2017年5月30日火曜日

ハンドバックの制作・その3(下地の刺繍)


”ハンドバック”の続きです。
”カブセ”の刺繍、ようやく「下地」の刺繍が出来ましたァ~
何て言ったらよいのでしょうか? 刺繍の下絵みたいな感じでしょうか?
下地ができたところで、”動き”を出す為 刺繍を重ねていきます!


例えばこの葉っぱ部分、このままでは動きが無いので・・・・・


葉っぱの刺繍に”葉脈”を刺し込んでいきます!


ハイ、こんな感じ・・・・・


こちらもこんな感じで、葉っぱに立体感を作っていきます!


今回はバラの刺繍ですが、通常よりも細かな刺繍になっております。
そして、いつもより色数も多いのですョ

葉っぱ3色、つぼみ2色、枝も2色の色を使って表現しています!

細かな上に、色数も多い・・・・・
お蔭でいつもの倍以上、時間が掛かってしまいましたァ~

だから何でしょうか?
右手首が痛い・・・・・  

腱鞘炎???  (刺繍で腱鞘炎になるのか?)



まだまだ、刺繍は続きます。




2017年5月28日日曜日

革の手縫い鞄教室(5月27日)


昨日のお教室風景です!
”二つ折り財布”を制作中のTさん、小銭入れのパーツ作りに掛かりましたァ~
只今、カブセに「縫い目」を打っているところ・・・・・


「馬」に挟んで外回りを縫い合わせれば、カブセのパーツの出来上がり!


次に、カブセに付く「スナップ」の準備です。
今回は配色の”くるみ釦”、金具を革で包んでいきます。


ハイ、こんな感じでワンポイント刺繍の”くるみ釦”が付きましたァ~!!
配色の赤色が可愛いですね。
さて、続きはお家での宿題で・・・・・ 上手く組み立てできるかな? (お疲れ様でした。)


そしてこちら、前回同様リメイクで”ポシェット”を制作中です。
連結ベルトの取り付け準備に掛かりました!
写真は、飾りの「当て革」の付け位置を確認しているところ・・・・・


本体付け位置を軽く荒らし、連結ベルトに縫い目を打って準備致します!


続けて本体に縫い付けていきます!
仕上げに「当て革」を重ねていけば、連結ベルトのパーツが完成致します。
続きは宿題で、よろしくです! (お疲れ様でした。)


そしてこちらも前回同様、”オリジナルの長財布”を制作中~
まだまだ地道な作業が続きますね。
パーツの重なり部分を出来るだけ薄く仕上げるよう、包丁で「0漉き」していきます!


「手漉き」に疲れたら、ちょっとひと休み・・・・・
少しずつですが「組み立て」の準備に掛かっていきますョ
進められるところは、お家で進めて下さいね! 
お疲れ様でしたァ~。


さて、昨日は5月最後のお教室・・・・ (もう、6月かァ~ ) 
「五月晴れ」の気持ちの良いお天気っとなりました!




今年も半分・・・・・・ まだ、何も出来て無い 気がしますね。




2017年5月24日水曜日

革の手縫い鞄教室(5月22日)


一昨日 月曜日のお教室から・・・・・・
まずこちら、前回の続きでプレゼント用の”鍵チャーム”を3ヶ制作中~
貼り付けも完了し、角ベラを使って「芯出し」しているところです!


っで、「馬」を使ってしっかり縫い合わせていきます!
3ヶ同時に進行の為、なかなか出来上がりませんが・・・・・
次回、全部の完成を目指しましょうね!(宿題よろしくです。)
お疲れ様でしたァ~


っで、こちらも前回同様”名刺入れ”を制作中~
写真は、刺繍の色を迷っている最中であります!
(色選びって時間が掛かるんですよねェ~ でも、これがまた楽しい時間。)
続きはお家で進めて下さいね。
次回、刺繍の完成 楽しみにしていますね! お疲れ様でした。


”鍵チャーム”を制作中のYさん、無事”ミニBag”が完成致しました!
お天気が良かったので、玄関先で記念の1枚


Bagのアップで1枚!
小ぶりながら収納力抜群の”ミニBag"です。
Yさん曰く「一番のお気に入り!」っとのこと・・・・・ 良かったです。

”鍵チャーム”の次は何を作りましょうかね?
次のお題、楽しみにしております! 


