2017年11月30日木曜日

トートBagの制作・その13(玉縁ファスナーポケット)


ご注文の続きです!
カブセのデザインも無事決まり、今日は後ろ側に付く「ファスナーポケット」作りに掛かります。
写真は型紙に「ポケット位置」を書き入れたところ・・・・・
前後共通の型紙の為、線がごちゃごちゃして何だかわからない状態ですね。(最終書き直し致します。)


書き込んだ線から起こした型紙がこちらです。


早速、本体のポケット口を切り抜いていきます!


っで、簡単なファスナーポケットはこんな感じになりますが・・・・・・
今回は「玉縁ポケット」に仕立てていきますョ。


先ほどの型紙からパーツをカット!
布はポケットの袋で、細いテープが「玉縁」になります。


まずはファスナーと袋をミシンで縫い付けていきます。


作った「玉縁」を袋付きのファスナーに重ね、本体のポケット口にセット!
ポケット口は磨いて、化粧ネンを引いておきました。

今回はイメージに合うファスナーが無かった為「玉縁」に致しました。
出来るだけファスナーを隠したかったのですね。


では、今からしっかり縫い付けていきますョ~



「玉縁ポケット」 本日中の完成を目指します!
(どうか玉縁幅が曲がらないように・・・・・・ )








2017年11月25日土曜日

トートBagの制作・その12(カブセの下絵)


ご注文の続き・・・・・・
なかなか良いデザインが思い浮かばなかった”カブセ” 
決まっていたのは「メッシュ編み」の配色と同様、ブルーの単色でデザインすること
あとお花ってだけかな・・・・・


使用時のことを考えると、持ち手のここもちょっと修正して・・・・・


スムーズに”カブセ”は外せるよう、逆Uカーブのなだらかな曲線に変更致しました。


完成した”持ち手”を当てて・・・・・・ こんな感じです。
先に”持ち手”を作った意味がこれなんですね。 
まぁ 実際は革パーツで再度試してみないといけませんが、大体の目安がわかりました。


っで、こちらが昨日までに書いた「下絵」です。
バラの花と葉っぱが枝で一つに繋がったデザイン


そしてこちらが、先ほど手直しした最終のデザインです。
一つに繋げていた枝を、無くしてスッキリさせてみました。

もちろん、「下絵」を書きながら刺繍の方法も色々考えて・・・・・
今回はいつもと違う刺繍をしてみようと思います。


さてさて、思い通りに刺せるかどうか?

まずは試作をしてみないといけませんね。


月曜日に最終打ち合わせです。
何とか間に合わせないと・・・・・ 


頑張ります!







2017年11月23日木曜日

金具届きました!


え~っと、本題とは違いますが、とっても綺麗だったので「今日の富士山」をお届け致します。
昨日から降り続いた雨も上がり、お天気が回復してきた10時頃の一枚
この冬一番の雪景色です!


ちなみに、こちらは数日前の「富士山」  まだ雪が薄っすらした感じでした。
ここ一週間で季節はすっかり”真冬”になりました。


ここからが本題!
週末、カブセの下絵を考えながらご注文で使う金具を頼んでおりました。
色々迷ったのですが・・・・・・


まずはこれ、ちょっと可愛いでしょ ドロップ型のファスナーの「引手金具」
後ろ本体のファスナーポケットに使用する予定です!


っで、これが取り外しのショルダーベルトの金具で「ナスカン」
横から見たカタチが先ほどの「引手金具」と同じなんですね。


「ナスカン」を掛ける「Dカン」は、平たく繋ぎ目の無いものです。


5個あるこちらは「底びょう」です!
安定するように高さの低い台形を選びました。


ちなみにこちら、全く関係ない(ご注文とは)ですが
可愛いからサンプルで一緒に取り寄せた「タッセル金具」
革のフリンジを筒に差し込んで、革テープを巻けば「革タッセル」になります!
ちょっと面白いですよね。


さて、ようやく金具も決まりまして、残すはカブセのデザインのみ・・・・・

今からデザインのまとめに掛かりますョ。


今日で何とかなるかな?







2017年11月21日火曜日

革の手縫い鞄教室(11月18日・20日)


18日の土曜と昨日月曜のお教室風景です。
まずはこちら、引き続き”お財布”を制作中であります。
まだまだ、まだまだ続く「革漉き」の作業、まぁパーツが多いから仕方ないのですが・・・・


ちょっとのことで、こんな風になってしまいます。
パーツが小さくてよかったですね。(よくはありませんが・・・・。)
不幸中の幸いでしょうか?
お家で進められるところ、進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~!!

ちなみに私は「漉き」を2回続けて失敗したら、その日は「漉き」を封印致します!
確たるものはございませんが、長年の経験からですかね・・・・・
これも”リスク回避”です。


そしてこちら”長財布”が完成して、新しい制作に掛かりました。
”革のトレイ”を作りますョ。
只今、底になるパーツに「化粧ネン」を引いているところです。
刺繍、お家で頑張って下さいね。 次回楽しみにしております!


ちなみにこちらが完成した”オリジナル長財布”
型紙から制作した、世界に一つだけの作品です! 
毎日使って風合いが増した頃、また見せて下さいね。 お疲れ様でしたァ~


こちらは課題作”コインケース”を制作中~
最後の作業、難しい「口巻き」に掛かりました! 


最後に「くるみ釦」を打ち付けて、無事完成~
「口巻き」きれいに巻けましたね、お疲れ様でした!!


