2011年8月31日水曜日

革ブローチの制作 ・ その1(カラー展開)

DSC05702 

先日作ったアネモネのブローチです。   
試作品の出来が良かったので もうちょっとカラー展開してみることに・・・・・・・
イエロー、レッド、モスグリーン  そしてブラウンにパープルです。  

DSC05707 

こちら、イエローのお花。   Mボックスのナポリを使用の為、 いずれはエイジングして茶色系の色に育っていきます。 
想像するに・・・・・・ドライフラワーの様になっていくのかなぁ   そんな気がしています。

今回の制作は 前回の試作からの修正点がいくつかあります。
このいくつかの問題点を修正し、見た目はあまり変わりませんが 変更したブローチを作ってみたいと思います。
そしてまだ決めていない花芯やビーズの色などは いつものことですが進めながら考えていきます。


それぞれの色・・・・・・・  いろんな表情があるんだろうなぁ~
とても楽しみです。





2011年8月30日火曜日

簡単、木工遊び

DSC05666 

飾り棚の材料を購入した時、気になって買ってしまったもの・・・・・・・  5mm厚の大、中、小の板切れ3枚です。
棚同様に色を塗っておいた板切れを 組み立ててみることに・・・・・・・・

DSC05669 

まず、土台になる中板に木工用ボンドを伸ばします。

DSC05673 

ボンドを伸ばした中板に、小板をしっかり固定!
もう片方の中板側面にも 同様にボンドを伸ばして  大板をくっつければ・・・・・・・・・

DSC05686 

DSC05693 

ハイ! こんな感じに出来上がり~  超簡単なカード立てです!! 
真鍮のL字金具を付けたいところですが・・・・・・ 残念ながら手元に無い・・・・・・・。
また、いずれかの時に忘れずに買っておきましょうかね。

当初の目的は 革小物を立て掛ける ”飾り立て”を作ったつもり? だったのに・・・・・・・
品物の厚みをすっかり忘れておりましてね、 何だか違ったものに変身した次第です。


まぁ、それはそれ  
こうして立派なカード立てになりましたので  結果オ~ライ!です。





2011年8月27日土曜日

革のアクセサリー試作品(アネモネブローチ)

DSC05637 

革のアクセサリーです。  一応、モチーフはアネモネのお花、後ろにブローチピンが付いております。
試作品ですが 最初からかなり出来が良かったので(カタチのイメージだけですが・・・・・・) 
こんな完成写真を撮ってしまいました!

DSC05623 

花芯には雰囲気を出すために ビーズの手仕事をちょこっと入れてます。
これが在るのと無いのとでは雲泥の差!
小さな部分ですけどね、このブローチの一番のポイントです。
写真では新品の新しい感じに見えますが、実物はもうちょっと古い感じがして結構良い雰囲気があるのです。   

イケナイ イケナイ、また手前味噌ですね~

ところでこの試作品、針など使用しておりませんので、初心者の方にも とっても簡単に作ることが出来ます。
もちろん、ちょっと危険な革包丁やカッターなども使いません! 
そこで思いついたこと・・・・・・・・・”そうだ、2,3時間のWork Shop に丁度良いのかも”ってね・・・・・

まぁ、単なる思いつきですから  実現するかどうか 微妙~なところですけどね・・・・・・・・


・・・・・・・・・でも、きっと 楽しいだろうなぁ~

 





2011年8月25日木曜日

革のアクセサリー制作 ・ その2(サンプル作り)

DSC05593 

昨日の続き・・・・・・革のアクセサリーを試作しております。
まずは型紙にあわせ、革をカット!  今回はお花のモチーフなので可愛くピンクを使用します。

DSC05598 

こんな感じで型紙を直接 革表面に写し取ります。  鉛筆代わりに目打ちを使い型紙をなぞっていくのですね、これを型紙を”ケガク”っと言います。  (どんな字なのか分からないのでカタカナです)  

DSC05601 

カットしたパーツを順番に重ねると、こんな完成イメージになるのです。 

いかがでしょうか? まだ細かい始末はしていないので雰囲気は出ておりませんが・・・・・・・・私としてはイメージ通り

DSC05608 

一番下の葉っぱを敷いて・・・・・・・・花芯にはちょっとお洒落にビーズを付けて雰囲気を出してみました。
後は この花芯を中心に取り付け、後ろ側に”あるもの”っを付ければ 完成!っとなります。

ほぼ、完成しております。

もうちょっとです。  気を抜かずに集中します!






