2015年7月31日金曜日

ミニボストンの制作・その1(デザイン)



ここ何日か、ボストンBagのデザインを考えておりました。(教室の課題用)
ファション雑誌をみたり、Bagの本をみたり・・・・・・  どんなものが良いのか? 意外とわからんもんですね。
思案した結果、まだやったことのない作り方で制作することに致しました!よって写真のようなデザイン(かなりラフ)決定~!! 


まず、サイズ感!
以前作った横型の刺繍Bag・・・・・   大体この位の大きさで・・・・・・
Bag口はファスナー仕様で、サイドポケットも付けて・・・・・・


ちょっと書き直した2枚目・・・・・・
サイズも一応決めました。


あんまり変化がみられませんが・・・・・・・  作り方も考えて修正した3枚目。
ミニボストンですが、結構カチッとした感じに仕上げる予定でおります。
なので、底ビョウも取り付けます!


さて、次は型紙作り。
写真は本体の型紙で、中心を接いで飾りステッチを入れ、底も別取りのパターンに致します。
問題はサイドとファスナー土台のつながり部分かな?

サイドのポケットはタックを取るか、ダーツにするか?
まだ迷っている最中であります!

まぁ、クラフトサンプルを作ってから、細かな部分は決めていきたいと考えます。


本当は、本体自体もポケットにしたいところですが・・・・・  今回は無し!


またご自身でアレンジできるよう
最初はシンプルなデザインがいいように思いますのでね。






2015年7月28日火曜日

革の手縫い鞄教室(7月27日)


今月最後のお教室・・・・・
写真は、一昨日のレッスン日から中一日で仕上げて来たワンポイントの刺繍
小銭入れの前ポケット部分です。 綺麗に仕上がりましたね、宿題お疲れ様でした。


本体の小銭入れに縫い付ける為、ボンドが付きやすいよう付け位置部分を”荒らし”ていきます。


貼り付けてこんな感じ・・・・・・
残りはまたまたお家での宿題で、よろしくお願いします!


そしてこちら、毎月横浜からご参加、ありがとうございます。
2作目の”オリジナルBag”に挑戦致します! 
お家で制作したクラフトサンプルを基に、色々修正を加えながら最終の型紙を作っていきます。
裁断も無事終了~、まずは本体の刺繍&組み立てを頑張って下さいね! 
次回、どこまで進んでいるのか? 今から楽しみです。 (お疲れ様でしたァ~)


そしてこちら、前回ほぼ完成した?”一枚仕立てのカードケース”
最後の仕上げ「化粧ネン」を引いて、お名前の刻印をいれて・・・・・
ハイ、今度こそ完成~~!! (お疲れ様でした。)


そして新たな制作”キーケース”に取り掛かりました。
こちらは復習を兼ねた二つ目のキーケースになります。


前回まとめたメモを見て、思い出しながらの制作
中々、思い出せないところは、再度詳しくノートに書き込んで・・・・・・
次回?三つ目の制作は一人で完結を目指します! (頑張って~)


貼り合せが終わって、一番緊張する”成形カット”
直線カットも大変ですが、カーブのカットはもっと大変!
まずは道具の使いかたにも”慣れ”が大切です。  出来るだけ経験を重ねて使いこなしてくださいね。
残りはお家でまとめて来て下さいませ。

完成、楽しみにしております! (頑張って~)


7月前半、レッスン中も窓を開け、海風や定期船の汽笛なんか聞きながら、優雅な?気分のレッスン時間でしたが・・・・・・

梅雨明けした時から環境は激変!
蝉は朝から一斉に鳴き出すし、空気はどんより重たいし・・・・・ 思いっ切り”真夏”になってしまいました。


この季節、革制作には一番キツイ季節です。
(8月はどうなってしまうのでしょうねェ・・・・・・   )








2015年7月26日日曜日

革の手縫い鞄教室(7月25日)


昨日の午前中のお教室風景・・・・・・。
次の制作準備に取り掛かりました!  まずは最初に型紙を作っていきます。


制作するのはこちら、課題作のミニポーチのアレンジ版”小銭入れ”になります。
先日、母の為に作ったものですが、ちょっと近所へお買い物!なんて時に気軽に持ち出せる便利なサイズです。


型紙が出来たら早速裁断!
今回はグリーンの本体に、イエローのポケットの組み合わせになりました。
写真はポケットの型紙を革に重ね、丸ギリで型紙を写しているところです。


慎重にカットして・・・・・・
ポケットの刺繍は、お家での宿題でよろしくお願い致します!


そしてこちら、前回の続きで”ミニポーチ”を制作中~
底マチを縫い合わせたら、余分な縫い代を「斜めカット」致します!


