2017年1月31日火曜日

革の手縫い鞄教室(1月28日、30日)


先週末、土曜日のお教室風景です。

裁断に取り掛かりました! 
取り組んでいるのは”基本”の二つ折り財布
まず、メインのパーツをどこで取るのか? 
革の表情も色々 「シボ」の細かさなど好みの表情が決まったら、無駄が無いよう「型入れ」していきます!


そしてカット!  裁断は粗裁ちです。
革の厚みを調整するので、革漉きが済んでから型紙通りに裁断していきます。
まだまだ、先はながいですけど・・・・  頑張って下さい!(お疲れ様でしたァ~)


そしてこちら”ミニBag”を制作中~ 
只今、Bag口に付けるファスナーの準備をしているところ・・・・・・


っで、昨日 縫い合わせを致しました。
ファスナー端に飾りの”ベロ”も付けていきます!  
中一日でのご参加、ありがとうございました。  目標の4月までには必ず間に合います!
ファスナー付けの残りは、お家での宿題でお願いしますね。  お疲れ様でしたァ~
 

そしてこちら、次の課題”ペンケース”に取り掛かりました!
写真は、刺繍糸の色を思案しているところ・・・・・・
土台になる革の色によって、刺繍の色も色々変化していきます。
一から考えていくって、本当に難しいけど・・・・  でも楽しい作業ですね。


刺繍も無事終了~
早速、本体の組立てに取り掛かります!
写真はカブセに見返しのパーツを貼り付けるところ・・・・・  ボンドを出来るだけ薄く伸ばしていきます。
続きはまた、次回・・・・・  お疲れ様でした。


そしてこちら、”キーケース”の仕上げをしております。
外回りに「化粧ネン」を引いているところです!


ハイ、こんな感じで”キーケース”完成です!


内側はこんな感じ・・・・・  初めての課題作、無事出来上がりましたね。
いかがだったでしょうか?

次回は、道具作りと並行して”四つ折りカードケース”に取り掛かりましょう~
お疲れ様でした!


年が明け、一ケ月が過ぎようとしています。
早いですねェ・・・・・

1月のお教室も、昨日が最終日でした。

バタバタしていたのか? 「毎日がやっと」な感じでしたね。



何だかなァ~ ・・・・・。










 

2017年1月29日日曜日

色々届きました。


本日届きました!
箱好きの私・・・・  いよいよ、「木箱」に手を出してしまったのですね。
無塗装の無骨な感じが良いですなァ~


購入したのは、3個で1セットの”アウトレット商品”
ど~も訳あり品らしいのですが、どこが良くないのかが わからない?


もしかして、この印字かしら??
まぁ、底面にして使えば見えないし  使う側としては、全く問題無い商品であります!


早速、カウンターの上を整理致しました。
どうしても捨てられない雑誌や刺繍の図案書籍・・・・・  増えてしまうんですよね。
取りあえず処分しないといけないものは、カウンター下の見えないところに押し込んでしまいます。


固定電話の置き場にも、こんな感じで使ってみました。
本当に取りあえずですけど・・・・・・。
ちょっとずつ片付けて、いつか可愛い小物でも飾れれば良いなァ~ (いつになるかな?)

今日の「お片付け」はここまで!


そして、昨日届いた頂き物
先日 ご注文でお送りした”メダリオンとメッシュ編み”のお財布のお客様からです。


中を開けると・・・・・  チョコレートの焼き菓子!!
甘い物に目が無い私には、何よりのご褒美ですね。


お財布、とてもお気に召していただけたようで・・・・・  本当に良かった。


「おやつ」に母と二人でいただきました!
美味しかったです。


お心遣い、ありがとうございます。 


日々、感謝ですね・・・・・・。





2017年1月27日金曜日

炊飯器で「チーズケーキ」作り


 

昨年から、簡単な”炊飯調理”にハマっております!
中でも繰り返し作っているのが、豆腐とヨーグルトを入れたヘルシーな”チーズケーキ”

我が家の”ミニ炊飯器”  小さいながら、頑張って「いい仕事」してます!


作り方は簡単!
クリームチーズにお砂糖、卵とヨーグルトに水切りしたお豆腐、そしてちょっとの薄力粉とレモン汁少々・・・・・・  
材料はこれだけです。


それぞれ、順番にハンドミキサーで滑らかになるまでよく混ぜたら、”お釜”にセット!


”炊飯スイッチ”をON!
一度炊けたら、もう一回 ”2度炊き”致します。
写真は、2度目の炊き上がりの状態  ふっくらプルプルに焼けましたァ~


しばらくそのまま・・・・・・
冷めてくると、写真のように”ギュギュ”っと引き締まった感じになりますョ。


粗熱が取れたら、お皿に移して冷ましていきます。
冷蔵庫で一晩冷やせば、より濃厚に美味しくなりま~す!


8等分した”チーズケーキ”に、ブルーベリーソースとホイップクリームを添えて・・・・・・
我が家の定番の”おやつ”が出来ましたァ~!

母はミルクティー、私はカフェオレ・・・・・・  美味しく頂いております。
甘い物って、本当に幸せを感じますね。


ちなみ、ヨーグルトもこの”炊飯器”で作ったものです。

火加減や時間など気にせずに、入れたらほったらかしで簡単
なので 朝仕込んで、合間に制作をするって感じですかね・・・・・  


昨日は試しに”サツマイモ”も”炊飯調理”してみましたョ
「揚げない大学芋」を作ったつもりが、”スイートポテト”みたいになりました!

それは、それで、とっても美味しかったです!


