2017年9月29日金曜日

トートBagの制作・その4(修正クラフトサンプル)


1回目の”クラフトサンプル”を組み立ててから、すぐ修正に入りました!
全体の大きさを一回り小さくしてみたのですね。


並べるとこんな感じ・・・・・
高さと幅を2㎝ほど小さく致しました! LからMにサイズダウンです。


っで、修正した”クラフトサンプル”と革や資料を持って、昨日 打ち合わせに行って来ました。
デザインも無事、決まりましたョ。


帰ってきてからの写真になりますが・・・・・・ (雨だったのでクラフトがふにゃふにゃしてます。)
こちらがデザイン画を立体にした”クラフトサンプル”で「トートBagスタイル」


そしてこちらがカブセのある「バーキン風スタイル」です!


本家バーキン同様、背側に収納してあるカブセを・・・・・・


こんな風に取り出して・・・・・・
「カブセのHandobag」になるのですね。


昨日の打ち合わせでは、大まかなデザインやサイズ、使用する革の色やメインの金具を決めましたが
カブセの細工デザインなど、まだまだ大きな課題も残っています。

(まだ、方向性が決まっただけですが、ちょっと安心しました。)

細かな部分は、またご相談させて下さいね。



まずはメインの金具やらを仕入れて、「テープ編み」などを進めていきます!










2017年9月26日火曜日

革の手縫い鞄教室(9月25日)


昨日のお教室風景です。
まずはこちら・・・・・ ”ラウンドファスナー長財布”の表本体の刺繍が完成致しました! 
ご本人曰く「糸を強く引き過ぎました・・・・ 反省。」
大丈夫ですョ 組み立て前にちょっと伸ばしてみましょうか! 


”カードポケット”の「0漉き」も順調に進んでますね。
写真は「ヘリ返し」部分に伸び止めテープを貼り付けるところです!


”カードポケット”のパーツ準備が整ったら、土台の”札入れポケット”に重ねて組み立てていきます。
作業は至って単純ですが、ポケット線を一枚一枚真っ直ぐ重ねていくのが結構大変!
全部で3枚×2セットですから、なかなか面倒ですね・・・・・ 頑張れ~!!


そしてこちらは”名刺入れ”の仕上げに掛かっております!
只今最後の「化粧ネン」を引いているところ・・・・・・


ハイ、こんな感じに完成~です!
「ゾウさん色?」が男らしい感じで良いですねェ~ 


開くとこんな感じです。   お疲れ様でした~!!


っで、次の課題作り”コインケース”に掛かります。
写真は本体のすくい縫い準備をしているところ・・・・・・
「縫い目の数」は左右同じか?  一応目数を数えているところです。
(大丈夫だったかな??)


確認したところで、さっそく「縫い穴」を明けていきます!
革の厚みの半分のところを目指して、慎重に「菱ギリ」を差し込んで「縫い穴」を通しているところです。

縫い合わせの続きは、お家の宿題でよろしくです!
お疲れ様でしたァ~


9月も、もう最終週に突入
涼しくなったかと思えば、ここ2,3日は真夏日のような暑さでしたね。



さて、今日は楽しんで頂けたでしょうか?

次回も楽しみにお待ちしていますねェ~  

(ご参加ありがとうございました!  感謝・・・・・。)





 

2017年9月24日日曜日

トートBagの制作・その3(クラフトサンプル作り)


ご注文の続きです。
試作用の型紙が完成致しました!
まだ決まらないところもありますが
取りあえずカタチにしてから色々考えることにして、早速クラフトサンプルを組み立てます。


クラフト紙に型紙を写して・・・・・・
この部分は「テープ編み」になる本体前部分


切り替えパーツは「メダリオン」の予定なのでピンキングカットでギザギザにしておきます。


それを「テープ編み」に重ねて・・・・・・


もう一つの切り替えパーツも重ねて・・・・・・ 
大きな錠前(丸い形)を付ければ、これが前側のデザインになります!
錠前は真鍮製のものを予定、デザインポイントにもなる重厚なタイプです。


サイドマチの「窓」を明けて、先ほどの本体にセットすれば・・・・・


ハイ、こんな感じ!
「窓」部分に調節ベルトが通るデザインです。


開くとこんな感じ・・・・・・
これで一応、クラフトサンプルの組立てが完了~です!


やっぱり・・・・
組み立ててみて初めて気づくことが沢山あるのですね。

平面図ではわからない?  
いゃ、考えもしてなかった事って言った方が正しいかな。


まだまだ、日々 精進ですね・・・・・・。





2017年9月21日木曜日

トートBagの制作・その2(デザイン&型紙準備)



ご注文の続きです。 
・・・・・っと言っても、もう3ヶ月も前から始めておりましたねェ~
なかなかピッタリってデザインが浮かばない中、気になったのが「エルメス」のバッグ


なかでも、この「バーキン」のカタチ・・・・・
これを参考にしてバッグのカタチを考えてみました。


それがこちら・・・・・
上には「口枠」のタイプも書いておりますが
こうゆうカタチも気になっているようなのでね。(お客様がです。)

でも、さっそ出してさっと仕舞える鞄がお好みなら、やっぱりトートタイプが良いだろうなァ~
(まぁ、決めるのはお客様なので・・・・・。一応提案致します。)


結局、デザインはまだまだまとまらないので、カタチとサイズがわかる”クラフトサンプル”を進めることに致しました。
まずは表本体の型紙を引いて・・・・・
一応、候補の切り替え線も書いてみます。 バランスはこんな感じかな?