さて、本来なら 制作過程を詳しくご紹介したいのですが・・・・・
今回は「ナイショ」のお見せできない部分が多くてすみません!

まぁ、そんな時もありますよね・・・・・。


次回はどうなんでしょう?








2017年5月20日土曜日

ミニボストンBag(テープ編み)

”ミニボストンBag” ようやく完成致しましたァ~!!
2年の歳月が掛かりました!! 「自分Bag」の制作ってこんなものなんですョ・・・・・ 
(理由は単純に”ほったらかし”です。)
これがご注文のお品物なら、もうとっくにキャンセルですよね。 


さて、鞄の紹介! 
使用した革はミネルバボックスのパパベロ(赤)
サイズは W27㎝×H16.5㎝×D14㎝ 
両サイドのポケットは含まず、本体のみのサイズです。


今回のデザインポイントは、この立ち上がりの「折り」部分
2年前、どうしてもやってみたかったデザインです。 (何故かしら?)
そこからの流れで(デザインの繋がり)持ち手やサイドポケットのベルトデザインになりました。


こちらがサイドポケットのベルトです。
見た目をスッキリさせるため、ファスナー付けの切り替えと同じ幅にしました!
ちなみに・・・・
このプックリした”サイドポケット”も何故か? やってみたかったデザインなんですね。
そうそう、この「パイピング」の挟み込みも苦労しました!


そして正面の”テープ編み”で、こだわったのは、革の「厚み」です。
しかも、よく見ると・・・・・ そう変則の”編込み”です。
動きが感じられ、重厚感のある”テープ編み”に仕上がりました!


ちなみ、こちらが後ろ側・・・・・
中心を切り替えた、シンプルなデザインです。


ファスナーの引手も、デザイン繋がりで「折り」にしています。


っで、底にはビョウが5つ


裏地も無事、つきましたァ~
金茶色の化繊の裏地です。
高級感が有り汚れも目立たない、しかも扱いやすくて、丈夫な素材です!


完成後、すぐにお出掛けに使用済み。

思いっ切り好きなことを詰め込んだ鞄、テンション上がりましたねェ~
久し振りに「ウキウキ感」を味わえました!


これから、どんどん使いますョ~ 




2017年5月18日木曜日

革の手縫い鞄教室(5月16日)



一昨日のお教室風景です!
まずはこちら・・・ ご主人の”ビジネスバッグ”、最後の持ち手の制作に掛かりましたァ~
(正確には修正?かな)
厚みのある持ち手を、何とかスッキリ取り付けたい! アレコレ知恵を巡らせております。


一度外したナイロンベルトに革を重ね、お洒落かつ重さにも耐えられる「持ち手ベルト」を作っていきます。
初めて作るカタチです。 なかなか上手くいかないのは仕方の無いこと・・・・
じっくり取り組んでいくことが大事なんですね。 
集中して頑張って下さい! 次回、楽しみにしていますね~


っで、こちらの涼しげな帽子。 
ご主人の”ビジネスバッグ”を制作中のSさんが作ったもの・・・・ 
いやぁ~ 作るのが好きな方は、革に限らずいろいろ手作りが大好きなんですね。
今度、革で作ってみます?  


そしてこちらも前回の続きで”名刺入れ”を作っております。 
”名刺入れ”これで4個目です!!


もうすっかり熟知したものですね。
細かくメモを取ったノートを見ながら、手順よく進めていきます。 
続きはお家で進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~


っで、こちらは”名刺入れ”を制作中のNさんの「お手製品」
何と、手作りの”靴”です!
ピッタリの「木型」で作った靴は、ストレスフリーの優れもの
引き続き、色違いの靴を制作する予定だそうです。 楽しみですねぇ~


そして、こちらも”名刺入れ”を制作中であります!
もちろん初めての名刺入れ、パーツが多くて大変ですよね。


只今、「折りマチ」パーツを作っているところ・・・・・
”化粧ネン”を引いて、しっかり折りクセを付けていきます!