他にも、お肉も簡単調理 出来ますョ。
(チャーシューとか、ローストビーフとか)


食べることにも貪欲なんですね・・・・・・。






2017年1月25日水曜日

メダリオン&メッシュの二つ折り財布(オレンジ×スカイブルー)


ご注文の”二つ折り財布” 無事完成致しました!
サイズは写真の状態で 11cm×10.5cm×1.5cm ほぼ正方形のカタチです。
今回使用した革は、”アリゾナ”のオレンジとスカイブルーの2色と、一部ナチュラルのヌメ革になります。


デザインのポイントは、”メダリオン”と”メッシュ編み”
そして、切り替えのカタチを合わせた ちょっと大きめな留めベルトの”配色パイピング”です!
 

開くとこんな感じ・・・・・・


左側が4枚収納できる”カードポケット”


右側は”BOX型の小銭入れ”
カブセの切り替えには”メダリオン”を施しました!

尚、それぞれの土台は大きなポケットになっています。


”BOX型の小銭入れ”を明けるとこんな感じ・・・・・


左右の”羽”みたいな台形のパーツを押し開くと、開いたままのカタチが固定され
閉じるときは、カブセを後ろ側に倒すと、左右のパーツがパッタッと折り重なります。

まぁ、ちょっとした”自動開閉的?”っな感じですね。
苦労して、こだわった部分です。


本体のポケットは、中仕切りに”カードポケット”が6枚あります。
大事なカードは見えないところに収納できます。
ポケットが重なっているので、わかりやすいように左右にオレンジとスカイブルーの色を入れてみましたョ。


ちなみに、本体の後ろ側はこんな感じ・・・・
留めベルトのパイピングテープが映えてますね。


昨日、お客様に無事お届け出来ました!


気に入って頂いたようで・・・・・ 良かったです。

お時間を頂けて制作にじっくり取り組めたこと
デザインをお任せ頂けたこと
本当にありがとうございました。


また、ひとつ 「もの作り」の世界が広がりました。  

(感謝です。)






2017年1月24日火曜日

革の手縫い鞄教室(1月23日)


昨日のお教室風景です!
只今、ご主人の”ビジネスバッグ”を制作中~
口巻きテープやファスナーパーツを裁断しているところ・・・・・・
 

まずは、口巻きテープの繋がり部分を「手漉き」して・・・・・
ボンドで仮止めしてテープを1本に繋げていきます。


こちらは、先ほど裁断したパーツ
磨いて、ファスナーに取り付けて、縫い目を打って・・・・・・  残りは”宿題”でお願いしますね~
いつも遠方よりご参加、ありがとうございます!  (お疲れ様でした~)


そしてこちらは、次の課題に取り掛かりました!
お題は”ペンケース” 今回は新しい革で”エルバマット”を使用して作ります。
まずは、大まかに”粗裁ち”して・・・・・


革の厚みを調節したら、型紙通り裁断していきます!
写真は、底のカーブをカットしているところです。


次に、組立て準備!
カブセに裏張りするパーツの段差を無くすために ”斜め漉き”をしていきます。
ポケット口の磨き等、お家で進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~


そしてこちらは前回の続き、「玉ネン」の道具作りです。
とにかく、時間が掛かる作業です。 
溝が曲がらないよう、焦らず、じっくり取り組んで下さいね。


っで、一日中道具作りでは飽きてしまうので・・・・・・
合間に”名刺入れ”を作ります。
これ、復習を兼ねた2つ目です。 どれだけ覚えているのかな??
続きは、お家で進めて下さいね。  (お疲れ様でしたァ~)


さて、お気づきの方もいると思いますが・・・・・・
またまた、”配置換え”を致しました!

ご注文の”二つ折り財布”も無事完成し、次の準備に取り掛かる前に、どうしても我慢できずに・・・・・


おかげで、腰痛であります。


本当は、もっと「お片付け」したいんですけどね・・・・・

やっぱり腰が痛い!


衰えていくばかり・・・・・
筋肉、付けないといけませんねェ~





 

2017年1月21日土曜日

二つ折り財布の制作・その19(切り目本磨き仕上げ)


ご注文の続きです。
写真は、革包丁で余分な革をカットして”カタチ”を整えた状態のお財布
今から、仕上げの作業”切り目本磨き”に掛かります!


切り揃えた”断面”を、「豆カンナ」や「革包丁」を使って綺麗にしていきます。
今回は革の厚みがあるので道具を使った削り作業になりますが、薄物の場合は包丁でカット後”磨き”作業でOK!


大まかな”削り”は、「豆カンナ」を使ってザクザク削って・・・・・


「縫い止まり」など、繋がりのある繊細な部分は・・・・・
(切り落としが残っているところなど)


「革包丁」を使って、切り残し部分を削っていきます。
どちらも失敗はNG! とにかく、集中して作業を進めていきます。


切り残し部分、綺麗な”繋がり”になりました!
続いて、削った断面に「トコノール」を塗って、柔かい布でしっかり磨いていきます。


固めた断面を、今度は”紙ヤスリ”で削って整えます!
紙ヤスリを掛けたら、また”トコノール”で磨いて・・・・・・  艶々、スベスベになるまで繰り返します。


ボソボソの断面が、こんな感じになりました!


ハイ、こちらも艶々、スベスベです。


”磨き作業”が終わったら、最後に”化粧ネン”を引いて・・・・・・
お財布の完成~っとなります!!



無事、昨晩 完成致しました!
出来立てホヤホヤのお財布は、パンパンな感じです。(よい意味で・・・・ )
”カタチ”を落ち着かせる為、しばらく寝かせておきますョ。

その間に、お送りの準備を致します。


いつもは、バタバタ慌ただしい作業なんですけどね
今回は、余裕をもって出来ますね。


週明け、月曜日にお送りさせて頂きます!

(もうしばらく、お待ち下さい。)