2019年5月24日金曜日

テープ編みのミニBag(オレンジ×ブルー)


自分用に作った試作の”ミニBag”が、無事完成致しましたァ~!!
細かな修正点は多々ございますが・・・・・ まぁ、合格点ってとこでしょうか?


サイズは W26㎝ × H16㎝ × D4.5㎝ 持ち手45㎝で、イタリアンレザーを使用
私はこのBagに、長財布(大き目)、エコBag、携帯電話、折りたたみ傘、他小物などを入れて使う予定です。
(もちろん、確認済みですョ。)


デザインのポイントは、このブルーの配色使い!
切り替えには「パイピングテープ」、編み込みは「テープと当て革」でアクセントにしています。


ちなみに後ろはこんな感じ・・・・・
こちらも配色のブルーを「ポケット口」に使いました。


っで、中はこんな感じです!
携帯やら定期やら、ハンカチとか鍵などなど・・・・すぐ取り出したい細かなものを収納できますョ。


横から見るとこんな感じ・・・・・ 「底ダーツ」がマチの代わりになります。


っで、上から見るとこんな感じ・・・・・・


「本体口」はファスナー付きで、開け閉めしやすいよう「三つ編みの引手」を付けました!


中はこんな感じです!


さて、私用の”ミニBag”
インパクト大の色使いですが・・・・・・
夏用の鞄なので”負けない”(強い日差しに・・・)感じにしたかったのですね。

いかがでしょうか?

さっそく使って、経年変化(エイジング)を確認したいと考えます!
(楽しみですねェ~)

このカタチが保てるのか? などなど・・・・・
確認してから、また細かな修正をしていきたいと考えます!








2019年5月21日火曜日

ミニBagの制作・その5(ファスナー&カン付け)


”ミニBag”の続き・・・・・
お魚みたいなカタチをしたのは 「角カン」を取り付ける為の当て革パーツです。


この”お魚パーツ”は裏地をセット(ファスナー付け)する前に
本体サイドに途中まで縫い付けておきますョ。



っで、”お魚パーツ”を付けてから、裏地をセットして「ファスナー付け」をしていきます!


今回はファスナーの金具が見えないよに「本体口」を被せているので
開かないよう、そしてしっかりさせる為にもう1本ステッチを入れていきます。


次に、途中までの”お魚パーツ”に「角カン」を通して・・・・・・
「サイドマチ」を作るように「口端」と一緒に止め付けていきますョ。


結果・・・・・。
「カン付け」まで終了しましたが
在庫の「角カン」を無理やり使った為か? 
全くしっくりこないです・・・・・。  (ケチってはいけませんね。)

在庫処理は諦めて、昨日新しく「Dカン」をオーダー致しました。


しかし・・・・・
本日到着予定なんですけどね・・・・・ 
今日は嵐のような大雨なんですね・・・・・


無事、届くといいなァ~




2019年5月17日金曜日

ミニBagの制作・その4(本体縫い合わせ&裏地)


”ミニBag”の続き・・・・・。
写真は本体に「パイピング」を挟んで縫い合わせしたものです。
只今、必死に表側に返しているところ


出来るだけ”シワ”にならないよう、早く返していきます!


ハイ、こんな感じで本体縫い合わせが完了~です!
いつものように「角ベラ」を使ってカタチを整えておきますョ。


ちなみに後ろはこんな感じ・・・・・


次に裏地を作っていきます。
前回、ポケットの「袋布」と一緒にカットした裏地本体です。


まず、前後の「ダーツ」を縫い、アイロンで整えます。


次に「ポケット口」にファスナーを縫い付け、前後合わせて外回りを縫い合わせれば・・・・


ハイ、こんな感じで裏地の出来上がり~
今回は小さな鞄なので、内側ポケットは付けませんでした。
なので裏地作りは少し楽チンでしたね。


っで、この後 いよいよ「本体口」に取り付けていきますョ!

さてさて、イメージ通りに立体になるんでしょうか?
ちょっと心配なんですけどね・・・・。

当たって砕けろ!ってか
(玉砕は避けたいところです。)





2019年5月15日水曜日

ミニBagの制作・その3(片玉縁ポケット)


”ミニBag”の続き・・・・・・  「前本体」、無事出来ましたァ~!
パイピングテープを挟んだ部分は、ステッチも水色にまとめてみましたョ。
(ラグビーボールにも見える?)


っで、次は「後ろ本体」のポケット作りに掛かります。


まずは「ポケット口」をくり抜いて・・・・・・


”厚み”の調節の為、こんな感じで漉き機を使って「斜め漉き」していきます。
これ、初めての体験! 緊張しましたァ~~
ちょっと漉ききれなかったところは、後ほど「手漉き」で修正しておきます!


