2018年8月30日木曜日

革の手縫い鞄教室(8月21日)


先週月曜日のお教室から・・・・・
横浜からご参加のSさん、いつも遠方よりありがとうございます!

今日は何故か? 以前作ったご主人の”ビジネスバッグ”をご持参
「持ち手」の糸がゆるくなってきたので、修理を兼ねて持って来たとの事・・・・・
早速、頑丈に縫い直していきます!


修理が終わったら、”ミニポーチ”の仕上げ
只今、ファスナー先に「ベロ」を仮止めしているところ


圧着したら、カタチを切り揃えて・・・・・・


ハイ、こんな感じで完成~です!
(肝心の「ベロ」が写って無い!!)
クロスステッチのイニシャル刺繍が映えてますね。  (お疲れ様でしたァ~) 


そしてこちら”ハンドBag"を制作中~
只今、本体の縫い合わせが終了し、カーブに細かなカット(切り込み)を入れているところ・・・・・


革を傷つけないように、注意しながら表に返して・・・・・・
「角ベラ」を使って、カタチを整えていきます!


ハイ、こんな感じ~!!
ふっくら綺麗なカタチが出ましたね。

次回は「持ち手」作り、頑張りましょうね~ (お疲れ様でした。)


お盆明けのお教室、まだまだ残暑・・・・・
暑い中、ご参加頂きまして ありがとうございました!


次回も楽しみに、お待ちしていますね~ (感謝。)






2018年8月29日水曜日

8月27日・・ 「ブラッドムーン」か?


8月27日 月曜日の19時頃  

夕食を終えてのんびり、まったりしていた時ですね。
ぼんやり外を眺めていたら・・・・・ ん、「赤い玉」???

すぐには「月」ってわかりませんでした。


おいおい、まさかの「赤い玉」!
いやいや、どこかのライトが反射して浮いて見える??

久し振りに二度見してましたね・・・・・。


ベランダに出て確かめて、ようやく「赤い月」ってわかりました。


美しくも、怪しい光です。


「ブラッドムーン」・・・・ 
不吉な前兆って言われてますね。



悪いことが起こりませんように・・・・・・。






2018年8月24日金曜日

ミニショルダーBagの修理・その1(解体)


ご注文制作の間に、ちょっとした「お直し」を差し込ませていただきます!
これ、姉のBagです。 結構使い古した感がございますが・・・・・・

本人にとては新婚旅行(イタリア)の想いでの品
なので、そう簡単には捨てられない品物なのだそうです。


こちらが後ろ側
擦れてせっかくのプリント柄がよくわからないですね・・・・・・。
(元々は綺麗な薄ベージュ色の革に、お花のプリントがしてある上品な感じのBag)


こちらが細いテープ2本をベルトにした「ショルダーベルト」
肩に食い込む感じが、嫌らしいのですね。



っで、早速解体! 
まずは「細ヒモベルト」をハサミでカットして外していきますョ。


次に、Bag口を慎重に解いて・・・・・



前本体に付いた こちらの「ボタン受け」も外していきます!

まだちゃんとしたデザインは考えていませんが
Bag口の開閉はファスナーが良いとのことで、邪魔になる「ボタン受け」は取り除いておきました。

後はカブセを新しい革で作って取り付けるのですが
カット穴をそのまま、「マグネット釦」に利用する手もあるかなぁ・・・・・



まぁ、細かいことは 進めながら考えていきましょうね。






2018年8月20日月曜日

オレンジ色の綿シャツをレンガ色に染める・その2(染色)


昨日の続き・・・・・
用意した「染色液」に綿シャツを投入致します!
染まらないよう、手には作業用の使い捨て「ビニール手袋」をはめておきますョ。


ムラなく染まるように、出来るだけ広げて・・・・・・
「染色液」の中で何度も向きを変え、広げたりしながら20分待ちます。


その後、水洗い。
濁った水が出にくくなったら・・・・・・


次に、バケツに食器用の中性洗剤を溶かした「洗剤液」を作ります。
「洗剤液」で綿シャツを再度よく洗い、「染色液」を落としていきます。


最後に水洗いし「洗剤液」を綺麗に落として・・・・・・


軽く絞って、陰干し致します! 
イメージよりも、ちょっと濃かったかァ?
まぁ、濡れているので濃く感じるって 事かもしれませんけど・・・・・・


しかし、こちらは計算通り! 
化繊のステッチ糸は染まらず、そのままのオレンジ色が綺麗に残っております!

