2017年2月28日火曜日

革の手縫い鞄教室(2月27日)


昨日のお教室風景です。
”ペンケース”の仕上げに取り掛かっております!
”玉ネン”を熱して・・・・・


”化粧ネン”を引いていきます!
 まずは後ろ側から引いて、表側は最後になります。 これ、ネン引きの鉄則です。


ハイ、こんな感じで完成~!
エルバマットで作った差し込みタイプの”ペンケース”です。


お花のワンポイント刺繍が可愛いですね。
革色に合ってます! (お疲れ様でした。)



続いて、次の課題準備”ミニポーチ”の型紙作りに掛かります。
型紙の作り方、ちゃんと覚えているかなァ? こちらも”基本”なので、忘れないで下さいね。
次回、刺繍などなど 色々決めていきましょうね。(お疲れ様でした。)


そしてこちら、先週同様”ミニBag”を制作中~
連結ベルトも2本完成!
早速、本体に縫い付けていきます!

厚いし、動くし・・・・ 結構難しいですね。

完成まではまだまだ
出来そうで、なかなか出来ない・・・ 小さくても鞄は手間が掛かります。

諦めずに、頑張りましょう~  次回、どこまで進むか楽しみですね。
お疲れ様でした!!


さて、昨日で今月のレッスンも無事終了~
風邪など体調不調で、お休みになった方も数名おりましたが・・・・

次回も楽しみに ご参加お待ちしております!




2017年2月26日日曜日

革の手縫い鞄教室(2月25日)


昨日のお教室から・・・・・
前回の続き、オリジナルの”長財布”を制作中です!
只今 型紙を修正しております。 (もう3回目かな?)


修正ができたら、クラフト紙で組み立てて・・・・・
最後の最後、型紙に問題が無いか最終確認をしていきます。


問題が無かったら、型紙を入れ込んで粗裁ち!


残りのパーツも入れ込んで・・・・・ こんな感じです。
型紙作りに時間が掛かりましたが、次回はいよいよ制作ですね。
気を抜かず、頑張って下さい!(お疲れ様でした。)


そしてこちらも前回の続き ”バッグのリメイク”をしています。
只今、ファスナー付けの準備中~


ファスナーを取り付ける為、始めに”縫い目”を貫通させていきます。
”縫い目”を貫通させるときは、”コルク板”を使うと便利ですョ


ファスナーの長さを調節したら、端を折って始末していきます。
この時、ファスナーの表裏に十分注意をして下さいね。


ボンドで仮止めしたファスナーを、本体に縫い付けていきます!
もう片側はお家での宿題で・・・・ お願い致します!
お疲れ様でしたァ~


さてさて、明日が今月最後のお教室

2月もあと少しで終わりです・・・・。









2017年2月25日土曜日

「Maine」のカラー見本帳


イタリアンレザー、”Maine”の見本帳が届きましたァ~!
とっても楽しみにしてた見本帳・・・・ 早速開けてみます。


”Maine”は全部で54色展開! 
とにかく、ビックリするほどの色数です。
しかもこのパステルカラー、タンニン鞣しで出しているんですね。 これも驚き!!


タンニン鞣しでこんなに綺麗な色が出来るなんて・・・・・ 夢のようです。


今までのタンニン鞣しでは、見られない微妙な色使いが魅力的ですね。


”Maine”はリスシオやシボタイプなどなど、4種類の加工があります。
どれもマットな風合いで、個人的にはとっても好きな革の表情

さてさて、リスシオタイプ? 
それともシボタイプ?

いえいえ、それよりこんなに色があると目移りしちゃう~

久し振りに制作意欲が沸々っと・・・・・。


ワクワク、ドキドキの幸せな時間でした。








2017年2月23日木曜日

座卓のリメイク・その4(完成~!)


リメイクの続きです。
棚板を支える為、補強の金具を取り付けて・・・・  これでリメイクの準備が完了~ 
いよいよ、座卓の天板を外してセットしていきます!


天板のサイズが、約150㎝×90㎝ 厚みが約8㎝ 
(かなり重かった・・・・ 一人で動かすのはホント、大変でした。)

天板を逆さにして、差し込んであった”脚”を外します。
こちらも1本の木で作られた、しっかりした”脚”ですね。 (飾りの彫り物が綺麗です。)


3mm厚の短めの金具っと・・・・・


L字の長目の金具、こちらも3mm厚のしっかりしたものです。
これだけ固定したら大丈夫? だと思いますが・・・・
一応 これで取り付け完了~です!


ハイ、こんな感じで出来上がりましたァ~
一枚板の天板を、再利用した「座卓のリメイク」完成です!


下棚は、こんな感じで使ってます。
いずれ、気に入った”籐バスケット”を見つけるまで、入れ物は不用品だったもので代用してます。


一枚板の天板です。(繰り返しますが、本当に重かった・・・・ )
綺麗な木目とデザインが、”ザ・日本”って感じですね。


ちなみに、座卓の脚です・・・・・。
座卓の時の高さは約35cm
リメイク後は約70cm  ほぼ倍の高さになりました。


先週の金曜日、17日に完成致しました!
ご注文もそっちのけで、ひたすら集中して作っておりました。

リメイクするきっかけは、最近母がソファからスムーズに立ち上がれないのが気になって、思い切って生活スタイルを変えてみようと思ったのですね。

タイミングが良いと言いますか?
作り始めた直後、母が体調を崩してしまい (気管支炎でした。)
一刻も早く完成させないといけない状況だったのですね。 

今はソファから椅子の生活に代わり、快適に過ごしております。
(まぁ、”ソファでお昼寝” 出来ないのが残念ですが・・・・・ )


テーブルも出来て、母も元気になって「ホッ」としたせいでしょうか?
それとも、力仕事やり過ぎたせいでしょうか?

