2019年1月30日水曜日

ショルダーBagの制作・その18(ショルダーベルト)


ご注文の続きです。
ショルダーベルトに取り掛かりましたァ~!
写真は「角カン」をかける部分に裏張りするパーツ・・・・・
段差が出ないよう、上下を「0漉き」したところです。


それをベルトの両端に貼り付けて・・・・・・


余分な部分をカット致します!


ちなみに、こんな感じで「角カン」に通します!


っで、ここから「ショルダーベルト」を組立てますね~。
先ほどの裏張りした幅の細いベルトを 磨いて、化粧ネンを引いて・・・・・ 処理しておきます。

横にチラッと見えるのが土台となるパーツで、しっかりさせる為にこちらはサイドを折り曲げて使います。


ハイ、こんな感じ・・・・・・
「土台」のパーツに、細幅ベルトを重ねて一緒に縫い合わせていきます。
カーブの状態を確認し、ボンドで仮止めしていくとカタチ(アーチ)が綺麗ですョ。

・・・・・っと、ここまでは良かったのですが・・・・・・


結局、気に入らなくて取り外しましたァ~!!

昨晩、頑張って2本取り付けたのに・・・・・・

何故?1本付けたところで、バランスの悪さが判らなかったのか??


まぁ、そんなもんです。
1本で見抜けるなら、組み立てた段階でわかりますからね・・・・・。

朝、取り外して
急いで作り直し、しているところです!

慌てず、丁寧に進めますョ


あ~~~~っ  やっぱり、日々精進です!!





2019年1月27日日曜日

ショルダーBagの制作・その17(見返し&ベルトパーツ付け)


ご注文の続きです。
写真は、本体に挟んだ「パーピングテープ」を輪っか状にしたもの・・・・・
「見返し」を「本体」にセットするときに、一緒に挟んで取り付けていきますョ。


ここに挟んでいきま~す!
まずは両方にボンドを付けて・・・・・


「パイピングテープ」の幅を均一に貼り付けていきます!


ご覧のように、「縫い穴」は最初に開けておきます。
「見返し」と「本体」の穴数を、合わせておくのがポイントです!


取り付け位置の「穴数位置」をピンを使って固定して・・・・・・


まず、「本体」のみに「べルトパーツ」をしっかり縫い付けていきますョ。
ベルトをしっかり取り付ける為、見えない土台に仮止めの状態。


「ベルトパーツ」に角カンを通し、仮止め部分にベルトを重ねて上からもう一度縫い合わせます!


次に、「見返し」と「本体」をグルっと縫い合わせていきます。
「穴数」を合わせてあるので、合わせる場所を間違えないように注意しないといけません!
でないと裏地がよじれてしまうのでね。


さて、今週中に完成させる予定でしたが・・・・・
残念ながら「ショルダーベルト」が間に合いませんでしたァ~

あともうちょっとでしたが・・・・・
ここで焦っても仕方がありません。

気持ちを切り替えて
あともうちょっと 頑張ります!


新たな目標は 今月末です。






2019年1月24日木曜日

ショルダーBagの制作・その16(裏地の組立て)


裏地の続きです。
もう一つのポケットがこちら!
ポケット口と底に「タック」を入れて、使いやすいようにした半立体型のポケットです。
ポケット口は革で挟み込んでしっかりさせました!


っで、前後のパーツを組立てていきますョ。
まずは「底」をハギ合せ、両サイドを繋ぎ合わせれば・・・・・・


ハイ、こんな感じで「前側の裏地」(テープ編み側)が出来ましたァ~


次に「見返し」をボンドで仮止め致します!


ハイ、こんな感じ・・・・・・
続けて「見返し」を縫い合わせていきます。


ちなみに・・・・・・
最近よく使うのが、こちらの道具、これ洋裁で使う「馬」なんですね。
袖口とか裾とか、筒状になったものを通してアイロンを掛けたり、裾上げとかの時に使うものです。
結構重たいので安定感があって使いやすい道具ですョ。


「見返し」を縫い合わせたら、中心に「マグネット釦」を付けます!


ハイ、こんな感じ・・・・・・
これで、無事「裏地」の準備が出来ましたァ~

いよいよ、本体にセットしていきます!


あともうちょっと・・・・・ (でもないか?)


とにかく頑張ります!!




2019年1月21日月曜日

ショルダーBagの制作・その15(裏地のファスナーポケット)


ご注文の続き・・・・・・
裏地のポケット作りに掛かりましたァ~!!

まずは片側の「ファスナーポケット」から始めます。
写真はポケットの「袋布」1枚に、切り込みを入れて「ファスナー窓」を作ります。


アイロンで真っ直ぐ折り目を付けて・・・・・
「窓」にファスナーを重ねてボンドで仮止め致します!


っで、ここはミシンで縫い合わせて・・・・・・


ファスナーが付いたらもう1枚の「袋布」を重ね、上側だけミシンで縫い止めておきます。
これで「袋布」の準備が出来ました!


