2010年10月29日金曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その13(本体マグネット)

DSC02489 

いよいよ本体作りにはいりました!
まずはカブセの止めとなる受けのマグネット付け
カブセに付いた凸のマグネットは わざと配色の革を表側に付けて”遊び”をした為  受けの凹のマグネットも同じ様に遊んでみたくなったのですね。

DSC02493 

こんな風にカブセのポイントデザインと同じ切り絵の革を 反転するように付けてみました。
マグネットを合わせると 湖面に映った”逆さ富士”って感じになるのです(そんなにタイソウなものではありませんが・・・・・・・・)

マグネットをあわせた写真は完成までお楽しみに・・・・・・・


次は裏地やらマチなどのパーツを作っていきます。

いよいよ組み立ての準備に入ります。
あ~っとその前に 難関の持ち手がありました



さてさてどうしましょうかねぇ・・・・・・・・・(デザインが固まっておりませんので)




2010年10月28日木曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その12(カブセ)

DSC02459 

細工が終了し、カブセ作りに入りました。
止めになるマグネットを裏側に付け  表のカブセと張り合わせて縫い付けたところ
マグネットの土台になる部分、洋裁で言うと”力布”っていうんですが  その部分は配色の黒い革で遊んでみました。

DSC02468 

カブセの表はこんな感じ
張り合わせの時 しっかりカーブのカタチを作って張り合わせています。

DSC02480 

そして仕上げ
縫い合わせたカブセの断面をしっかり磨いて  仕上げに”化粧ネン”を引いて・・・・・・
カブセが完成しました!

さて、次はいよいよ本体に掛かります。
最初から”完成されたデザイン”ではない為   それぞれのポイントで色々考えながらデザインを足していきます。
だからでしょうね かなりの時間が掛かってしまいます。
でも、考えたり迷ったりしながら 新しいアイディアが浮かんでくると 楽しいのですョ
まぁよく言う”降りてきた!”って感じられる一瞬が たまらないんですねぇ・・・・・・・・。(もはや中毒?)



本体でもちょっとした”遊び”ができたら良いなぁ・・・・・・・・。






2010年10月27日水曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その11(ビーズ刺繍)

DSC02452 

ハンドBag作り、続いております。
革のパッチワーク(椿の花)が無事終了   
引き続き細工の装飾です。    今回は3種類のビーズを使い立体感&変化を付けてみることに
カブセのポイントデザインにシズク型のビーズを並べてみました。
いかがでしょう   椿の花にも負けない存在感!
”大仏様の頭”を想像しませんか?  

この数日 細工の手法も色々迷いました。  細工の材料、素材選び・・・・・・・・もちろんデザインも・・・・・・・・
そしてビーズの色などなど    迷路に入ってしまった迷子状態  欲張って色々考えちゃうんですね~  好きなものがたくさんあるのも考えものです・・・・・・。

ご注文品の場合は、お使いになるお客様のイメージや用途など 迷わず導いてくれる”道筋”がきっちりあるのですが  この作品の場合そうゆう”道筋”って明確にしていなかったのでね  迷っちゃうんですねぇ~
二択に絞って考えた結果  最初の”和”を基本にし  より”和”を感じられる素材や色を考えて細工してみたのです。
好み以上にこの”ブレ無い”ってことが とっても大事なことなのだと実感した次第です。



作品の完成度(まとまり)がグッと上がってくれると嬉しいんですけど・・・・・・・・。

コンセプトって大切ですねぇ




2010年10月25日月曜日

夏のなごり・・・・・。

DSC02446 

ここ数日気になっていたお花
ご近所のお家の塀からひょっこり見えるお花であります。
すっかり秋も深まった感じの東京  毎日”まさかねぇ~”っと思いながら気にしていたのですが
昨日、お掃除しているご近所さんに あいさつがてら思い切って尋ねてみたのです。

私:「お花綺麗に咲いていますねぇ、まさか”朝顔”ですかぁ?」
ご近所さん:「そうなのよぉ~ ”朝顔”なのぉ~」  

どうも朝顔は あまりに暑すぎるとお花が咲かないそうで   この夏の異常なまでの暑さに涼しくなるまで咲かずにいたそうです。 
確かに 今年の夏はあまりにも暑かった!  そりゃぁ~植物だってさぞや辛かっただろう
美しく咲くために 涼しくなるのをじぃ~っと耐え忍んでいたのでしょうね・・・・・・・・・。



