2017年4月27日木曜日

ハンドバッグの制作・その2(クラフトサンプル)


ハンドバッグ制作の続き・・・・・
その前に、姉の為のバッグでしたが、色々考えているうちに一つの作品にしたいと考えが変わりました。
なので、姉と話し合いの結果「作ったものを貸出するから」っと、何とか交渉がまとまりましたァ~

っで、早速クラフトサンプルの組立てです!


各パーツをクラフト紙でカットしていきます。
これ、サイドのマチパーツ


カーブに細かな切り込みを入れて・・・・・


変則のパイピングを巻いて、本体をセットしていくと・・・・・


ハイ、こんな感じ~


カブセを深くすると・・・・・
マチ幅が細くなるので、「クラッチBag」になりますね。

取りあえず、イメージとしてはこんな感じです。


っで、何で作品にしようと思ったのか?

ず~っと作り方かった「イブニングBag」ですが、追求すると好きなカタチって変わらないんですね。
いくつも同じカタチを作って、刺繍とかのデザインだけ変えていく・・・・

それって何かしっくりこなかったのですね。
勿体無いってゆうか・・・・・

そこで、辿り着いたのが”変えられるBag”


まぁ、色々使いまわせる「着せ替えBag」みたいなものを作って見たいと考えます!




2017年4月21日金曜日

ハンドバックの制作・その1(デザイン下準備)

次のご注文の準備に入りました。
っと言っても、前々から姉に「お願い」されたものですけどね。
注文は”ハンドバッグ”・・・・ どちらかっと言えば「華やか系」かな?
結婚式にも使えるBagが良いみたいです。


ず~っと考えておりまして・・・・・。
メインの装飾デザインは大体決まったのですが、肝心のBagのデザイン(カタチ)がイマイチです。
そんな時、頼りになるのがこちらの本! 
わたし好みの素敵な”アンティークBag”がたくさんあります。


これなんか、ドンピシャ! 
いつかは革に「リボン刺繍」もしてみたいですねェ~


これも素敵・・・・・ ワイヤーを使って、表現するのも面白いかもです!

まぁ、個人的には「口金」が大好きなんですけど、姉のイメージでは無いんですね。
だから中々決まらない! 
イメージって大事なんですョ・・・・・。


そこで、登場したのがこちら・・・・・  以前作った”椿のBag" 
実は横長の四角いカタチも大好きなんですね。

まだ、未熟な頃に制作したBag、なのでツッコミどころ満載のBagです。
いつかリベンジしたいと思っていたデザイン、今回これで考えてみようと思いましたァ~!!


ラフのラフ、こんな感じですかね。
サイズは横幅をもう少し広げて・・・・・ イメージ的には「ミニチュアダックス」みたいな感じ?
ワンハンドルで、底を広くして自立出来るようにしたいと考えております。

っで、カブセに今回は「バラ」のアップリケをデザインします!

色はBag本体が「黒」で、花は「赤」ですね。
そして前回よりビーズも多く取り入れて・・・・・
(なんとかカタチになりそうかな?)


まずは、クラフトサンプル制作です!!




2017年4月19日水曜日

今年の桜


お天気も良く、ポカポカ陽気の日曜日(16日)のんびりお散歩に出掛けました。
ここ清水ではちょうど桜が満開! 
風邪が吹くと、「桜の花吹雪」でしたね。  綺麗だなァ~


つぼみもふっくら可愛いです。


桜の咲く時期になると思い出すのが「善福寺川の桜並木」
川沿いに大きな桜の木がせり出して、遊歩道を歩きながらお花見が出来ました。
持参したコーヒーを飲みながら、ベンチに座ってボ~っとしてましたねェ~ (懐かしいな)
「お花見」って”幸せ”を感じますね。
 

っで、16日のこの日に初入港していた「大型客船」
新聞記事によると、約2,000人が乗船していたそうです。


そして、今日の朝、またまた入港した客船
音もなく静かにやって来るから、ビックリ致します。 不思議だな・・・・・・。

先週からこれで三隻目
今年は100隻、来港する予定とか(新聞記事から・・・)

これと言って、何にも無いのですけどね・・・・

それが一番 不思議かな。


清水で、楽しい一日をお過ごし下さいね。








2017年4月18日火曜日

革の手縫い鞄教室(4月17日)


昨日のお教室風景です。
”ミニポーチ”が無事完成し、新たな課題作に取り組みます!
まずは型紙作りから・・・・・ 


型紙が出来たら、各パーツの裁断です。
今回の課題は”名刺入れ”、刺繍を入れるかどうするか? 
お家でじっくり考えてみて下さいね~ (お疲れ様でした!)


っで、写真が完成した”ミニポーチ”
表裏に刺繍がございます。 
ちなみに、こちらが表側で「お花」の刺繍


そしてこちらが後ろ側の刺繍・・・・・ 「ミニチュアダックス」です。


小さな「ベロ」もきれいに仕上がりましたね。
お疲れ様でしたァ~!!


そしてこちら、前回の続きで”ペンケース”を制作中~
組み立ての貼り合せが終わり、整形用のカット線をうつしているところです。
カットしたら、縫い線を引いて・・・・・ 縫い目を打ったら残りは”宿題”で進めて下さいね。


次の課題作”ミニポーチ”に掛かります!
型紙作りと裁断が終わって、下準備に入りました。
次回、初めてのファスナー付けを頑張りましょうね~  お疲れ様でした!!


