2014年9月29日月曜日

革ポーチⅡの制作・その3(パンチングテープの型紙)


ご注文のメッシュポーチの続き・・・・・・
先週書いた下絵を基に、パンチングテープの型紙を起こしていく作業
まずはカブセ全体の型紙を作っていきます。


次に大穴の位置をディバイダーを使って、均等に振り分けていきます。
もちろん、テープ幅からどのぐらいの位置に開けるか?っを決めるのも大事なところですね。
(まぁ これも好みで色々でしょう)
大穴の位置を決めたら、小穴位置も決めていきます。
同様に均等に振り分けしてから、並びの間隔を考えていくとまとめやすいかな・・・・・・


それぞれの位置が決定したら、穴を開けていきます!
出来るだけ印からズレないように、慎重に打ち付けていきます。
まずは大穴から開けて・・・・・


大穴が開いたら、小穴を開けて・・・・・
2枚一緒に開けていくと、綺麗に左右対称の型紙になります。


最後に、テープの幅をカッターで切り離せば・・・・・・


ハイ、こんな感じにカブセのパンチングテープの型紙が出来上がりましたァ~


同様にもう一ヶ所、コーナー飾り部分にもパンチングを入れていきます。
基本の型紙を写し 位置を下書きしたら、穴を開けて・・・・・・


回りの余分をカットすれば、コーナー飾りの型紙も完成~です!!

パンチングテープの最後の仕上げは、パーツをカットしてから仕上げていきます。
まずは、テープの型紙が完成したので、第一ポイントは無事通過致しました。

問題はまだ迷っている、メインデザイン  メッシュ編みをどんな風にするか・・・・・・です。


前回同様、本体を作りながら色々考えていこうと思います。


さてさて、どうなりますやら・・・・・  楽しみですね。





2014年9月28日日曜日

革の手縫い鞄教室(9月27日)


昨日のお教室から・・・・・
初めての作品「キーケース」を制作中であります。 
本体にスナップ釦の凹を打ち付け、飾りの革をしっかり縫い付けているところです。


そしていよいよ、最後の工程。
磨いた断面に”化粧ネン”を引いていきます。
革色がピンクの為、玉ネンを熱し過ぎて焦げないよう 十分注意してネンを引いていきます。


ハイ、初めての作品が完成致しました!!
そして小さいですけど、飾り釦には刺繍も入ってますョ。(お疲れ様でした。)


ちなみにこちらが内側・・・・・・
お名前の刻印も入ってます。
初めての手縫い作品、いかがだったでしょか? (楽しんでいただけたかなァ)
次回はカードケース、宿題もよろしくお願いしますね。


こちらは前回の続き、「名刺入れ」の取り組んでおります。
ガラス板を使って、マチの折り部分を0漉きにしているところ・・・・・
名刺入れはこうした”手漉き”の作業が盛り沢山! 
漉きの作業は慣れるまで(コツをつかむ)大変ですが、手縫いの基本が一番学べる課題です。
頑張ってコツをつかんで下さいね。


そしてこちら、宿題で仕上げてきたカブセの刺繍
多色使いでカラフルな刺繍になりましたね。 (お疲れ様でした!)


そしてこちらは「オリジナルトート」の続き・・・・・
正面に付く立体ポケットを組み立てているところです。


組み立てたポケットを本体に仮止めする為
付け位置の”銀面”をカッターで荒らしていきます。

この後は定規などを使って、直線に真っ直ぐボンドで仮止めし、しっかり縫い合わせればポケットの完成~っとなるのですね。
続きはお家での宿題で、よろしくお願いします!



早いもので 9月ももうすぐ終わり・・・・・  朝晩はすっかり冷え込んできましたね。
”夏疲れ”って言うのでしょうか? 何だか体調もスッキリしない今日この頃です。
季節の変わり目、体調管理に気を付けなければ・・・・・・

(まぁ、食欲はあるので心配無いかァ!!)







2014年9月23日火曜日

革ポーチⅡの制作・その2(下絵)


ご注文の革ポーチⅡ、制作準備に入りました!
大まかなデザインの方向性が決まったところで、メインのカブセの”下絵”を書いていきます。
まずは実物大のカブセを写して・・・・・
紳士靴の特集雑誌を見ながら、あれこれ思案中~


これなんか、今回のポーチと同じ感じのデザイン
革ポーチⅡも「メッシュ+パンチングテープ」の組み合わせデザインになります。


ちなみにこちら、以前制作したメガネケース
パンチングテープのデザインをそのまま使用し、縁巻きのテープは少し細くして・・・・・
カブセ本体をメッシュ編みにすれば、今回のデザインと一致します。