2011年8月24日水曜日

革のアクセサリー制作 ・ その1(型紙)

DSC05571 

ご注文制作の合間に ちょこっと息抜き・・・・・・・・雑貨のデザインに入りました。
デザインしたお花のカタチを型紙に起こし、各パーツを写し終えたところ

DSC05575 

そして 写した型紙を一枚づつハサミでカット!
大人っぽい雰囲気に仕上げたいので 線はあえてフリーな感じに描いてみました。 なのでカタチはみんなバラバラです。

DSC05587 

カットした型紙を順番に重ねてみると・・・・・・・・・・
こんな感じの完成イメージになるのですねぇ     無地のペーパーでも何だか良い感じ・・・・・・・・ 
和紙で花束にしてもステキかもぉ~  

お仕事に関係ない雑念はさて置き
問題は次の段階、 革の厚みとかをど~するか?ってことでして・・・・・・・・・
固定させるか?  それともそのまま自然にして 問題がないか?


色々悩み処です・・・・・・・・・。





2011年8月23日火曜日

図書館の本

DSC05557 

次のデザイン準備のため、図書館で借りてきた美術本であります。
私好みの ”枠” がいっぱい載っております!

DSC05560 

こんな感じの ”門” や ”扉” 

DSC05564 

これは 階段の”手すり”  ステキなデザインですね

鉄という硬い素材が これほど繊細に美しく曲線を表現できるなんて・・・・・・・驚きと感動です!
あと、照明器具や鏡などを装飾したページも どれも美しく 心を奪われるものばかり・・・・・・・・ため息がでちゃいます。
早速、デザインの参考にさせて頂きます! まずは集中ですね。


図書館って 個人では所有出来ない 高価な美術本も、こうして手にとって色々勉強できるのですから
ほんと、図書館って有難いなぁ~

ところで 最初に図書館のシステムを思いついた人って”誰”なんでしょうねぇ?


帰り道  重たい本を抱えながら  ふっとそんなこと考えてました・・・・・・・・。






2011年8月22日月曜日

飾り棚

DSC05510 

ここ数日 過ごしやすい日が続いている東京。  涼しい~ってやっぱり快適です! 
週末は完成した飾り棚に 手持ちの作品を軽く並べてみました。 
あまりに暗くて何だか分かりにくいですね・・・・・・・・・・・

DSC05522 

改めて・・・・・・・・ライトを付けて逆側の入り口から撮ってみました。  
こんな感じの棚です・・・・・・・・。
飾るものが少なくて取り合えず 置いてみただけですが、作品が並べられている光景は”きちんと感”っがあって 作業部屋からちょっとだけランクUPした気分

たったこれだけなのに 不思議なものですね。


本当は、デザイン出しに集中しないといけないのに・・・・・・・・・・  良いものが思い浮かばない・・・・・・・・
煮詰まった状態のまま 週が明けてしまいました・・・・・・・。
ど~にもならないこんな時は 散歩がてら図書館に出掛けるのが一番よいのです。

こんな快適な日もあと少しだし、 思い切って 今から図書館に行って来ます!






2011年8月17日水曜日

続 ・ 飾り棚作り、完成!

DSC05473 

棚作り2日目。(昨日までの作業状況)
塗装した板にステンレスの棚受けを取り付け、あらかじめ決めておいたトレリスの高さにしっかり固定!
写真の板は裏側の為、せっかく工夫したアンティーク調の仕上げはわかりませんけどね・・・・・・・・

DSC05489 

そして 本日の作業3日目。
トレリスが倒れてこないよう、この白の横折れ金具を両側の上部に付けておきます。
上に飛び出した部分にネジ刺し込んで、壁にしっかり固定させるのです。
重たいものは載せないので この位で問題無し!

DSC05495 

これはず~っと使いたかったアンティークのフック。
このフック、何処に使うでも無く  数年前に例の骨董市で購入していたもの・・・・・・・・・・・ようやく日の目を見ることになりました。
真鍮のアンティークフックに、ショルダーBagを掛けたりしたらオシャレですよね~
あっ・・・・・・・・・・ショルダーBagは手持ちでは無かったかっ、残念!

まぁ いずれ制作しましょうね。

DSC05497 

そして、そして、入り口の場所に移動して設置!
転倒防止の横折れ金具をしっかり壁に取り付けて・・・・・・・・・  こんな感じで飾り棚の完成です!!

またまた自己満足ですが・・・・・・・良く出来ました!


次はいよいよ ディスプレイですね。
時間(仕事)を見ながら 少しずつ進めていきます。






2011年8月16日火曜日

飾り棚作りに挑戦!

DSC05449 

先日から始めた模様替え。
次は飾り棚を作ろうと早速、板と着色剤などモロモロの材料を買ってきました!
使用するのは軽くて加工しやすい”杉板”

DSC05453 

まずは軽く紙ヤスリで面取りをし、水溶性の顔料を一度塗りして布で表面をふき取りしたところ・・・・・・
まだちょっと薄いからもう一度塗って色を濃くします。

DSC05457 

こちらが2度塗りした板です。  イメージに近い色になりましたね
この後は仕上げのニス塗りをるのが通常です・・・・・・・・っが、それでは面白くない!