準備完了~  いよいよ表側へと返していきます!
カタチを整えて、最後にファスナー先に小さな”ベロ”を取り付ければ完成~っとなります。
残りはお家でまとめて来て下さいね! (完成、楽しみにしています。)


早速次の課題作の準備に掛かります。
次のお題は「二つ折れ財布」、教室用に一枚仕立てにアレンジしておりますが、それでも結構難度高め。
一つ一つの作業を丁寧に進めて行きましょうね。


型紙を写したら、クラフト紙をカットして・・・・・
本番の革で作る前に、まずはクラフトサンプルを組み立てていきます。
組み立ての手順が理解できたら、残りはお家での宿題でよろしくです!


梅雨明けしてから、毎日毎日 ビックリの暑さです。
教室は最寄駅からちょっと歩くのですが、炎天下の中 本当にありがとうございます。(お疲れ様でした。)

今日なんか、内陸部では40℃近くまで上がる予報が出ております。


ど~なっているのでしょうかね・・・・・・。
(頑張れ 地球!)









2015年7月23日木曜日

革ブレスレットの制作・その1(飾りテープ)


教室用の課題作「ボストンBag」を作ろう!  っと考えておりましたが・・・・・・
何故だか? ブレスレットが作りたくなって・・・・・・  朝から始めてしまいましたァ~
写真は、体験教室で使っていた見本品
こちらの飾りを使って、新しい革のブレスレットを制作致します!


まずは最初に、中心の飾りを外して・・・・・ 
材料はありますが、一から作っていくのが面倒だったので、手っ取り早く再利用です。


ビーズは”飾り”と同じものを使います。
アイボリーのグラスビーズ。  
革と同色の「赤」があればよかったのですが、まぁ夏らしく涼しげな色でまとめてみます。


イメージはこんな感じ・・・・・・
革の両側にビーズを施していくデザインです。


早速、ミネルバボックスで革テープを作ります。
真っ直ぐ裁断したいので、ネジネンで革幅を引いて・・・・・・  慎重にカット!
カットしたテープは一応磨いておきます。


ハイ、1本目が完成~
思ったより時間が掛かりました・・・・・・。


取りあえず、イメージどおりに進行しております。


もう1本、作ってみようかなァ~
絡めてみても面白いかも?



何だか楽しくなってきましたョ
(色々試してみたいと考えます!)






2015年7月20日月曜日

革の手縫い鞄教室(7月18日)


先週末、土曜日のレッスン風景・・・・・・
プレゼント用のメガネケース、いよいよまとめ作業に入りました。
両サイドのマチを前後別々に縫い合わせ、最後は一つにまとめて縫い合わせていきます!
(ここがとっても難しい作業なんですね・・・・・)


ハイ、こんな感じでセット完了~
仕上げの”磨き”などなど、もう少し完成するには手を掛けないといけませんが、残りはお家での作業で大丈夫ですね!
連休明け?だったかな、お母さんへのお誕生日プレゼント・・・・・・  
間に合って本当に良かったです。(お疲れ様、がんばりましたね!)


そしてこちら、名刺入れが完成し、新しい課題に取り掛かったところ・・・・・
次は、一枚仕立てのベルトに挑戦!
まずは型紙を写していきます。


ちなみに、こちらが先ほど完成した名刺入れ
使用した革は”アリゾナ”で、ミネルバボックスより若干柔かい革でしたが・・・・・
多色使いの刺繍も頑張りましたね! お疲れ様でしたァ~


さてこちら、前回同様 キーケースを制作中~
成形のカットも済んで、いよいよ縫いの作業に掛かります!
まずはネジネンで縫い線を引いて・・・・・  まだまだ慣れない作業の連続、失敗は気にせず、気軽な気持ちで楽しんでくださいね。


そしてこちらも前回同様、カードケースを制作中~ 組み立てに掛かったところ
縫い合わせが終わったら、最後の仕上げ作業に入ります!
(正面の刻印は次回に入れますね。)
次回は”馬”や”玉ネン”などの道具作りを頑張りましょう~


そして午後のレッスン・・・・・・  ペンケースを制作中~
写真は最後の仕上げ”化粧ネン”に掛かるところ   アルコールランプで玉ネンを温めて・・・・・
適温かどうか、掌で玉ネンの熱さを測っているところです!


ハイ、こんな感じで”ペンケース”が完成~
トリコロールを意識した、ヌメ+レッドのコンビ、そして刺繍のブルーが素敵ですね!
ちなみに、お隣に写っているプレゼント用の「鍵のキーリング」は、お家で頑張った作品です。
お疲れ様でした。 プレゼント 喜んで頂けると良いですね!


さて、梅雨も明けて暑さも倍増!  いよいよ夏本番!って感じですが・・・・・
始まったばかりなのに、もう夏バテ気味です。


冷たい”アイスクリーム”の食べ過ぎが原因かな??