そこからメッシュの幅をイメージしていくのですが・・・・・  (何度も書き換えて、探っているところ)
これで6mm・・・・ まだ太い感じが致します。


何度も消し直し、手直ししても決まらないので、まぁ取りあえず6mm×6mmの正方形で、仮メッシュっとして
きっちり決めないといけないテープのデザインを、ディバイダーを使って書き込んでいきます。
まず、中心となる大穴の位置をきめて・・・・・


次に、等間隔でサイド2コの小穴位置を決めていきます。
ポイントはテープの曲線に沿うように、それぞれの穴位置を決めていくこと・・・・・・  直線以外は見た目の感覚で穴位置を決めていくのですね。


この方が均等に感じるから不思議って言えば不思議?
よく見ると・・・・・ 実際 きっちり測った場所よりも、微妙にズレているのがわかります。

(メッシュの幅は、また追々考えます。)



あともう少し、下絵 続きます・・・・・。





2014年9月20日土曜日

革の手縫い鞄教室(9月19日)


昨日のレッスン風景です。
先週の続き&新しい作品制作に掛かっております。


まずはこちらから・・・・
お家の”宿題”で、最後の縫い合わせを済ませてきたメガネケース。
只今、豆カンナを使って 縫い合わせた本体の仕上げに掛かっているところ
革の厚みが重なって、裁断面がボコボコした部分を、カンナを掛けて少しずつ削ってならしています。

”豆カンナ” 個人的に好きな道具。
削っている感触が楽しめるので、なかなか止められない! そんな道具であります。


全部で4色制作するメガネケース
もうすぐブラウンが完成致します! そして引き続きピンクのアップリケも完成~
そしてそして・・・・・ イエローのアップリケも完成~ しております。

目標の期日までには間に合うかなァ・・・・・・  宿題は無理せず 進めて下さいね。


そしてこちらは、新しい作品作りに入りました。
粗裁ちの革を、それぞれ型紙通りにカットしているところ・・・・・


新しく挑戦するのは、こちら”ガマグチ”  しかも、口巻きタイプ
これ、ハッキリ言ってかなり難題です。
今回はじっくり、丁寧に作って、綺麗な仕上がりを目指しましょうね。


小物で大切なのは丁寧に作ること・・・・・ 口金などサイズ感があるものは、特に難しいのですね。
そしてこのガマグチで、一番のポイントになるのが革の厚み
スッキリ仕上げる為に、縫い代や重ねり部分の革は、出来るだけ薄く漉いていきます。

お家で「包丁研ぎ」も頑張って下さいね。  (革包丁は切れ味が命です!)


ちなみにこちら・・・・・  Sさんの私物のBOOKカバー
綺麗に刺繍されています。

革でこの刺繍が出来ないのが残念なのですが・・・・・・
( 理由は 刺し箇所が近いので、穴が繋がってしまう為 )

カタチを変えて、出来ないものか?


いつか チャレンジしてみたいと思う、刺繍なのですね。









2014年9月18日木曜日

ジャガード生地、迷走中~


朝から 「ちょっとだけ」っと思って始めた家の片付けが、気が付けば先ほどまで掛かってしまいました。 
(あんまり変わらない感じなのですけどね・・・・・  )
そして、一段落してから次の制作の準備をしているところです。

依頼は家族から・・・・・  そろそろ進めないと、怒られそうな雰囲気なので・・・・・  
取りあえず採寸をして、必要な附属を揃える準備中です。
作るのは”ウエストポーチ” (何故か続きます。)


そしてこちらも附属の一部  今年のはじめから、いろいろ探していた内布生地です。
(仕入先が生地の取り扱いを止めたしまったので・・・・  在庫していた輸入ジャガードも、いよいよ無くなってしまいましたァ~ )

ようやく「これならOK!かも」っと思える生地に出会えました!!
取りあえずサンプルとして各50cmずつをお取り寄せ
国内メーカーの幅広T/Cジャガードです。


こちらは花柄。
色はグレーで、花柄ですが渋い色なので、甘くなり過ぎないのが良い感じ。



そしてこちらはオーソドックスなモアレ柄。
上がベージュで、下がオリーブになります。(光の加減で すご~くわかりずらいですね・・・・ )

こちらのベージュと花柄のグレーは、女性用のBagの内布にピッタリの色
オリーブは紳士用のBagに使用できる色です。


まぁ とにかく気に入ったものが見つかったのは良かったのですが、問題はど~もこの生地が「定番」でないような・・・・・

雑貨時代に取引のあったメーカーなので、たぶんリピートすると? 思うのですけどね・・・・
もちろん、”人気があれば” っのお話ですが・・・・・


引き続き、「定番」 探しに頑張ります!