基本の”名刺入れ”は2枚仕立ての本格的作り方
総革仕立てになる為、おのずと「手漉き」の作業も増えていきます。
慣れないと無駄な力が入って、肩や手が痛くなってきますよね・・・・。
まだまだ「手漉き」続きますが、負けずに頑張って下さい! (お疲れ様でしたァ~)

っで、実はIさんもこの日手作りのものがありました。
写真、撮るの忘れてしまいましたが・・・・・ 涼しげな”スカート”でしたね!
また、新作が出来たら着て来てくださいね~ 楽しみにしております!!


この日、たまたま何故か? 皆さんの「手作り発表会」っとなりました。
やっぱり皆さんも「もの作り」好きってことなんですね!

いろんな手作り品、また見せて下さいね~


楽しみにしてますョ!!(お疲れ様でした。)




2017年5月14日日曜日

革の手縫い鞄教室(5月13日)


昨日のお教室から・・・・・
基本の”二つ折り財布”を制作中です!
小銭入れのパーツ作りで、折りマチに「化粧ネン」を引いているところ


次に、折りマチと小銭入れ本体を縫い合わせて・・・・・
パーツを組み立てていきます。


ちなみに、反対側の”カードポケット”はこんな感じで出来ております!
次回は、小銭入れの完成を目指しましょうね~ (お疲れ様でした。)


そしてこちらは、オリジナルの”長財布”を制作中~
色々の下準備が終わって、パーツの組立てに入りました。
只今、カブセ内側に付く”カードポケット”を組み立てているところ・・・・


っで、こちらは本体前に付く”カードポケット”に飾りステッチを入れているところ・・・・
続きはお家で進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~


こちらは前回の続きで、もう1本の連結ベルトがもう少しで完成します!
これを本体にセットすれば、完成も見えてきますね。


っで、もう1本の長いベルトを作ります。
今回はショルダーの長いベルトになる為、裏張りの革は中心を接いで作ることに致しました。
重なり部分を「斜め漉き」して、厚みを調整していきます!


しっかり重ねて、準備が出来たら・・・・
表側の革とボンドで仮止めし、カナヅチを使ってしっかり圧着していきます!
続きはまた次回・・・・・ 完成までもう少し、頑張りましょうね~(お疲れ様でした。)


昨日は、朝から激しい雨が降ってしまいましたね。
雨の中ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。(感謝!)



次回も、楽しみにお待ちしております!







2017年5月11日木曜日

ミニボストンの制作・その17(裏地付け&ファスナーの引手)

ハンドバックの刺繍・・・・・ なかなか進みません。
気持ちが折れそうなので、またまた気分転換に違うものに手を出しております。

もうちょっとで完成のミニボストン、2015年9月24日以来の再開っとなります。
いやぁ~ 本当に久しぶりですョ!! 


本体は全て完成しておりましたが、裏地付けが面倒になって・・・・・ いけませんね。
ファスナー部分の本体口が凹んだり、くたらないよう”強く”補強する為に工夫したのは良いけれど・・・・・
結局取り付けが難しくなってしまいました。 (なので、途中のままだったのですね。)
前は面倒だったことが、今は全く感じない? 何ででしょうね????。
 

綺麗に裏地付けが終了~ 
イメージ通り、ファスナー部分が凹まないでしっかりしております!

次に、ファスナーの開閉がスムーズに出来るよう、「革の引手」を付けることに致しましたァ~


まずは、邪魔っ気な引手の金具を「喰い切り」を使って取り外していきます!


ハイ、こんな感じ・・・・・
(今回は着脱できるタイプのものでは無かったので、やむなく切り離しています。)


引手の長さを決めたら、こんな感じで型紙を引いて・・・・・


革を切り出して・・・・・ 片側2㎝ずらしてしっかり接着致します!
かなりテキトーな感じですが、たぶん大丈夫。


型紙通りにカットして、カタチを整えます!


磨いて、縫い目を打って・・・・・・
丸カンに通し、ボンドで仮止めしてからしっかり縫い合わせ致します!
縫い終わったものをスライダーに取り付ければ・・・・・


ハイ、こんな感じで「革の引手」の完成~です!!

いかがでしょうか?

本体のボリュームに負けないよう、しっかり厚みのあるちょっと大き目サイズの「引手」が付きました!

これなら大きいのでサッと握りやすいし、掴めずモタモタすることも無くなりますね。

さて、残すは裏地の底部分・・・・・
(まぁ、はめ込めば良いので明日には完成出来るかな?)


もうちょっと頑張ります!!