2017年10月29日日曜日

革の手縫い鞄教室(10月28日)


昨日のお教室から・・・・・
引き続き”ミニBag”を制作中です。
本体の組立てが終了し只今表にかえしているところ、かなり力がいる作業です。 
頑張って!


表に返したら「角ベラ」を使ってカタチを整えていきますョ。


ハイ、こんな感じ・・・・・
パイピングテープの幅も均一で、綺麗な丸みが出ていますね。
高級感がございます! (イイ感じ)


っで、ファスナーの端っこに「ベロ」を付けて・・・・・


「磨き」の仕上げはお家で進めて下さいね。
次回、裏地をセットして・・・・・  完成目指して頑張りましょう~ 
お疲れ様でした!


そしてこちら、前回同様”オリジナル二つ折り財布”を制作中です。
まだまだ下準備の「革漉き」が続きます!
今回はちょっと工夫して、「平漉き+斜め漉き」の組み合わせで進めます。


まずはパーツ全体を「平漉き」して・・・・・


厚みを薄くしたい両端を、「斜め漉き」して全体をまとめていきます。
初めての「斜め漉き」いかがでしょうか?
イメージ通りに道具を調節していくのが、なかなか大変な作業です。
まずは機械に慣れること、そして自分の「癖」を知る事が大事なことかもしれませんね。
続きはまた来週・・・・・  (お疲れ様でしたァ~)


この週末、二週続けて「台風」が接近しております。
先週の「台風」ではこの地域でも”高潮被害”が出てしまいました。


今回は何事も無く、無事に過ごせますように・・・・・


皆様も十分、お気をつけ下さい。






2017年10月22日日曜日

すだれのリメイク(ゴミ袋収納)


金曜日から風邪を引き、週末はずっと寝込んでしまいました。
至って丈夫なのですが、何故か?子供の頃から「風邪」を引きやすいようであります。
気を付けないといけませんね・・・・。

薬が効き症状が和らぐと、横になりながらいろんなことを考えてしまいました。
仕事のことなら褒められるのですがね、全く別のことでして・・・・・・


古くなった「すだれ」を使って、ゴミ袋の収納を作ろうではないかと・・・・・・
使用するのはこの上下に付いてる木製の「枠」


そして、巻き上げ用の「ヒモ&ループエンド」


すだれから「木枠」を外して、糸鋸で同じ長さを3本カット!



頭上に「穴」を明けて・・・・・・


ヤスリを使って「バリ」を綺麗に整えます!
ここで「母」登場~ 「バリ取り」は母に手伝ってもらいました。(ありがとうね。)


こんな感じで準備完了~


ここから「木枠」と「ヒモ」で組み立てていきます。
完成イメージはこんな感じ・・・・・


「木枠」に「ヒモ」を通し、止め位置にコマを作りながら繋げていきます。
コマは抜けないように、二重に重ね巻きです。


最後に「ループエンド」を付けて完成~です!


取り付け場所はキッチンシンクの「扉」


ネジを取り付け、こんな風に下げて使用致します。


下側には「フック」を付けて・・・・・


ゴミ袋の大・中・小っと吊り下げて完成~!!
下側の「フック」に「ループエンド」を引っかけておけば、扉の開閉時に邪魔になりません。

いや~なかなか良いではありませんか!

母との共同作業
二人で自画自賛しちゃいました!

まぁ、問題は1枚づつ 綺麗に取り出せるのか?
ここはまだ試しておりませんので・・・・・  心配ですね。

ともあれ、長年の気になっていた「事案」が一つ解消されました。
次はレジ袋でしょうか・・・・・。


いえいえ
その前に、ご注文の制作ですね。




2017年10月17日火曜日

革の手縫い鞄教室(10月14日・16日)


週末と昨日のお教室風景から・・・・・

まずはこちら、細かな刺繍が入った”ミニBag”を制作中です。
写真は本体に「パイピングテープ」を挟み込む準備をしているところ
仮止めのボンドが外れないよう、クリップでしっかり止めておきます!


次に、持ち手の縫い合わせた断面の処理をしていきます。
厚みが有る場合は「紙ヤスリ」を掛ける前に 
”豆カンナ”を使って断面を整えていくと、「磨き」作業が楽チンですョ。
続きはお家で・・・・・ 進められるところ、よろしくお願いします。(お疲れ様でしたァ~)


そしてこちら、前回同様「革漉き」の作業中~
「革漉き」も、慣れるまでが大変な作業です。
習得するまではまだまだ時間が掛かりますが・・・・・ 頑張って!