っで、切り替え線をカットして・・・・・
正式な型紙ではありませんが、候補として大事にとっておきます!
なぜか? いろいろ迷って書いたり消したりするうちに、正しい線がわからなくなるからですョ


サイドのマチ幅の調節をど~するか?
「エルメス」だとこんな感じかなァ~ なんてメモ用紙でちょっとカタチにして確認!
っで、調節方法とか、ベルトのデザイン(作り方とか取り付け方などなど)を考えていきます。


考えている間に、また違うデザインも気になりだしたり・・・・・
あっ、でもこれ、始末が大変だから無理ですね・・・・・ (早々却下!)


この数か月 デザインを思いついては、アレコレ考えて(作り方)
これは出来る、これは無理!っとか・・・・・
なかなか難しいですね。

打ち合わせまで あと一週間!
なんとかまとめないといけません。


頭の中がグルグル回っております・・・・・。
(産みの苦しみですョ)


作るって、楽しいけど・・・・  苦しいんです。








2017年9月18日月曜日

革の手縫い鞄教室(9月16日)


週末のお教室風景です!
まずはこちら、使いやすかった某ブランドのお財布を再現しようと、型紙作りに頑張っているところ・・・・・ 


なかなかスッキリしない貼り合せの部分、何度もやり直しては”クラフトサンプル”を組み直していきます。
続きはお家で、忘れないうちに進めて下さいね! (次回、裁断まで進むと良いですね。)


そしてこちら、完成した”リメイクBag”に 使いやすいよう引手(ファスナー)をつけることに致しました。
まずは裁断!


ちょっと付けにくいですけど・・・・・・
Dカンをスライダーにセットして、先ほどの引手パーツを貼り付けていきます。
ファスナーが長めで何とかなりましたね。 (完成品、撮り忘れました!) 


引き続き、プレゼント用の”ミニBag”作り・・・・・
持ち手のパーツ作りに取り掛かりです! 
出来るところまで、お家で進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~


こちらは”オリジナル長財布”の続き・・・・・
組み立て前、最後のパーツ”小銭入れ”を作っているところです。
もうちょっとです! 頑張って~ (続きはお家で進めて下さいね。)


こちらは”ラウンドファスナー長財布”を制作中~
まだまだ続く、ポケット口の「0漉き」作業ですね。


気分を変えて、裏地をカット!
でも・・・・ やっぱり「0漉き」が終わらないと、次に進めない・・・・・。
お家で粛々と「0漉き」また進めてみて下さいね。 
あっと、刺繍も頑張って! (お疲れ様でした。)


大型台風が迫っている中
ご参加頂いて、本当にありがとうございました!

無事、お家に辿り着きましたでしょうか・・・・・・


次回も、楽しみにお待ちしております。 (感謝!)






2017年9月15日金曜日

「ロエベポーチ」の修理


「ロエベポーチ」の修理、無事終了致しました!
修理は”ファスナーの取り替え”でしたが、「口巻きテープ」も状態が良くなかったので一緒に取り替えることに致しました。


修理前・・・・・・


修理後・・・・・・


ファスナーはこんな感じ・・・・・


開閉しやすい用に、端っこに「ベロ」を付けてます!


ちなみに・・・・・  内側はこんな感じです。
最後に、「傷穴」を一箇所、内側から革を貼り付けて補修


補修前・・・・・


補修後・・・・・
これで、完了です!


このポーチ、ご子息が初任給で買ってくれた「ロエベポーチ」っだそうです。
何者にも代えがたい、お品物ですね・・・・・。

気になるところは全て直しましたので これでまだまだ、お使い頂けますョ!



 喜んで頂けると、嬉しいな・・・・・。







2017年9月13日水曜日

ファスナーの修理・その2(ベロ&ファスナー付け)


修理の続き・・・・・
サイズ調整したファスナー、今回は「ベロ」を先に付けることに致しました。
まずは表側の「ベロ」をボンドで仮止め!


次に後ろ側をしっかり貼り付けます。
あとは回りの余分な革をカットしてカタチを整え、しっかり縫い合わせれば・・・・・


ハイ、こんな感じです!
端っこに「ベロ」が付きましたァ~


っで、先に縫い目を明けておいた「口巻きテープ」に、ファスナーをボンドで仮止めしていきます。


準備が出来たら、しっかり縫い合わせ!


最後に・・・・・
見つけた「傷穴」を補修致します。
今は1㎝位の傷ですが、このままだと大きく裂ける可能性があるので・・・・・・


内側から別革を貼り付けることに致します!


ハイ、こんな感じ・・・・・
超簡単ですが、一番効果がございますョ。


これで”ロエベポーチ”のファスナー修理が終了致しました!

今日はじっくり、ご注文の鞄デザインに集中出来ますね。
来週にはまとめて、今月中には1回目の打ち合わせをしたいと考えます。

どんな感じにしようかなァ~


楽しみですね。