2018年6月27日水曜日

革の手縫い鞄教室(6月16日・18日)



先々週、先週のお教室風景です。
まずはこちら、16日土曜日のレッスンから・・・・・・
最後の作業に取り掛かっております! 
作っておいた裏地を中に収め、Bag口の縫い止め準備をしているところ
続きはお家での宿題でよろしくです。


そして次の”ラウンドファスナー長財布”の準備に取り掛かります。
只今、型紙を写しているところ・・・・・・
こちらの「粗裁ち」もお家で進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~


そしてこちらは”ショルダーBag"を制作中


表側に付く、ファスナーポケットの準備をしているところ・・・・・・
次回はファスナー付け、頑張りましょうね! (お疲れ様でした。)


こちらは”リュック”
下準備もほぼ完了し、少しづつ組み立てていくところ
写真は表と後ろ本体の「底」をハギわせる準備中です!


ちなみのこちら、お家の宿題で作ってきた「ベルト」です。
段々パーツがくっつくと、大きくなって縫いにくくなりますが
少しずつ進めていきましょうね。 (お疲れ様でした!)


そしてここからが18日月曜日のレッスンです。
次の課題作”ペンケース”に取り掛かりました!


今回は主に「手漉き」と「カーブカット」のレッスン
「斜刃」を使って、凹んだカーブのカットに挑戦します!
刃を斜めにしすぎないよう、十分注意してカットしてみましょうねェ~ 
続きは次回、お疲れ様でした!


こちらは”フォーマルBag”を制作中~
本体に「パイピングテープ」をボンドで仮止めしているところ・・・・・・


仮止めしたテープに、縫い穴を明けていきます!
ここがズレるとBagのカタチが崩れてしまうので、慎重に集中して進めて下さいね。
続きはまた次回。  お疲れ様でしたァ~


さて、先週の18日は大阪で大きな地震がありました。
横浜から参加予定の方がいらっしゃいましたが・・・・・

新幹線に乗車する前でギリギリセーフ!
お家に無事、帰宅出来たの事・・・・・ とにかく良かったです。 



さて、そろそろ食料の備蓄に 本腰を入れた方が良いのかもしれませんね・・・・・







2018年6月25日月曜日

修理品完成・刺繍トートBag


”刺繍トートBag"の修理、無事完成致しました!
仕上げに水で濡らして固く絞った布で何度も「水拭き」したおかげか??(雑巾掛けした感じでしょうか)
表面の汚れも取れ、ピッカピカのBagに再生されました。


修理箇所は2つ、まずは1つは「底角」の擦れ・・・・・


こんな感じで角に「革パッチ」を重ね、次回の修理も想定して「底ビョウ」は別付けに変更


もう1つは「持ち手ハンドル部分」(握るところ)
湿気でカビが発生~!!



カビ部分をカットして、「剣先」部分はそのまま再利用して取り替えました!



内側は以前、修理したのでそのままのものを使用しております。

午前中、お送りの準備をして
先ほど郵便局へ行って来ました!

明日にはお届け完了です!


あともう少し・・・・・
楽しみにお待ちくださいね。









2018年6月23日土曜日

トートBagの修理・その3(持ち手付け)


昨日の続き・・・・・・。
解体した持ち手の「剣先」と、カットして足りなくなった「新ハンドル」部分を繋げていきます。
写真は”重なり”を斜め漉きしたところ・・・・・・


「新ハンドル」の両サイドに「剣先」をボンドで仮止め致します!
斜め漉きしたおかげで、重なり部分もフラットですね。


ちなみにこんな感じ・・・・・
ボンドで仮止めしたところは縫い付けておりますョ


次に、新たな中芯を入れてしっかり縫い合わせていきます。


っで、糸はそのまま切らずにおいて・・・・・・
同様にもう1本、持ち手を作っておきます。

ここまでが昨日の作業でした!


そして朝から、Bag本体にセットしていきます!
本体に縫い付けるポイントは、再利用した「剣先」を元の位置に取り付けること・・・・・
それだけです!
(そのためには、取り外した「剣先」の組み合わせを間違えないことですね。)


残しておいた糸を使って、元の穴にしっかり縫い止めていきます!