大まかなパーツが準備出来たら、さっそく組立てに掛かりますョ
まずは、いくつか組み立ててみてから、少しずづ進めていきましょうね。
最初は手探り状態ですけど、焦らず頑張りましょう~  お疲れ様でした!!


3ヶ月振りにご参加のNさん、お家で次の作品の”クラフトサンプル”を作って来ました!
ご自身で織った「機織りの生地」を使って、前回のものよりひと回り小さな”トートBag”を制作致します。
どんな「生地」か楽しみですね!



同時に課題作品も並行して進めますョ。
念の為、「すくい縫い」の部分縫いから始めていきましょう~ 上手く出来るかな?
お家で練習、進めてくださいね!  お疲れ様でした。


そしてこちら”ラウンドファスナー長財布”を制作中~
沢山あった「ヘリ返し」の作業も無事終了! 


”カードポケット”の組立てに取り掛かっております。
後もう一段! 頑張って下さいね。
続きはまた次回、次は”カードポケット”の完成を目指しましょうね。 (お疲れ様でした!)


そしてこちら、”二つ折れ財布”を制作中
型紙作りが終わり「粗裁ち」をしているところ・・・・・
いよいよ、制作に掛かります! お家での宿題、よろしくお願いしますね。
次回、楽しみにしておりますョ (お疲れ様でしたァ~)


14、16日っと雨が続いてしまいました。 (そして今日も雨です。)

急に冷え込んで来たところに、激しい雨、風・・・・・
ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

体調壊さぬよう、お身体ご自愛下さい!



次回も楽しみにお待ちしてますね。


2017年10月13日金曜日

トートBagの制作・その7(メダリオン作り)


ご注文の続きです。
メインのパーツだけになりますが、裁断に掛かりました。
まずは、大まかな「型入れ」をしてから「粗裁ち」していきます!


こちらの粗裁ちパーツは、本体前胴の「切り替え」部分
下側に「メダリオン」の飾りが入る為、その部分のみ+5㎜でカット致します!


っで、「メダリオン」の飾りが綺麗に見えるよう、ちょうどよい厚みに「斜め漉き」致します!
まずは試しに部分作りをしてみて・・・・・・


「メダリオン」部分のヘリに”漉き”を掛けていきます!


ハイ、こんな感じ。


写真は「メダリオン」の飾りが入るパーツ、計3パーツ
わかりにくいですが・・・・ 各ヘリ部分の「斜め漉き」は、全て角度(漉き具合)が違います。
それぞれの始末の方法によって、漉きが深かったり、浅かったり・・・・・ 一応調整しております!


次に、型紙通りに「穴」位置を写して・・・・・


「穴」を明ける前に最初に”ピンキングカット”していきます!
+5㎜はこの”ピンキングカット”分です。


次に、印付けしたところを「穴明け」していけば・・・・・・


ハイ、こんな感じで「メダリオン」が出来ましたァ~
同様に、中心部分の切り替えにも「メダリオン」を施していきますョ。


毎度毎度、かなり”アナログ”なやり方ですけど
一点物なので仕方がありません。
量産出来るなら、「抜き型」 作っちゃうんですけどね・・・・・。



引き続き 頑張ります!









2017年10月9日月曜日

和紙のメニュー表(ファイルホルダー)の修理


2013年4月に作ったお店(実家)のメニュー表で、和紙を使ったファイルフォルダーになります。
クリアポケットのビニールがかなり痛んできたので、4年半振りに取り替え致します!


ちなみに・・・・・  こんな感じで使用してますョ。


っで、さっそく解体!
まず背表紙の革を外して、包んでいたクリアポケットを全て取り除いていきます。


表紙の角も傷んできたので、余っていた「隅金」をはめて補強!


メニュー表を差し込んでいたクリアポケットは、新しいものを5枚
写真のように重ね、ズレないように両面テープで止めておきます。


和紙の表紙と先ほどのクリアポケットをテープで仮止めし・・・・・・


表紙の元穴を使って、クリアポケットに穴を明けていきます!



麻糸を「ロウ引き」し、背表紙をはめたファイルホルダーをしっかり閉じ合わせていきます!
ほぼ、「手縫い」と同じ作業になりま~す。 (面白い)


最後に、飾りの”アクリルビーズ”を通して・・・・・


抜けないように、ボンドを付けておきました。


ハイ、こんな感じで修理の完成~です!!

新品同様に見えますね・・・・・。


さて、一冊張り替えるのに約1時間半掛かりました。
残り三冊ございます・・・・・・。

今日はお店が休みなので、何とか今日中に終わらせないといけないのです・・・・・。
(夜になるまでには、何とかなるかなァ~ )


頑張ります!