朝露に濡れた”秋の朝顔”は 今日も綺麗に咲いています。




2010年10月24日日曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その10(椿の花)

DSC02395 

葉っぱのパーツをやり直し ようやく細工の土台が完成    しかし思ったより時間が掛かってしまいました。
次の準備で椿の花です。
まずはイメージしやすいように 先に花びらを4枚仮止めし   各付け位置に散らしてみました。
いかがでしょう?  立体感が感じられますでしょうか・・・・・・・・。

やり直した葉っぱは厚みを0.02mm薄くし  軸となる中心の葉脈だけを切り絵にし、変化をつけてみたのです。 写真だけでは違いが解りづらいかなぁ~
やり直しに手間と時間は掛かりましたが  満足しております。


やっぱ作品って ”自己満足”の世界です・・・・・・・・・。



引き続き 椿のお花付けに入ります。






2010年10月21日木曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その9(見直し)

DSC02389 

3日前の状態に戻っております・・・・・・・。
細工の土台も完成し、いよいよ椿の花を付けていくところまで進んだのですが・・・・・・・・・
正確には1つ付けてみたのですねぇ 椿の花   しかし・・・・・・・・ 残念なことに 行き詰ってしまいました。
何かが違うのですよ  葉っぱの革の厚みとか、見え方とか、全体的な雰囲気とかがね・・・・・・
気になると前に進めない性質でして 
もっとよくなる方法を考えて  昨晩遅くからやり直すことに(結局一番最初に考えた方法で・・・・)
取り合えずカブセ土台を作り直し、葉っぱのパターンも作り直しました。

朝から葉っぱのパーツを作り 下処理が終了~!
再度チャレンジします。
付け方(飾りステッチ)とかは前回、十分悩んだので多少時間は短縮できるはず  
本日中に細工のイメージを決定したいと思います。

でないと時間が無い・・・・・・・・



あ~ぁ 明日は図書館で借りた本の返却日だゎ~






2010年10月20日水曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その8(細工の土台)

DSC02375 

細工の土台作りに入りました。
パーツの下処理を済ませ カブセの土台に順番を間違えないよう  葉っぱを止めつけていきます。
ライトで光って見えますが 止めのステッチは赤で葉っぱの葉脈を表現
デザインポイントのパーツも無事 付け終わりました。

DSC02384 

Bagの本体は黒の革を使用
まだ椿のお花は付いていませんが 出来上がりイメージはこんな感じになるのですねぇ~

今日一日掛かって23枚の葉っぱを 何とか付け終わりました   次の作業は椿のパーツ付け
葉っぱより多い44枚のパーツになります。


今後の課題は”集中力と忍耐”ってとこでしょうか・・・・・・・・。

取り合えず今夜はこの辺で 切り上げとしましょうね。




2010年10月18日月曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その7(切り絵のパーツ)

DSC02365 

細工のパーツを準備しております。
手前が葉っぱ、上のが椿のパーツです。
葉っぱは一枚一枚 形が違うため 間違えないよう順番に並べております。
計66枚・・・・・・・・ 長かったぁ~

DSC02370 

でもってこちらが椿の花芯部分  外回りも花の雰囲気が感じられる様 なめらかな曲線にカットです。

パーツの下処理をする前に どんな感じになるか確認の為  カットしたパーツをひとまず並べてみることにします。
何だか並べて確認しないと色々心配なことがたくさんありますのでね・・・・・・・・
ここは焦らず 慎重に進めていきたいと思います。

その前に・・・・・・・
パーツカットで途切れた集中力を 復活させる為  ちょっと一息
今日のおやつは  「豆大福」



私にとって糖分補給は 大事な”お仕事”?  みたいなものなのですョ・・・・・・・。




2010年10月16日土曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その6(下準備)