DSC05471 

ベタ塗り状態では何だか面白くないので 一手間掛けることにしました。
塗装した板に紙ヤスリを掛けて塗装を剥がしていくと・・・・・・・・ちょっと古い雰囲気がでるのですね。
アンティーク風の木部仕上げに良く使われる方法です。

どうでしょう?私としては中々の出来栄えなんですけどね・・・・・・・(またもや自己満足かぁ?)
こうゆう”もの作り”もはっきり言って大好きです!!

後はこれに棚受けの金具を付けて、トレリスに取り付ければ ディスプレイ用の飾り棚が完成します。


明日はいよいよ、取り付け作業にかかります!
どんな感じになるか、楽しみですねぇ~




2011年8月12日金曜日

シンプルな二つ折れ財布

DSC05375 

ご注文のお財布、完成致しました。
革はミネルバボックスのネロ(黒)×パパベロ(赤)を使用   
シンプルなデザインですが、ポイントに赤を配色することで個性的なお財布になりました。

DSC05379 

DSC05409 

ポイント・・・・・・・・・こんな感じで利かせてます。  
この配色はお客様からのご要望で、デザインや内装も見本となるお財布がありました。

お題を頂いて、一からデザインするのも楽しいですが・・・・・・・・ 
今回のようにご自身の使い易いカタチをご提示頂くのも 勉強になって嬉しいものなのです。
特に、小銭入れの後ろポケットは 私の発想では出てこなかったデザインですからね・・・・・・・・・・・

日々、勉強ですね・・・・・・・・・。(感謝!)

昨日、お客様にお届けいたしました。
さてさて、 プレゼントされるご主人様には 気に入っていただけるのでしょうかねぇ・・・・・・・・・・。
お話、楽しみにしております。


尚、詳しい作品の説明は 後日HPのギャラリーに更新致します。






2011年8月10日水曜日

模様替え

10 

昨日の夕方から突然思い立ち、部屋の模様替えを始めました。  写真は入り口部分・・・・・・・・もちろんまだ完成しておりません! ”こんな感じかなぁ~”って言う イメージ作り中
いじる前はまったく何もなかった入り口付近に、ペイントした”トレリス”を立て掛け、 鞄を飾るスペースを作ってみようと考えました。 (ただいま棚の位置をイメージ中・・・・・・)
若干、筋肉痛&体力消耗を感じております。

8月に入ってからは仕事も再開、元気に毎日を過ごしておりますが、 仕事も一段楽した先月の7月・・・・・・・・ 約一ヶ月間、まったく仕事をする気になれませんでした。
とにかく制作に掛かる為の意欲が沸かなかったのですね・・・・・・・・人それぞれですが、私の場合は”作る” = ”集中力”なのです。 集中するには”やるぞ!!”っていう強い気持ちがとっても大切。 

なんとなく出来るものではありません。
そして、そんな時は気持ちに逆らわず、気持ちが戻るまでじっと待つ! これが一番なのですね・・・・・・・・。

3月11日の大地震から5ヶ月が過ぎようとしています。 
あの地震の影響で、何となく考えていた”あること”が難しい状況になりました・・・・・・・・・。今年の秋から始めようと計画していたこと・・・・・・・・

当初は ”まぁ、仕方が無い”っと思いましたが、実行できないとなると淋しいものです。 だんだん気持ちが負けてしまったのでしょうねぇ~  
暑さと疲れも重なって、久し振りの”スランプ”でしたが・・・・・・・・・

ようやくスッキリ! 元気もチャージできました!

少しずつですが、また違ったカタチで”ある事”に 挑戦してみたいと思います!
(私って案外しつこい性格だったりして・・・・・・・・)


まずは、この状態! 早く完成させないと いけませんねぇ・・・・・・・・・頑張ります!