2014年9月16日火曜日

革ポーチⅡの制作・その1(ポーチのその後・・・・)


メールが届きましたァ~  
先日、お納めした革のポーチです!!(感激)

あ~ぁ なるほど、 こんな風に使われるのですね。
フラワーアレンジメントなど、ショップやテレビ局のお仕事などなど・・・・・ 毎日忙しいお客様、わざわざありがとうございます。 
気に入っていただけてなによりです。


このポーチ、かなり機能的で使いやすいってことで  もう一つお作りすることになりました。(感謝)
いやぁ~ 嬉しい限りです!
とにかく、諦めずに最後までイメージを貫いた 甲斐がありました。

ご注文下さったのは、正確には同僚の方なのですがね・・・・・ 
カタチはそのままで、細工のデザインを変えていきます。


一応、こんな感じにまとめてみました。
”甘い”感じは苦手のご様子  なのでちょっと落ち着いた感じにしてみたのですが・・・・・
基本はパンチングテープを施したデザインで、刺繍orメッシュ のどちらかをプラスする感じ

イメージしやすいように、写真資料と一緒にお送りいたします。
気に入っていただけると良いなァ~


本日、郵送しますので ご確認、ご検討のほど
よろしくお願い致します。





2014年9月15日月曜日

革の手縫い鞄教室(8月23日、9月13日)


日付が戻っておりますが、土曜クラスの8月最終分も合わせて・・・・  (制作過程がわかりやすいので)
まずはこちら、8月23日前回のお教室の模様です。 
ペンケースの型紙作成も完了し、粗裁ちした各パーツをカットしているところ・・・・・


そしてお家での宿題を経て、ペンケース無事完成致しましたァ~ (一気に進んでおりますけど・・・・)
再度、化粧ネンを引いて、ペンケースの出来上がり!


ハイ、こんな感じ・・・・・
刺繍は”四葉のクローバー” この刺繍の図案はご自身でアレンジしたものです。
グラデーションの葉っぱがきれいですね。 (お疲れ様でした!)


こちらも前回の作業。
オリジナルトートBagの裁断に取り掛かりました。
大体の位置を決めたら、丸キリで型紙を写していきます。 



そして先週のお教室では、裁断したパーツを組み立てる作業に掛かっております。
最初に底マチのパーツから・・・・・  斜め漉きした重なり部分をボンドで仮止めし、縫い目を打っていきます。
準備ができたら、後はお家で縫い合わせ、お願いします!
次回はポケットを作っていきましょうね。


そしてこちらも前回、8月23日から・・・・・・
最初の課題、キーケースを制作中~  
写真は、本体に金具を付けた土台と見返しを、ボンドで仮止め後 カナヅチでしっかり圧着しているところです。


今回はその続きで、外回りをぐるっと一周縫い合わせております。

この後、スナップ釦を打ち付けて・・・・・
スナップ釦凸の取り付けと、縫い合わせした外回りの磨き仕上げは、お家での”宿題”っとなりましたァ~
完成まであともうちょっと、宿題 頑張って下さい!


9月に入り、暑さもようやく一段落。
これからが”レザー”を楽しめる一番の季節です! 

教室だけでなく、お家でも”レザークラフト” 楽しんで頂けると嬉しいなァ~










2014年9月14日日曜日

革の手縫い鞄教室(9月12日)


先週の金曜日、今月最初のお教室です!

”復習用”にお家で作っていたミニBagが完成しておりますね~
細かな附属は後ほど・・・・・


まずはこちら、メガネケースを量産(4つ)制作しております。
その最初の1つ目がいよいよ完成致します。
本体ポケットの最後の作業、底部分を縫い合わせる準備中! 後はスナップ凸を付ければ完成~
並行して他のアップリケも、お家で進めて下さいね。


そしてこちら、完成したミニBagに可愛い”引き”を制作中~


ハイ、ミニミニ ”タッセル” が出来ましたァ~
 

それをBagのファスナーの引手に付けて・・・・・
ピッタリの色のファスナーが見つからず、やむなく洋服用のエフロンファスナーを取り付け
小さい引手をカバーする為、ミニタッセルを付けて使いやすくしたのですね。


最初に作ったタバコ(チョコ)&お母様用に作ったプルーニャ(パープル)です。
色の違いがちょっと分かりづらいですが・・・・・  (お疲れ様でした!)


ちなみにこちら、もう1つ作ってみた附属品・・・・・
お名前の刻印を入れた”ラベル”    チェーンボールなどで鞄に付けると、面白い装飾になりますね。


さて、次回は新しい作品作りに掛かります。
来週も楽しみにしておりますね・・・・・・