DSC02360 

下絵、こんな感じで完成!
細工用の細かい型紙も出来上がり  革の色とか配色とか・・・・・革の厚みとかとか・・・・・色々決めなければいけない事がたくさんあります。

DSC02354 

手始めに第一案の配色です。
使用する革はもちろんいつものミネルバボックス   土台はパパベロ(レッド)で 重ねていく切り絵はネロ(ブラック)で試してみました。

いつもだったら単色でしかもタバコ(チョコ)を使ってしまいそうなところですが   作品ですからね、ここは一つ”アイキャッチ”なるものを・・・・・・・って考えてみたのです。
今は赤が強く見えますが、葉っぱや椿を重ねていくとほとんど隠れてしまいますので   どちらかというと刺し色になっていきます。

現段階ではこのまま第一案で進みたいと思います。



イメージに近づいてくれるかなぁ?





2010年10月14日木曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その5(続 下絵)

DSC02341 

まだまだ下絵作業 続いてます。
前回の下絵を基にバランスよく椿の花を並べてみました。  椿といっても正確には”わびすけ椿”
これはこれでかなり日本的な感じの配列・・・・・・・・。 個人的には嫌いではありません、がっ!
思いっきり”和”のBagを作るのでは無く  ”和”の雰囲気が感じられるハンドBagを作りたいのです。

難しい・・・・・・。

DSC02343 

なのでまたまた、これを基にポイントのデザインを入れ 椿を散らして再度挑戦!
ちょっとはお洒落感じになってきましたかねぇ~???

DSC02350 

空いた部分には葉っぱを繋ぐのでは無く  散らしてみました。
何とかなりそうかなぁ?  
こんな感じで バランス良く葉っぱを書き込んでいけば  下絵が完成します。
下絵を描きながら 細かい細工のことも考えております。

当初の予定とは違った細工になりそうですが それもまた良し!  考えて、迷って、試行錯誤しながらの方が その時のベストな方法に辿り着ける気がしますので・・・・・・・・
あくまでも”気がする” だけなのですがね、 取り合えずこれが2日間 試行錯誤した結果です。


下絵が完成したら 細工の型紙作りに入ります。
さて、革の色、組み合わせとか どうしましょうかぁ~~



悩み処がいっぱいです。






2010年10月11日月曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その4(下絵)

DSC02329 

細工の下絵に入りました。
写真はBagのカブセになる型紙に 切り絵の下絵を描き始めたところ
参考資料の本や雑誌の切り抜きなど 色々見ながらイメージを膨らませております。

DSC02336 

こちらがアップの下絵
書いては消し、書いては消しの繰り返しが分かりますね   
取り合えず、ラフの下絵です。  これからまた何度も同じように ピッタリくる線を求めて少しづつ煮詰めていきます。
下絵を描きながら細工のことも考えなければいけません    どんな感じに仕上げるか?
まだ構想の途中であります・・・・・・・・。  
下絵が完成する時にはもっとハッキリイメージできるのだろうかぁ?  (まだまだ心配な要素、たっぷりです)

今回、かなり参考になった本は 以前、図書館で借りた”美の壺・真珠” です。
そうです、NHKで毎週金曜日に放送されるあの番組    個人的にも毎週欠かさず観ている好きな番組であります。
番組で放送されたものが本として出版されていて  いろんなシリーズがありますので美しいものを観賞したい方は是非!  お勧めです。



さて、下絵の完成にはもうちょっと 時間がかかりそうです・・・・・・・。




2010年10月10日日曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その3(クラフトBag完成)

DSC02313 

ようやく”カタチ”が完成しました。
結局、カチッとっと思っても  丸い感じになってしまいます・・・・・・・・。
最初のポイントは帯止めをイメージした 正面のヒモとゆうかベルトでしたが
悩んでいるうちに 細工を少し変えてみたくなり  帯止めベルトはまた次の機会に挑戦してみたいと思います。

DSC02326 

Bagの大まかなデザインとカタチはこんな感じ
持ち手は前後の吊り式で一本ベルトの持ち手、そしてカブセの切替え全面に ”切り絵”の細工をしてみようと思っております。

切り絵のヒントを捜しに この数日せっせと図書館に通って   色々な資料を集めていました。
いつの間にか 金木犀の良い香りがしてくる季節なのですねぇ
小道を散歩気分で歩いていると 柿やらブドウやら・・・・・・  美味しそうな果物も軒先にチラホラです。