2011年8月9日火曜日

二つ折れ財布の制作 ・ その12(本体組立て)

DSC05335 

ご注文のお財布、いよいよ最後の工程  本体の組立てになります。
まず 仮止め中の内側パーツのみ 、口部分と下側を出来上がりに仕上げカットします。

DSC05341 

仕上げカットした内側パーツの上下は画像のように縫い合わせておきます。  上側はポケット口、下側は折り線の縫い止め位置までです。
そして口部分を仕上げカットした表側本体も 上側ポケット口を縫い合わせ、 下側はカットせずに縫い止まりまで縫い合わせておきます。

DSC05347 

DSC05354 

表側と内側のパーツをドッキングさせているところ・・・・・・・・・
ここが一番の難関です!!  ズレない様に 両方の縫い止まり位置を針で刺して固定してから、サイド側をボンドで仮止めしているところ・・・・・・・(上の画像)
下の画像は もう一方のサイドを貼り付けているところです。

この部分は色々なやり方(手順)があります。    例えば、表本体も仕上げカットしておくなど・・・・・・
私はきっちり裁断面がきれいに出るよう、上記の手順でしております。(最後に表本体を仕上げカット)

この場合はボンドで仮止め後、内側の線に合わせ表側を仕上げカットする方法です。

まぁ、ボンド貼りがあまり得意でない・・・・・・・・っと言う私の手の問題なのですがね・・・・・・・・。
やり方は様々です。何度も同じことを繰り返していくうちに 自分のやり方が見えてくるのでしょうね。


無事に完成しております。
明後日、お客様にお届けです。






2011年8月8日月曜日

二つ折れ財布の制作 ・ その11(小銭入れ組み立て)

DSC05299 

引き続きご注文のお財布。
小銭入れのパーツ作りが終わり いよいよ組み立てにはいりました。  
画像は本体に折りマチをボンドで仮止めしているところ・・・・・・・・・・ 

DSC05315 

仮止めしたところをしっかり縫い合わせると・・・・・・・・・・  
こんな感じで 小銭入れのカタチが出来上がりました。 

DSC05316 

次はポケット土台に重ね、内側を縫い止めてから折り返します。  
内側を縫うことで小さなポケットができるのですね。(詳しくは完成写真でご紹介します。)
そして こんな感じにポケット口をいっしょに縫い合わせ、コバ処理しておきます。  これで小銭入れの組み立てが完成!!

DSC05326 

完成した小銭入れを内側本体に重ねると・・・・・・・・・  こんな感じで内装ポケットの完成になりました!!
これでパーツの下準備は全て完了!
次は本体の組み立てになります。

予定どおり、金曜日には全て完成致しました。 
クラフトサンプルで修正した部分(小銭入れ)も イメージどおりに仕上がり、ホッとしております。

完成したお財布は週末2日間、じっくり寝かせておきました。
なかなか良い具合です・・・・・・・・。



明日は完成までの組み立てをご紹介します。










2011年8月5日金曜日

二つ折れ財布の制作 ・ その10(小銭入れパーツ作り)

DSC05263 

昨日の続き・・・・・・・・  小銭入れのパーツ作りに入りました。
まずは配色の折マチ、 表側が”クロ”で 内側が”アカ”になります。 画像は表裏張り合わせ、綺麗にカットしたところ

DSC05270 

カットしたマチの上部を縫い、コバの処理をしたら 折り線を付けておきます。
これでマチのパーツは完成!

DSC05281 

次は本体のパーツ作り・・・・・・・  本体は裏張り後、型紙にカットし 口部分を縫い合わせしたところ
画像は縫った口を”フノリ”で磨いているところです。 

DSC05286 

磨きが終了したら こんな感じで”化粧ネン”を引いておきます。

DSC05304 

もう片側のフタの部分もこんな感じでカットし、 口と同様に 縫い合わせコバ処理をしておきます。
そこまで出来れば本体パーツも完成!


いよいよ次は組み立てです。
さてさて・・・・・・・ クラフトサンプルからの修正点は問題ないでしょうかぁ?

・・・・・・・・・・楽しみですね。







2011年8月4日木曜日

二つ折れ財布の制作 ・ その9(カードポケット組み立て)

DSC05219 

昨日の続き・・・・・・・・・。   カードポケットの組み立てに入りました。
写真は 上から付け始めたポケットの底を縫い、順番に重ねて同様に底縫いしておいた表側部分
もう一枚は裏張りに使う 薄く漉いた革のパーツです。

DSC05224 

どちらも全面に薄くボンドを伸ばし、しっかり圧着! 
特に外回りは念入りに・・・・・・私はカナヅチで叩いたりしてしっかりさせてます。

DSC05230 

DSC05237 

圧着した本体に型紙をあて、直接カット!  組み立てたパーツの仕上げカットは狂いが出ないよう直接カットしていきます。
そして土台のポケット口だけ縫い合わせし、磨いて仕上げをしておきます。

DSC05258 

こんな感じでカードポケットのパーツができました。
外回りは最後の組み立ての時に縫い合わせるのでね・・・・・・・・それまで仮止めのボンドが接がれないようにカナヅチで圧着したのです。

さて、カードポケットの組み立てはここまで・・・・・・・・・・
今日は朝から 反対側の小銭入れのパーツ作りに掛かってます。


本日の目標・・・・・・・・小銭入れの組み立てまで!   (・・・・・・出来るかなぁ??)