2015年12月14日月曜日

二つ折れ財布の制作・その7(内装の組み立て)


昨日の作業から・・・・・・
写真は、内側土台のパーツです。  
無事、チェック生地の貼り合せも完了~ 致しました!!
 

ハイ、こんな感じ・・・・・・
若干、生地の方が小さいのは何ら問題ございません!  (これも計算のうち)


そして、今回は先に下側の”始末”をしておきました。
作り方の順番は色々・・・・・ サイズやデザインがちょっとでも変われば、手順も変わってまいります。


いよいよ、内装パーツのセットです。
まずは”カード入れ”をセットしていきます。  付け位置がズレないよう、注意しながらボンドで仮止め致します!


次に、反対側の”小銭入れ”を同様に仮止めし、カナヅチでしっかり圧着!!


札入れポケット口を、綺麗に切り揃えてカタチを整えます。


「馬」に挟んでしっかり縫い合わせ!
磨いて、化粧ネンを引いて断面の”始末”をすれば・・・・・・


ハイ、内装の組み立てが出来ましたァ~!!
(今のところ、かなり順調です。)


そう、今のところです。
まだ、肝心の本体の留め部分、デザインが未定・・・・・・


大まかに、テープ編みで・・・・・ ”メッシュ地”で・・・・・ 
な~んて、かなり曖昧な感じなんですね。


作りながら、具体的なデザインが浮かんでくると思っていたのですが・・・・・
現実はそう甘くない!
ここからが、本当の悩み処・・・・・


もうちょっと・・・・  って感じなんですけどね。