今度は私が、風邪をひいてしまいました・・・・・。

気を抜いてはいけませんね・・・・。


風邪が流行っております。
皆様も、お身体ご自愛くださいませ。






2017年2月21日火曜日

革の手縫い鞄教室(2月18日・20日)


先週末の土曜日と昨日、月曜日のお教室から・・・・・
まずはこちら、基本の”二つ折り財布”を制作中~ 
各パーツの”漉き”も無事終了! 
粗裁ちのパーツを、型紙通りに裁断をしているところです。


写真は、カードポケットの”口”の折り返し部分を、手漉きで0(ゼロ)にしているところです。
”漉き”が出来たら、伸び止めテープを貼っていきますョ
初めての作り方で、ちょっと”一手間”掛かりますが 経験しておくと便利ですのでね・・・・
何事も、経験ですョ! (お疲れ様でした。)


そしてこちら、前回の続きで”セカンドバッグのリメイク”です。


解かりやすいよう、先に輪っかに縫い合わせております。
ちょっとファスナーが付けにくくなりますが・・・・・ 解かりやすい用にしておきましょうね。
残りはお家での宿題で、よろしくお願いします! (お疲れ様でした。)


こちらは2つ目の”名刺入れ”を制作中です。
覚えているか? かなり危ない感じが致しますが、まぁ何とかなってますね!


ポケット口が縫い上がりました!
後は磨いて、化粧ネンを引いて・・・・・ 始末をしていきます。
組み立ての縫い合わせは、宿題でお願いします!
次回、出来上がりが楽しみですね。 お疲れ様でしたァ~


こちらも前回の続き ”ミニBag"です!
只今、連結のベルトを作っているところ・・・・


バックルをセットして、ハイ、こんな感じ!
綺麗に出来上がりましたね!
もう1本はお家での宿題でお願いしますね。 お疲れ様でした!


ご主人の”ビジネスバッグ”を制作中です!
本体もほぼ完成し、いよいよショルダーベルトに取り掛かりましたァ~
只今、連結ベルトの型紙を作っているところです!


型紙が出来たら、パーツを粗裁ち!
お家で本体にセットして来て下さいね! 
あと、帰ったらご主人にベルトの長さもご確認下さいね。 
もう少しです。頑張って~!! 次回、楽しみにしております。(お疲れ様でした。)


さて、昨日は皆さんが帰宅する時間(午後3時~4時頃)
かなり激しい雨が降っていましたね・・・・・  風も強くて、ちょっとした台風のようでした。

悪天候の中、ご参加頂き 本当にありがとうござました!(感謝。)


皆さん、無事にお家に着いたかなァ・・・・







2017年2月17日金曜日

座卓のリメイク・その3(塗装)


座卓リメイクの続き・・・・・
厚さ3mmのかなり重厚なL字金具、一枚板の「天板」を支える金具になります。
こんな風に取り付ける予定


早速、位置に下穴を開けて・・・・


ビスでしっかり固定致します!


金具に保護用のマスキングテープを貼って・・・・・


いよいよ、ペイント致します!
まずは表から・・・・・


ちなみに、今回使用したのはこちら「水性ウレタンニス」
いつもは「ウレタン」は使わないのですが、元々の天板塗装がウレタン使用の為 やむなくですね。
 

2度塗りした表側です。


そして昨晩、裏側を2度塗り致しましたァ~
これで、塗装が終了です!

今から、最後の仕上げの金具付に掛かります。

棚の支え金具っとか・・・・・
天板の支えも、もうちょっと増やして頑丈にします。


明日中の完成を目指しますョ!




2017年2月15日水曜日

座卓のリメイク・その2(棚作り)


座卓リメイクの続きです。
今日はテーブル下に棚を付けるべく、先日出来た”脚”に1本の棒を取り付けていきます!
材料はツーバイ材の板が2本・・・・・


早速、下穴を開けてけて固定のビスを打ち込みます。
っで、今回はビスの頭が大きい為、10mmの”ダボ穴”を開けたんですけどね・・・・
見てのとおり、力加減が解らず酷いことになってしまいましたァ~


仕方なく、”ダボ”を入れてカット!
ここで、ちょっとした思いつき・・・・・


凸凹の穴に「木工用ボンド」を垂らし、カットで出た”木屑”を集めて”穴埋めパテ”みたいに使用


紙ヤスリで削って、表面を整えれば・・・・・ 
まぁ、問題無いってかァ??
応急処置ですが、何とか大丈夫ですね。 (自宅のものなので)


出来たものがこちら!
2本の”脚”を棒で繋いだ感じです。 それが2つです。


っで、こんな風に板を並べて ”棚”にする予定です!
完成図が見えてきましたね。

引き続き、棚板を固定していきます。

結局、完成するまで作業しちゃうんでしょうね・・・・

止められない、止まらない (欲望の赴くまま)


仕方ありませんね・・・・・
 
頑張って、一日も早い完成を目指します!