「剣先」と本体の穴がピッタリならば・・・・・・
問題無く作業は進みますョ。


ハイ、こんな感じで無事、持ち手2本が付きましたァ~!!
「剣先」は元の位置で間違いなかったので、今回の持ち手付けは思ったよりスムーズでした。

次は仕上げの「口巻き」付け!
明日には完成出来るよう、もうちょっと頑張ります。


目標、月曜発送を目指します!




2018年6月22日金曜日

トートBagの修理・その2(底板付け&持ち手解体)


修理の続きです!
底板&底ビョウを別付けする為、底板より一回り大きな革パーツを裁断します。
そこに底板をボンドで仮止めして・・・・・・


表側のビョウ位置に穴を開けていきます。


っで、しっかり底ビョウを打ち付けて・・・・・


取り付け面を軽く”荒らして”・・・・・


底板パーツをボンドで仮止め!
続けてBag本体にしっかり縫い付けて・・・・・・


ハイ、こんな感じです!
ここまでが昨日の作業になります。


次に、問題の持ち手です。
ハンドル部分が白くなっていますが、これが「カビ」!!
汗などの湿気で「カビ」が発生してしまいましたァ~


っで、ハンドル部分だけをカットして・・・・・・
剣先のきれいなところは、また使っていきたいと思います!


ハンドルを切り落としたら、丁寧に糸を解いて中芯の「麻ひも」を取り除きます!
同様に残り3本をきれいに整えて・・・・・・
再利用していく準備を進めていきますョ。


さてさて、今日はどこまで進むかな?


持ち手パーツの完成目指して、頑張ります!






2018年6月20日水曜日

トートBagの修理・その1(解体&コーナー付け)


8年前に制作した”トートBag"
毎日使っていた鞄はもうボロボロですね・・・・・


修理の依頼は、こちらの底角の「擦れ」
反対側は穴が開いてしまいました。


「底角」も問題ですが、こちらの持ち手もかなり問題  毎日使っていた為 汗でカビが出てしまってます!
麻縄を使ったのがイケなかったか?  
持ち手も修理致しますね。


まずは「底」からです。
口巻きのテープを外して内側布を取り除き、底ビョウを取り外していきますが・・・・・
これが大変! かなりしっかり打ち込んでいたので、中々取れませんでしたァ~


内側はこんな感じ・・・・・
底板も取り外して一旦内側に返し、補強の為 本体全面に「芯」を貼り付け!


「芯」を貼り付け、表に返して・・・・・
本体の補強が完了~!です。



次に「底角」
共革で”コーナーパッチ”致します! こんな感じ・・・・・・
今から、本体に縫い留めて、別革で作った”底”を重ねれば「底角」の修理が完成致します。

また「角」が擦れても、これなら底板外すの簡単ですからね
一応、次回の修理の事も考えて修正してみました。

ところで、修理の為送られて来たのがかれこれ4年前
代わりの2代目”トートBag"もこの間修理で帰郷致しました!

早く直さないといけない鞄


サボっていた分、頑張ります!







2018年6月17日日曜日

薄型ガマグチ「Uzu」


ご注文の薄型ガマグチ「Uzu」、無事完成致しました!
名称は今のところ”Uzu"です。 
(Uzumaki)にしようか? まだ若干迷っておりますが・・・・・ 一応”Uzu"です。


こちらが「赤×こげ茶」
ヨーロッパレザーの本体「赤」にチェーンステッチを「こげ茶」で渦巻き状に刺繍


こちらが「黒×赤」
ヨーロッパレザーの本体「黒」にチェーンステッチを「赤」で渦巻き状に刺繍です。
サイズは W8㎝×H6㎝×D1.8㎝ (開閉玉は除く高さ)



口金は共革で「口巻き」し、本体と口金は縫い止め



内側はどちらも「ピックスエード」のグリーンで、型紙は前回のサンプルに若干修正を加えてみました。
そしてサイドカンには、共革の”ロゴタグ”を丸カンで取り付けてあります。


昨日、無事お手元に届いたでしょうか?
第一号のご注文、本当にありがとうございました! 



気に入って頂けると嬉しいですね・・・・・。 (感謝)