そしてこちら、前回もうちょっとで完成するところだった”ミニBag”
最後の縫い合わせ、ショルダーベルトの三つ編み部分を仕上げます!


縫い目を打ったベルトを、「馬」に挟んでしっかり縫い合わせていきますョ。
縫う距離が長くて大変ですが・・・・
最後の作業です、集中して頑張って下さいね! (残りはお家で進めて下さい。)
次回、完成品を楽しみにしております! お疲れ様でしたァ~


さて、昨日は午後から激しい雨が降って来ました。
午前中のレッスンが終了するまでは、何とかお天気もちましたが・・・・

遠方からお越しの方、大丈夫だったでしょうか?


「春の嵐」ってお天気でしたね。





2017年4月14日金曜日

「紙筒」の活用


昨日届いた「紙筒」です。
直径8㎝×長さ90㎝で、キャップが上下に付いているしっかりしたものです。
本来はポスターなどを保管する為に使われるようですが、この中に革を入れてみようと思いました!


今まではこんな風にクラフト紙に丸め、棚に積んで保管しておりまして・・・・・
これだと必要な革を見つけるのに、結構大変なんですね。
よく、タグを付けたりして解かりやすいように工夫している方もいますが、重さで下の革が潰されちゃうのも気になるところ


そこでサイズ考えて、大きくても(大体110㌥)ピッタリ収まるものを探し当てました!
まぁ、「紙管」とか「紙筒」とかで検索すると、箱タイプのものなどサイズもカタチも様々ございます。


こんな感じで革を入れて・・・・・


こうしてキャップに色見本の革と名前を貼り付けておけば・・・・・



棚に積んでも、すぐわかる!
見つけるのも取り出すのも楽チンで、なにより革が潰れなくて済みますね。

革も、キャップを外して逆さにすればすぐ出てくるし
いちいちクラフト紙から出したり、巻き戻したりしなくてよいから簡単です!

新しい革を、これから12色ほど取り扱う予定なので
もう一箱注文しています。 (6本セットです。)


これから、少しずつ 新しい革を増やしていきますョ。




2017年4月13日木曜日

スノコ板で棚作り・その2(組立て)


”収納棚”の続きです!
奥行合わせの為カットした端っこと、バキバキ剥がした「切れ端の板」をボンドでくっつけて、端っこを補強致します。


ハイ、こんな感じ・・・・・


これを同様に補強した板を4枚作り、重石をのせてしっかり貼り合せます。


その間にこちら、幅合わせでカットした一辺の板を・・・・・


飛び出た余分を”バキバキ”接ぎ取って・・・・・・


支柱の板に致します!
写真は、高さを合わせてカットした板に、金具を取り付けているところです。


これを4本作って・・・・ こんな感じ!
以上、「支柱が4本」とスノコ板の「棚板が4枚」準備出来ましたァ~


ここからが組み立て!
まずは、一番下になる”底板”をはめて、サイドをビス止めしていきます。


次に、2段3段っと同様にサイドをビス止め!
最後に一番上の板をつけて・・・・・


ハイ、こんな感じで完成~!!
お隣の”アイアン棚”と、奥行&高さを合わせた”収納棚”が出来ましたァ~

さっそく、棚に革を入れて・・・・
その上には長巻きの革や、芯材などの長い諸々を入れていく予定です!

若干、傾いているようですが 
まぁ、使う分には問題無い! かなりスッキリ致しましたね。

「不用品のスノコ」と在庫の金具をつかったので、今回の棚は0円で出来ました。
(無駄なものを使えて良かったです。)


そして少しずつ、お片付け頑張ります。


あ~ァ 楽しかった!!





2017年4月12日水曜日

スノコ板で棚作り・その1(解体)

教室のレイアウトを変更してはや2ヶ月・・・・・ 作業台も含め全てを一部屋に集結させ、使いやすくコンパクトになりました。

しかし、コンパクトになった分、収納場所の確保をしなくてはなりません。
そこで、作業台下に革を置いておく”収納棚”を作ることに致しましたァ~

っで、当初はいろいろ探したのですが・・・・ ピッタリのサイズの”棚”が無い!!
2ヶ月間、毎日毎日ネット検索・・・・ でも見つからない・・・・・

なので作ります! しかもお家にあるもので作ることに致しましたァ~  


以前、敷き布団の下に敷いていた”スノコ板” もちろん、敷いて使用する品物ですョ
現在は”某マットレス”に変えたので、押入れにしまっていた「不用品」であります。

サイズは幅100㎝×48㎝のスノコ板が4枚テープでつながったもので、今回この「不用品」を使って、”棚”を作ります!!


まずはテープをカットして1枚の板にし、写真のように端っこの一辺をカット!
これで幅37㎝の板になりました。


次に長さ100㎝を作業台の奥行に合わせ、方端を25㎝カットして75㎝にします。


1枚のスノコ板が3パーツになりました!
残りの3枚も同様に解体して・・・・


ハイ、こんな感じ・・・・・


次に25㎝カットしたパーツを・・・・・


こんな感じで解体!
力任せに板をバキバキ剥がしていきますョ。


仮止めの”ホッチキス針”を丁寧に抜き取っていきます。

ハイ、ここまでで主な解体が完了~!
次は解体した板切れを使って、組み立てていきますョ。


早く作って来週のレッスンまでに、綺麗にお片付けを済ませておきたいですね。


明日出来るかなァ~  

(ワクワク!)