秋って収穫の季節なのですョ。

栗好きの私には たまらない季節です・・・・・・・。






2010年10月9日土曜日

小さな快楽・・・・・(個展のお知らせ)

DSC02305 

DSC02308 

知人の個展のお知らせです。

”小さな快楽”  渡邊 紘子  (http://hihiroko.exblog.jp/)

先日届いたお葉書   10月27(水)~11月8(月)  12:00~20:00

               吉祥寺の ”お茶とお菓子 横 尾”  (東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-7)

知人はテキスタイルの勉強で ノルウェー?フィンランド??(どっちだったけ・・・・・)に留学しておりました。
作品は布と糸を使ったアート作品になります。 


早く見たい!  楽しみにしております。



私も頑張らねば・・・・・・・  (道は険しいなぁ~)







2010年10月7日木曜日

作品(ハンドBag)の制作 ・ その2(続 クラフトサンプル)

DSC02281 

まだカタチが決まらない    試行錯誤、繰り返しております・・・・・・・・。
一つ目のクラフトBagを参考に(しかし大きさだけ) もっとカッチリしたBagにしたいと路線変更
またまた汚いラフデザインですが、作りたいカタチはこんなBagです。

DSC02285 

以前のサンプルの大きさを参考に作ったのがこちら・・・・・・・。  
うっ、でっかい!!  イメージしていたものより一回りも大きいではありませんか!
平面では小さく感じても 立体になると大きいのよねぇ

DSC02288 

サイドのマチのイメージはこんな感じ    口が大きく開くようにしたい・・・・・・。
次はBagの大きさを削って、サイドマチの構造も一緒に考えてみます。

DSC02300 

辿り着いたのがマチ+折りたたみマチ。
後ろ側だけ折りたたみマチを付け 小振りなBagでも使い易いよう工夫してみることに
大きさもイメージ通りにできました。  

次はハンドル(持ち手)をど~するか?   
バランスとデザインと構造・・・・・・・ あっと、もう一つ 作り方が大事です!
”絵に描いた餅”ではしょうがありませんからね、作れなければ話にならないのですよ

頭の中にあるイメージを カタチにするのは やっぱり難しい作業ですね・・・・・・・・。
何とか本日中に クラフトBag完成させたいです。




2010年10月5日火曜日

10月に入ってから・・・・・・。

ここのところ良くないことが続いている・・・・・・・。

私自身に何かがある訳ではないが、最初はとっても小さなことから
1日、対で使うものが片方だけ無くなってしまった  しまう場所も無くなるようなものでは無い 知り合いに頂いたお箸が片方だけ何処かへいってしまった。


2日、知人が池袋で引ったくりの被害に・・・・・・ 彼女はかなり落ち込んでいる  慰める言葉も無い
取り合えず怪我が無くて良かった。


3日、知り合い(無くなったお箸を下さった方)のお店の窓ガラスが11枚も割られてしまった。
故意の事故では保険がおりないとのこと  悪い奴がいるものだ・・・・・・・。


4日、夜 姉から電話があった。  友人が亡くなった知らせだった・・・・・・・亡くなったのは2日前。
亡くなる前の晩、実家のお店に食事に来てくれたそうだ  友人(彼)は高校時代の遊び友達だった
私が上京して清水を離れても 実家のお店によく来てくれていた。
8月に帰った時 彼が母に”今度はいつ帰ってくるの?会いたいなぁ”っと言っていたことを聞いて  ちょっと気になってはいたけど連絡をしないまま 9月の帰省になってしまった。

彼が亡くなる前日、実家のお店に来てくれたのは10月1日  私が清水を離れた次の日でした。


何となく毎日を過ごしているけど  何となくって本当はとっても凄いことなんだ、幸せな事なんだって突きつけられた気がします・・・・・・・・。



ダラダラと過ごした一日は 2度と無い明日に繋がってしまうかも知れないってこと・・・・・・・・・・身に染みてます。



   

2010年10月4日月曜日

作品(ハンドBag)制作 ・ その1(クラフトサンプル)

