2015年12月1日火曜日

革の手縫い鞄教室(11月30日)


昨日のお教室風景です。
一昨日の続き・・・・・ ”ペンケース”いよいよ最後の仕上げ「化粧ネン」を引いているところ!
縫い方同様、ネン引きも向きを変えて表側が綺麗に仕上がるよう、ひと手間掛けて引いていきます。

ハイ、こんな感じ 無事完成~


「S」のイニシャルと、配色のベルト通しにはお名前の刻印が入ってます!
お家の宿題も頑張りましたね。 お疲れ様でした!!


っで、早速 次の課題”ミニポーチ”に取り掛かりました。
只今、型紙を作っているところ・・・・・
刺繍はゆっくり、お家の宿題でよろしくお願いします。(あんまり無理しちゃダメですョ)


前回の続きで こちらも”ペンケース”
本体縫いの作業に取り掛かりました!  ”厚み”があるので大変ですが、しっかり糸を引き締めて縫い合わせて下さいね。


縫い合わせが終わったら”磨き”の作業に掛かります。
只今磨きの下準備中~ 「豆カンナ」を掛けて断面を整えているところです。
厚みがある場合、紙ヤスリだけでは綺麗仕上げられないので、こうして「豆カンナ」を使うと非常に便利!
もちろん、作業時間もかなり短縮できますョ。


ハイ、只今こんな感じ・・・・・・ 仕上げの”磨き”はお家の宿題で、よろしくです! (次回、楽しみにしていますねェ~ )


そしてこちらも、前回の続きで”二つ折れ財布”を制作中~
いよいよ、細かなパーツ作りに取り掛かりました!


まずは、内装の”小銭入れ”を組み立てているところ・・・・・
パーツ数が多いので、準備をするだけでもかなり大変!
今度は準備したパーツを、一つ一つ組み立てていくのですから、まだまだ完成までには時間が掛かります。
焦らず、じっくり、丁寧に進めて下さいね。 (遠方よりご参加ありがとうございました。)


さて、今月もこれが最後のお教室!
皆様、今月もご参加ありがとうございましたァ~


来月はいよいよ今年最後の12月です。
お仕事、プライベートっといろいろ忙しい時期ですが

次回もご参加、楽しみにお待ちしておりますね!