次に、裏地本体の準備・・・・・
裏地本体に、飾りのパーツをボンドで仮止めし、外回りのみ手縫いで縫い止めておきます。


次に、後ろ側から「ファスナー窓」よりちょっとだけ大きくカットして「窓」を抜いていきます。
っで、先ほどの「袋布」に重ねて・・・・・・


ハイ、こんな感じ~!
内側枠を縫い合わせ(手縫い)たら、「袋布」の外回りをミシンで2度縫い致します。

スライダーに簡単な「引手」を付けておきましたョ。


ファスナーを開くと、こんな感じ・・・・・・
「飾りパーツ」を付けると、一気に高級感がでますね。
(良い感じです!)


さてさて 裏地のポケットも後1つ!
引き続き、もう1つのポケット作りに取り掛かります!


今日中に出来るかなァ~  





2019年1月18日金曜日

ショルダーBagの制作・その14(ベルトパーツ)


ご注文の続き・・・・・  細かなパーツ作りに取り掛かりました。
写真はあやふやだったベルトのパーツ部分で、こんなに小さなパーツですが
ほぼ2日間 悩んでやり直して、やっと3回目で辿り着いた最終型になります!


カットしたパーツを後ろ側に折りたたんで、仮止めした状態・・・・・・


このパーツに「角カン」を通して・・・・・・


ハイ、こんな感じに本体に取り付ける予定
イメージに合うかまだわからなかったので、ここでは試作の状態です。



長さや大きさも問題なかったので、まずは仕上げて参ります!
磨いて、化粧ネンを引いて・・・・・・


ハイ、こんな感じで全部で4個のパーツが出来ましたァ~
これが決まれば「ショルダーベルト」も流れで決まって参ります。

これでほぼ全てのパーツが明確になりました。
あとは裁断して組立てていくだけです!


まぁ、そこから時間が掛かるんですけどね・・・・・
取りあえず、全てのデザインが決まって良かったです。


来週の完成目指して 頑張ります!!





2019年1月15日火曜日

ショルダーBagの制作・その13(仕切りポケット)


ご注文の続き・・・・・
いよいよ「仕切りポケット」のファスナー付けに取り掛かります!
写真は今回使用する「エクセラ」で、まずは長さ調節です。


ファスナーのムシを、一つ一つ抜いていきますョ。
最初はコツがいりますけど、慣れれば簡単な作業です。


裏地の「型入れ」をしてから、「仕切りポケット」の裏地をカット!
半円型が”ポケット袋”で・・・・・


こちらはファスナー回りの「マチ部分」になります。


最初に外回りの「マチ」を付けて・・・・・


ファスナーの余分をカット!


次に”ポケット袋”をマチにつなげて、ファスナーの準備が完了~


これを本体の真ん中に取り付けて・・・・・・


ハイ、こんな感じ!
ちょっと手間取りましたが、無事「仕切りポケット」が付きましたァ~


ちなみに、ファスナーを開くとこんな感じ・・・・・・
何とか、何とか付きましたァ~~

ここ、想像以上に難しかったです。

もし、万が一
また同じものを作るとしたら、手順を変更した方が良いでしょうね。
(まぁ、同じものは無いっと思いますけど・・・・。)


さて、次は「本体裏地」に掛かりますョ!

(ここも 再度検討しないといけないかも・・・・・ )


先日のクラフトサンプルで、もう一度確認していきます。





2019年1月13日日曜日

ショルダーBagの制作・その12(組立ての続き)



組立ての続きです。
表側本体の組立て、こんな感じで無事完了~!
ちなみにこちらが正面で・・・・・・ このまま見るとほぼ正方形型のトートBag


サイドから見た感じがこちら・・・・・・
サイドのカット部分がポイントなんですね。


まずは先に、縫い合わせた時の余分な「縫い代」を・・・・・


繋がりよくカット致します!
ここは磨いて処理しておきますョ。


っで、ここから! 仕切りの「中心ポケット部分」を組み立てていきます。
サイドのカット部分に、見返しの様な「切り替えパーツ」を繋げて・・・・・・


ハイ、こんな感じでしっかり縫い合わせます!
手順の関係上、まずは片側だけ繋げておきますョ。

これが両方繋がると・・・・・・


表側より短い距離のパーツなので、内側に引っ張られてこんな感じになる予定?です。
っで、ここにファスナーが付いて、中心の仕切りに「ポケット」が出来るのですね。
何とかここまでは大丈夫かな?


ここで頭を悩ませているのが、「本体側の仕切り」(裏地)です。
一応、クラフト紙で組立てて サイズの確認をしてみましたが・・・・・

どうなんでしょうねェ~

「中心の仕切りポケット」がセットされないと
イマイチよくわからないのが現状ですね・・・・・・。


なので、次はいよいよ「中心の仕切りポケット」に取り掛かることに致します。

さてさて、ここが一番難関の箇所
頭ではイメージできていますが、実際その通り出来るのか?


未知の世界に突入致します!

(上手くいきますように・・・・・。)