そしてこちらも前回の続き、プレゼント用の”二つ折り財布”を制作中~
そしてまだまだ、まだ・・・・・ ”カードポケット”を作ります。
全部で8ポケット、中々大変な作業です!


っで、こちらが1つ目の「カード入れ」、先ほど完成致しました!
もう一つは4つのカードポケット+免許証を入れるポケット付きの「カードケース」
上手く出来るかな?  まずは挑戦ですね!  (お疲れ様でした。)


こちらも前回同様”ラウンドファスナー長財布”を制作中です。
両側のカードポケットがようやく完成致しました!


次に「小銭入れ」を作っていきます。
写真は表革と裏革を貼り合せる準備をしているところ・・・・・
続きはお家での宿題でよろしくです! 
新年は新しいお財布で・・・・・  頑張りましょう~ (お疲れ様でした。)



さて、11月のレッスンも無事終了
今年も残すところ約1ヶ月っとなりましたね。

真冬のような寒さが続きますが
体調に気を付けてまた来月も元気にご参加下さい。


楽しみにお待ちしております! ( 感謝。 )






2017年11月16日木曜日

トートBagの制作・その11(持ち手作り)


ご注文の続きです。
”持ち手”こんな感じで無事完成致しました!  取りあえず1本ですけど・・・・・


昨日の作業から・・・・
まずは持ち手本体を一枚だけカット! 
一応、保険の為 先に1本だけ進めることに致しました。 (リスク回避?)


っで、その他の細かなパーツの下準備です。
重ねる土台パーツを「革漉き機」で厚みを調節後、隠れる重なり部分を手作業で「0漉き」していきます。


土台の表側を重ねてこんな感じ・・・・・・


次に裏側をしっかり貼り付けてしてこんな感じ・・・・・・


最後に余分なところをカット!してカタチを整えます。


縫い目を打って・・・・・・


しっかり縫い合わせて・・・・・・


磨いていけば・・・・・
取りあえず1本だけですが”持ち手”の完成~です!!

”持ち手”には伸び止め用の「芯」も入っているので、かなりの厚みになりました。

このように革が厚い場合は、一旦「カンナ」である程度まで整えてから紙ヤスリで「磨く」ようにすると、作業が早く出来ますョ。


さて、これで目標の”持ち手”まで完了致しました。
問題のカブセのデザイン、今日からじっくり考えていきます。


どうしたもんでしょうね・・・・・・ 











2017年11月14日火曜日

トートBagの制作・その10(錠前付けの準備)


先日修正した型紙を、再度修正致しました。
相変わらず「一本進んで二歩下がる」って感じですかね・・・・・。


一度目の修正で長く間延びしたところを修正して「くびれ」を深くして曲線を強調してみました。


ちなみにこちらが一回目の修正型紙です。
「くびれ」が強調されて”動き”が出ましたね。 これで気になった”間延び”が解消されました!


型紙どおりにカットしたパーツを、「斜め漉き」しているところ・・・・・
何故「斜め漉き」するのか?  
答えは配色のパイピングテープを挟むからですね!


っで、こちらがパイピングテープ
写真は半分に折ってボンド付けしたテープを「ローラー」で圧着したところです。


テープの幅をキッチリ決める為、ネジネンで幅を引きました!
こうするとテープの幅出しが綺麗に決まりますョ。


ハイ、こんな感じで”前胴”に仮止め!
後はしっかり縫い合わせていきます。


縫い合わせが出来たら、一応「錠前」をセットしてみます。


ハイ、こんな感じ~!!  大丈夫そうですね。
確認できたら、「錠前」は直ぐに取り外しておきます。
まだまだ作業は続きますから 傷つきやすい金具類はもうちょっと後の取り付けに致します。


さて、次は”持ち手”を作っていきましょうか・・・・・

未だデザインが決まっていない”カブセ” (大枠にカタチは決まっておりますが)
それを決定する為に絶対必要なのが”持ち手”なんですね。


なので今日は”持ち手”作りを頑張ります!





2017年11月13日月曜日

トートBagの制作・その9(修正&前胴組立て)


ご注文の続きです。
次の作業に掛かる前に、ちょっと修正をしていきたいと思います。
写真は「前胴の基型紙」で、これに切り替えやらデザインを描き込んでいるものです。
修正は2点、「錠前」の位置を1㎝下げて「入れ口」の線にカーブを付けること・・・・・


まずは線を描き直し、型紙の上部に紙を補足します。
今回はちょっとだけなので、この様につぎ足しをする簡単な修正です。


っで、修正したカーブ線に合わせ余分をカット!
ちなみに・・・・ 紙をつぎ足しするときは「メンディングテープ」がおすすめですョ。


修正した「基型」に、昨日組み立てた本体下側を重ね合わせます。
ズレたりしないよう重石を置いて・・・・・


上部をカーブ線に修正済みの「切り替えパーツ」も型紙に合わせて重ねていきます。
(仮止め用のボンドを付けています。)
この様に「基型」を使ってカタチを合わせれば、位置やサイズも簡単に合わせることが可能です! 



貼り付けた「切り替えパーツ」をしっかり縫い合わせて・・・・・


ハイ、こんな感じで「前胴の土台」が完成~です!

さて、”一歩進んで二歩下がる” 
そんな感じで毎日の作業が進んで? いきますが・・・・・


まだまだ、先は長いですね・・・・・


日々、勉強です。