DSC02267 

今月は”作りたいもの”を制作する!
以前から決めていたことを ようやく実行します。  昨日は頭の中で構造やら作り方とか・・・・etc   色々構想を練っておりました。
今日は、昨日考えたことを まずはカタチにしてみることに
作りたい鞄は横長のハンドBag  そしてカブセが付くようにしたいのです。
あ~っと 汚い絵はお気になさらずに・・・・・・・  流して下さいませ。

DSC02272 

取り合えず一つクラフトサンプルを作ってみました。  (記事にするのもどーかと思いましたが)
おぼろげながら大枠のカタチはこんな感じのBag   もちろん、まだまだ細かいディティールは修正したり
Bagとして機能的であるよう工夫をプラスしていきます。

しかし、所詮は紙なのでね  革の張り感とか厚みの雰囲気とかは 想像力を働かせねばなりません!
イメージングも大事な作業です。

今回は大きさ位でしょうか?
キチンとカタチを決めなければ・・・・・・・・・・。
納得いくまで このクラフトサンプル作りを繰り返します。



作品作り  まだまだ始まったばかりです。






2010年10月2日土曜日

琥珀のブローチ

DSC02250 

先日、静岡のお客様に頂きました。
ブローチ&アンティーク好きの 私のハートを”ワシヅカミ!”  琥珀のブローチです。
お会いしたのは先月28日  その前週の連休を利用してロシアに行かれていたそうです。

DSC02245 

そしてもう一つ大好きな甘い物も一緒に・・・・・・・・・可愛いパッケージのキャンディ
北欧の影に隠れておりますが、ロシアって日用雑貨など パッケージデザインが可愛いものが結構あるのです。 雑誌でもときどき特集されていて、意外とデザイン、可愛いです。

いつもお気遣い、本当にありがとうございます。

 ”お休み宣言”(ご注文をちょっとお休み)をさせて頂きながら、まだ一つも制作できておりません・・・・・・・・。
情けない話であります。

しかし、ようやく一段落いたしました。 
今月はここ数ヶ月間、温めていたハンドバックを一つ制作いたします!
革制作を創めた時から作りたかったフォーマルBag(イブニングBagかな?)  ちょっとだけ、カタチに出来る力が・・・・・ほんのちょっとですけど  カタチに出来そうな気がしますので・・・・・・・

今の自分が作れる 精一杯の”カタチ”を表現したいと思っております。


それから、ご注文、お問い合わせいただいている皆様へ
年内のお渡しは難しい事、ご理解いただき お待ちいただけますこと誠に申し訳ございません。



本当にありがとうございます。   
感謝の気持ちで一杯です・・・・・・・・・・。
この一ヶ月、とにかく挑戦してみます。



先日完成したロングウォレット  HPのギャラリー内に新作UPしました。

詳しくはこちら→  「鞄&小物のアトリエ Reborn」










2010年10月1日金曜日

ミネルバボックスのロングウォレット

DSC02196写真 



DSC02213写真 

甥っ子からの依頼品 ミネルバボックスのプルーニャ(パープル)で制作したロングウォレットの完成です。
お願いされたのは いつ頃だったかなぁ~?   
随分 昔に言われた事は言うまでもありませんが・・・・・・・・。  (許せ! 甥っ子)
身内の頼まれ事は 何故か後回しになってしまうのですね。  まったく悪気は無いんですけどね。

DSC02221写真 

その代わり、奮発して全て2枚仕立てのオール革仕上げにしておきましたので・・・・・・・・。
かなり贅沢なお財布になってしまいました。
見本にしたロングウォレットと比べると 革の使用量は1.8倍   ある意味お財布があと一つ出きる位の使用量です。  これも可愛い?甥っ子の為 叔母さんは頑張りましたよ~

DSC02230写真 

リクエストに応えて 革のチェーンも作ってみましたが・・・・・・・・・・  
出来上がった時は ”おっ、中々じゃん!”なんて思いましたが、実際甥っ子が付けている姿を見たら  ボリュームが足りない気がして  これはイタダケナイ!

もう一度挑戦してみたいと思っております。


年内には何とかしますので  もう暫く、それで我慢してね。