ポケットの「袋布」は裏地を使うので、本体の内布と一緒に裁断・・・・・
縫い代の始末(ロック掛け)をして下準備しておきますョ。


「口布」(洋裁用語)を作って、くり抜いた「ポケット口」に縫い付けて「袋布」を付ければ・・・・・


ハイ、こんな感じで「片玉縁ポケット」(洋裁用語)が完成~です!


ちなみに「袋布」はこんな感じです。


ところで
「片玉縁ポケット」はジャケットやコートなどによく使用するポケットの名称ですが・・・・

革の場合、なんて言うのだろうか?・・・・・
「袋布」もどうなのか?・・・・・・

たぶん「前本体」とか、言わんのでしょう


私の場合、ほとんどが「洋裁用語」なんでしょうね。
(皆さんに通じているのかな?)


不安です・・・・・。







2019年5月13日月曜日

ミニBagの制作・その2(前本体作り)


”ミニBag”の続きです。
型紙を完成させ、早々裁断に取り掛かりました!
写真は「型入れ」したところ・・・・・
この後「漉き機」で厚みを調整し、各パーツ作りに入ります。


まずは「前本体」作りから・・・・・
中心に切り込みを入れ、細テープを編み込んで「飾り編み」を作りました。
革ブレスレットでよくやる手法ですョ。


ハイ、こんな感じ・・・・・・。
今回は配色で「水色」を使ってみました。


次に、切り替えパーツを組立てていきますョ。
写真は底部分の「ダーツ」で、丸みを出す為に「すくい縫い」しているところです。


「ダーツ」が縫えたら、飾りの「パーピング」を仮止めしていきます!


っで、先ほどの「前本体」に縫い付けていきます!
ステッチ糸も「水色」で進めてみましたョ。


ちなみに、もう片側も付くとこんな感じ・・・・・
中心の「飾り編み」が野球ボールのようにも見えてくるから不思議ですねェ~


さて、「オレンジのミニBag」って、私としてはかなり派手めのカラー
しかも刺し色の「水色」って・・・・・大丈夫?

色々迷ったのですが、季節はもう春を過ぎましたからね。
完成するのは”夏”ですし・・・・

夏の日差しの強さに負けないよう、「オレンジ×水色」にしてみました!


結構 冒険ですョ。






2019年5月9日木曜日

ミニBagの制作・その1(クラフトサンプル)

大型連休も終わっちゃいましたねェ~ (10連休は長かった!)
ザワザワしていた感も無くなり、ちょっと落ち着いてきたところで・・・・・
自分用の”ミニBag”作りに取り掛かります!


写真は10年位前に制作した”ミニBag” 
雑貨店で6個ぐらいだったかなァ? 販売した商品です。

今回はこれを基に、もう少し立体的なカタチにバージョンアップしたいと考えます。
自分用ですョ。 ワクワクです!


基型を写して新しい型紙を起こしました。
違いはダーツの長さっと、サイドのライン位かな・・・・・



っで、一応「クラフトサンプル」を組み立てて こんな感じ!
風船みたいに膨らんでおりますが・・・・・・
大きな変更は「口」をファスナー開きにして、横マチを作り立体感を出しました。


「口」部分はこんな感じ・・・・・


先を斜めにカットして、収まりよく修正~することにします。
カタチの修正はこんな感じでよさそうですね。
(平たい感じから、箱型っぽくなるデザインです。)

後はデザイン及び色ってところかな・・・・・

自分用なんでね、配色にしたいと考えます!
もちろん これからの季節(夏用)に合うカラーでね。


やっぱ、ワクワクしますねェ~





2019年5月3日金曜日

続・お財布付きダブルBagのリメイク品(刺繍ショルダーBag)


”ダブルBag”もう一つのリメイクが無事完成~!
これは「後ろ側」に付いていたBagです。


前回の「メッシュ編み」同様、中心の「お財布」部分を活かす為
大きなポケットを付けました。


今回はポケットに”刺繍”を入れて、こちらを正面にしております。
っで、こここを開けると・・・・・・


ハイ、こんな感じ!
「小銭入れ付き」のポケットになりました。


バックが半分になったので、こんなにコンパクトになりました。(かなり軽いですョ。)
「三つ編みの引手」を開くと・・・・・・


ハイ、こんな感じです!
こちらは内装ポケットは無しのまま・・・・・ 


ちなみに後ろはこんな感じで・・・・・


よ~く見ると、取り外した「持ち手」の針穴が・・・・・・
まぁ、後ろ側で見えないし・・・・・そのうち小さくなるかも? (な~んてね。)


とりあえず、これで母のバックのリメイク2品が無事完成致しました!

まぁ 残念なのは、先日の打撲のせいで(母がベッドから落ちた為)
当分使用できないことでしょうか・・・・・。



まだまだ「完治」っとはいきませんが(日に日に良くなっているので)
もうちょっとかな・・・・・