シャツ全体が「レンガ色」になってしまうと、ちょっと老け過ぎになってしまうので・・・・
ステッチ糸は明るい「オレンジ色」を残しておきたかったのです。
これ、大事なポイントなんですね。


ハイ、こんな感じに「染色」完成~です!!
(アイロン掛けがイマイチですけど・・・・・)
イメージ通りの「レンガ色」に染まりました。 



アイロン掛けの時に見つけた「点」が2箇所・・・・・
他は綺麗にムラなく染まっていたのですけど

振り返ると・・・・・・ 
シャツを液剤に入れた直後
「染粉」を溶かす為に使った「割り箸」で、シャツを挟んでグルグルしてましたァ~!!

・・・・・絶対これですね・・・・・。 (反省)


さて、初めての「染色体験」
「割り箸グルグル」以外は、「染粉の量」などなど 思ったよりも上手に出来ました。

っで、今流行りの「革の染色」もこんな感じなのかと・・・・・
安易に考えた次第です。


「革の藍染め」かァ~   

面白そうだな・・・・・・・








2018年8月19日日曜日

オレンジの綿シャツをレンガ色に染める・その1(染色剤の準備)

母が以前購入したオレンジ色のシャツ・・・・・ 
(何故この色? 買った時はそーゆー気分だったのでしょうかね。)

結局、着ないまま放置状態・・・・

しかし、デザインや縫製もしっかりした良いものなので
試しに「染色」してみることに致しました!
(自分の物じゃないので、実験感覚でおります。)


っで、使用するのはこちらの「染粉」 ECO染料って書いてありますが・・・・・
以前の仕事でも「レースや釦」をよく染めてました。

「染色」の手順も説明書があるので解かり易いし
”綿・麻・絹・その他化繊”もオールマイティーに使えます。
安価で色も豊富、そして手に入りやすい市販品です!


早速、準備に入ります!
まず 染めるもの(シャツ)を水にぬらして軽く絞っておきます。
これはノリ付けや余分な汚れを取る事と、ムラなく染める為



こちらが使用する「染粉」
今回は”濃い茶色”の「ブロン」を使用致します。


熱湯500㏄に「染粉」を入れて、割り箸でよくかき混ぜて溶かします。
ここでよく溶かしておかないと、ムラになってしまうので注意してよく混ぜましょう!


次に、大きなバケツ(染色容器)にぬるま湯30℃位を7ℓ用意します。
まぁ、大体の目安で大丈夫です!


そこに先ほど溶かした「染色液」を入れ
今回は素材が綿100%なので「塩」を大さじ1杯加えてよくかき混ぜます。
これで「染色液」7.5ℓが用意出来ましたァ~!!


準備完了!
早速 シャツを広げて入れていきますョ~。


続きはまた次回!

さて、服で初めての「染色」
どんな色に仕上がるか? ドキドキ体験です。

今回は元色がオレンジなので、焦げ茶をちょっと混ぜた「レンガ色」に染めたい・・・・
っで、「染粉」を全部入れると、茶色のシャツになってしまうので
使用するのは半分の量にしてみました。

これが良いのか悪いのか?
やってみなけりゃわからないのが現状です。

一応予定は「レンガ色」なんですけどね・・・・・。












2018年8月15日水曜日

ファスナー付き長財布の制作・その3(粗裁ち&下準備)


ご注文の続き・・・・・・
型紙が出来たところで、”粗裁ち”に掛かりました!
まずはこちら、内側の「土台」になるパーツで配色(グリーン)の革になります。
”粗裁ち”は型紙より2㎜ほど大きくカット致します!


