2015年12月9日水曜日

二つ折れ財布の制作・その3(裁断&下準備)


ご注文の”二つ折れ財布”の続き・・・・・・
各パーツの裁断(粗裁ち)に掛かりました! 
使用する革はイタリアンレザーの「ミネルバボックス」  色はタバコ(チョコ)になります。
裁断はできるだけ無駄のないよう、粗裁ちといえども余裕は1~2mmほどしかございません。


粗裁ち後、革漉き機にかけて各パーツごとに丁度よい”厚み”に調整致します!、
革パーツは一部を除き、これでほぼ裁断終了~


そしてデザインポイントのチェック地も、こんな感じに裁断完了~


っで、昨日の”小銭入れカブセ”の説明を、パーツを使って再度ご説明・・・・・・
”厚み”を調節した”カブセ土台”を、型紙に合わせて裁断します。


土台にチェック地を重ねて・・・・・・


両サイドに共革テープを付けて、切り替えパーツを重ねて・・・・・・
カブセの完成イメージ~っとなります。
もちろん、もうちょっと立体的なパーツになりますけどね。


切り替えなどなど、重なる部分が多くあるのでね
この余分な”重なり”の始末を丁寧に処理していかねばなりません!
ここで手間を惜しむと良いものが出来ませんのでね・・・・・・



さて、組み立て後 イメージどおりの仕上がりになりますか?
まだまだ、想像がつきませんね・・・・・。



引き続き、制作に集中致します!!