2015年7月15日水曜日

丸型口金のミニガマグチ


教室用の課題”ミニガマグチ”が完成致しました。
今回使用したのは、イタリアンレザーの「アリゾナ」  こちらのオレンジも経年変化がお楽しみいただけるカラーであります!


”ミニ”ってことで、かなり小ぶりサイズ
W6.5cm H5.5cm(金具の丸玉含まず) D2cm   口金サイズは6cmの丸型(シルバー)を使用致しました。



どのぐらい入るのか?
手持ちの小銭を入れてみましたョ   これだけ入れて八分目、まだ余裕がありますね。


ちなみに、横から見るとこんな感じ・・・・・・


口を開くとこんな感じ・・・・・・  です。


ガマグチ作りで難しいのは、口枠に入れ込む作業ですが、同様に口金を閉じた時の”カタチ”もかなり重要なポイント
口金の収まる位置や、上記写真のように本体革の余裕分(かえり分)の位置などで見た目の印象が変わってくるからです。
口金を閉じたり開いたりして、ちょっとづつ革の折り位置やカタチを「自分好み」に修正していきます。


作業ってほどではないですが
とっても重要な”ひと手間”ってことですかね・・・・・・


ところで、気になっていた心配事ですが
完成してみれば、問題ナシ!


大きな修正はしなくてよさそうですね。





2015年7月14日火曜日

ガマグチの制作・その2(口金セット)


昨日の続き・・・・・  
ダーツが縫い終わったら、本体を中表に合わせ底をしっかり縫い合わせていきます。
表に返す前にここで一手間!
綺麗にカーブ線がでるよう、細かく縫い代に切り込みを入れてから表に返します。


こんな感じで表に返したら、角ベラを使って底のカタチを整えていきます。


ここまで進んでも、やっぱり心配な2つのこと(口のカーブと深さの問題)
整えた本体に、口金を重ねて・・・・・  ど~なのかなァ??


っで、口を開いて当て見直すと、こんな感じ・・・・・
まぁ、開いた雰囲気は悪くないかも?  っと 気を取り直し、口金をセットする作業に進みます!


口金には共革を既に巻いております。
写真は口金の溝に、ボンドを付けたところ・・・・・  まずは片側のみ


そして本体をセット!
難しいのかなァ~ なんて入れてみたら、一発ですんなり綺麗にハマりました。
これを少しづつ、中心に寄せていくように付け位置に合わせていきます!


そしてもう片側も同様にセット!
しかし! 先ほどは簡単にセット出来たのに・・・・・  もう片側はそんなに甘くなかった・・・・・
結論、片側が固定されると、セットはかなり難しい作業になる!! でした。


口金を閉じて、こんな感じ・・・・・・  (これは仮の姿です。)
カタチを整える為、まず本体に”アンコ”を詰めて丸みを作り、口金を閉じながら左右のカタチを整えていきます。

本体に余裕分を入れているので、口金より若干外に膨らむカタチになる・・・・  予定。
修正しながら閉じていかないと、両側の革が口金に上手く収まらず変形したカタチになってしまいます。


綺麗なカタチになるよう、何度、何度も閉じたり開いたりしながらサイドのカタチを作ります。


カタチが決まったら、後は一晩寝かせて・・・・・・
明日がたのしみですね。






2015年7月13日月曜日

ガマグチの制作・その1(試作下準備)


昨日の作業になります。
購入していた口金に合わせ、教室用のガマグチ作り(試作)に掛かりました。
まずは丸型の口金から・・・・・


粗裁ち後、革漉きしたパーツを型紙どおりにカットし、口金に押し込む部分を斜め漉きしているところ・・・・・・
どの位 漉いたら良いのか?なんでも試して作ってみないとわかりませんね。


そしてこちら、底にダーツを入れて ちょっと膨らみを入れてみます。
今回はダーツを重ねて縫い合わせる方法に致しました。


内側ダーツのみカットして、一応断面を磨いておきます。
本当は化粧ネンも引きたいところですが・・・・・・  ちょっと難しいのでここは無し!


っで、こんな感じに縫い穴を明けて・・・・・
ほんのちょっとの距離ですが、しっかり縫い合わせて底の膨らみを作ります。
このダーツが底の役割をしてくれるはず・・・・・  っと思って入れてみたのですね。


さてさて、一回目の試作は上手くいくのかなァ????


もう、この段階で心配事が2つ御座います。


1つは高さ(深さ)が足りないかも・・・・・


もう1つは、このカーブを上手く口金にはめられるのか???



いつもは穴明きタイプの口金を使っているのでね
かなり無理な(口金のカタチに対して)カーブでも、無理やり縫い付けて収めてしまいますが・・・・・
果たして、このゆるいカーブが丸型の口金に綺麗に収まるのかしら?


とにかくやってみないとわかりませんね。