っで、メインになる茶色の革で、残りのパーツを入れ込んでいきますョ。
この時も型紙より2㎜ほど大きく”粗裁ち”致します。
型紙を当てて、丸キリで外回りにカット線を書いて・・・・・・



ハイ、こんな感じで”粗裁ち”完了~!!
次に「漉き機」を使って、各パーツの厚みを調整していきます。


「漉き」が終了したところで、只今型紙を当てて線を写しているところ・・・・・


そして写した線をカットして、綺麗にカタチを揃えていきます。
っで、ここまでが下準備!


次は「カードポケット」のパーツ作りに掛かります。
デザインはシンプルなカタチなのですが、カードポケットの数が8枚!

ポケット口は「ヘリ返し」処理なので
これから”0漉き”作業が延々っと続きま~す。


「もの作り」って・・・・  辛坊なんですね。





2018年8月13日月曜日

革の手縫い鞄教室(8月6日・11日)


8月のお教室です。 暑い中のご参加、本当にありがとうございます!

まずはこちら、次の作品に取り掛かりました。
お題は”トートBag” 男子なので、ちょっと大き目な鞄です。
大体の大きさを決め、クラフトサンプルを組み立てているところ・・・・


ハイ、こんな感じです。
クラフトサンプルで「ポケット」やら「ショルダーベルト」やら、デザインの色々をイメージしていきます。
お家で細かなデザイン、作り方など考えてみて下さいね。 (お疲れ様でした!)


こちらは”リュック”の続きです。
「底マチ」を縫い合わせ、表に返したところ・・・・・
角ベラを使って、しっかり角出ししていきます!


ハイ、ここまで組み立てが出来ましたァ~
ようやくカタチになって来ましたね! 
続きはお家で・・・・・ 裏地作りも頑張って下さい。(お疲れ様でした。)


そしてこちら、ちょっと違うけど”御朱印帳”のカバーの続き(お経本かな?)
差し込む側の端っこに、角度を付けているところです。


1枚仕立てですが、飾りステッチをしてしっかりさせていきます!


ハイ、こんな感じで完成~です!
角度を付けた”端っこ”もこんな感じ・・・・・・
配色のベルトがポイントですね。


っで、表はシンプルなデザインです。
お疲れ様でしたァ~!!
”名刺入れ”はお家で進めて下さいね。


そしてこちら”ラウンドファスナー長財布”に取り掛かりました!
沢山ある「ポケット」のパーツを、作り始めたところです。
型紙は少な目ですが、パーツは多いので先に進むにはまだまだですね。
進められるところは、お家で進めて下さいね。 (お疲れ様でしたァ~!)


さて、いよいよ「お盆休み」がやって参りました。
(だからっと言って、私に「お盆休み」はあまり関係ないのですが・・・・・)

周りが「お休み」だと、やっぱり「静かな気配」ってゆうのか?
朝の街は、いつもより「落ち着いた」雰囲気です。

「のんびりムード」って感じかな・・・・・

この感じ
結構好きな雰囲気なんですね。





 

2018年8月10日金曜日

ファスナー付き長財布の制作・その2(型紙作り)


ご注文の準備に取り掛かりました!
お返事は先月頂いておりましたが・・・・・ 遅くなって申し訳ないです。

っで、早速 型紙を作っていきます。
今回のお財布は、ぐるっとファスナー全開の長財布
なので以前、教室用の課題サンプルで作った型紙を参考にして制作していきます。



ちなみにこちらが課題サンプル品
ご注文はぐるっとファスナーなので、両内側に「折りマチ」を付けて
ファスナーで開閉するデザインになります。


革は以前お作り頂いたものと同じ革色(当時はミネルバボックスでしたね。)
今回も久し振りにミネルバボックスを使用致します。

そこで問題なのが、ファスナーの色・・・・・・
市販のものでは色がちょっと合わないので、別注色でオーダー致します。
大体2~3週間ほど掛かりますが、1本からでもオーダー出来るので助かります!
(もうちょっと早く頼めばよかったのですがね・・・・。)

写真はファスナーの長さを測っているところです。


表本体を残して、他は全て型紙が完成~
なぜ表側を残したのか??
表と内側の”差”をきっちりしたかったから・・・・・。

順番っとして、内側を先に作ってから
外側の表本体の型紙を作っていきたいと思います。


想像している事が、正しいのかどうか?
ちゃんと確かめたいと思います!


暑いけど、頑張りますョ!!