2014年7月31日木曜日

革ポーチの制作・その4(クラフトサンプル一回目)


ご注文の続き・・・・・  型紙の修正も無事終わりました。
何だか面白いカタチになりましたが、早速クラフトサンプルを組み立ててみます!


今回はいつも違うクラフト紙を、一番大事な携帯ポケットのサイズ確認用に使用します。
写真は予定している革の厚みに近付ける為、木槌で表面を軽く叩いて厚みを調整しているところ


その携帯ポケット部分をカットして、こんな感じ。
折りやすいように、折り線部分をカッターで軽く傷つけて組み立ていきます。


本体とセットして・・・・・
まぁ、イメージとしてはOK!かな・・・・  でも、何だかポテトとかポップコーンが入っている箱のようですねェ~


私の肉厚な手を入れてみても大丈夫!
これなら小銭も難なく取り出せそうですね。


今はテープ止めですが、本体のポケット口はファスナーで開閉
閉じるとこんな感じになります。


ちなみに、本体には眼鏡が入ります。  (ちょこっと入れて確認中)
うん、こちらも問題ナシ!


一番心配している携帯ポケットのサイズですが
一応見た目(出来上がりサイズ)は予定通り 8cmになりました。
そして一番肝心な内径サイズは7.7cm・・・・・

携帯サイズが7cmなので、まぁぎりぎりセーフってところでしょうか?
一応厚みも1.5cm(内径)で、実際より+2mmだから大丈夫かな・・・・・・


今回組み立てして見つけた問題点
そしていくつか修正したい箇所(デザイン含む)など、もう一度型紙を見直してみます。


あともうちょっと  お時間頂きます・・・・・・。



2014年7月30日水曜日

革ポーチの制作・その3(クラフト組み立て&修正)


昨日の続き・・・・・・  型紙が完成したわけではありませんが、一応気になっているところを確認する為、一旦クラフトで組み立ててみることに致しました。


前ポケットと本体をカット!  今回は厚紙で部分作りしてみます。
こちらの方が微妙なサイズ合わせがキッチリできますのでね、いつもとはちょっと違った感じです。


本体と前ポケットをセットしたところ・・・・・・  早速微妙なサイズが違ってきましたァ~
まぁ、想定内!ってことで、このまま続けます。


デザインの”つながり”を考えて付けたコーナー飾り、先ほどの微妙なズレがここに影響してきました。
ここは後ほど修正します!


っとここでまた思いついたデザイン。
写真のようにコーナー飾りを 後ろ本体まで延長してみようと思いつきました。
これで傷みやすい角部分も、二重になって補強ができます!


ここまでの組み立てで、最初の作り方をちょっと変更致します。
もちろん、デザインはほぼ同じで、合体していたいくつかのパーツを分解して・・・・・
先ほどのサイズのズレと一緒に型紙を書き直していきます。


ぐちゃぐちゃしていた頭の中も、ちょっとだけスッキリ致しましたァ~
これでようやく最終の型紙が引けそうです。


今日中に型紙、出来ると良いなァ~ (頑張ります!)





2014年7月29日火曜日

革ポーチの制作・その2(サンプルの型紙)


ご注文の続き・・・・・  
これまた酷いポーチの絵ですが、 ぐちゃぐちゃな頭の中を整理するため(作り方などの細かな部分) 各ポイントの出来上がり図を描いてみましたが・・・・・ 余計わからなくなりました。
問題はサイズのコンパクト化&ポーチの機能性(中身の取り出しやすさ等) 結構ハードルが高いです!


頭の中で色々考えてしまうのは、いつもの悪い癖
取りあえず手を動かして、様子を探ってみることに致しましたァ~ 
最初に考えたのが、前ポケットのマチ部分・・・・・  スマートフォンが入るポケットです。
この前胴に付く立体ポケットと、本体のポーチ部分をどうやって無駄のないカタチにするか?
まずは最初の難関
正面から見ても、横から見ても繋がりの良いデザインを目指して・・・・・・


っと言っても、スッキリイメージ出来ないので、写真のようにまずは単独(前ポケットのみ)で携帯ポケットの型紙を引いてみました。


次に、底マチをプラスして・・・・・  (ここでちょっとした気づき)


そ~かァ~ 前ポケットと本体のマチを繋げれば綺麗なカタチができる! っと気づきました。
写真は気が付いたところで、コーナーの飾りを作ってマチを繋げたものです。


こんな感じの型紙になりました。

ところで、見た目のデザインは何とかクリアしましたが、次の問題はポーチの機能性・・・・・・
サイズが小さいので、ポーチ本体の中に入れてものをどうやって取り出すのか??

問題は表面サイズ(見た目)が8c×14cの為、手が入らないこと・・・・・
携帯や眼鏡はすぐ取り出せますが、お金となると? 小銭はどぅ~考えても底に沈んでしまいますからね・・・・・・


このままファスナーを付けても、手が入らないのでね、次はこの問題を解消しなければいけません。


さて、どんな風にいたしましょうか?


またちょっと考えます・・・・・・。






2014年7月27日日曜日

革の手縫い鞄教室(7月26日)



昨日のお教室・・・・・・  前回まで制作していた”道具Bag”が無事完成しておりま~す。
時間内では間に合わなかった持ち手の取り付け作業
あとちょっとのところでしたが、お家で綺麗に仕上げて来てくれました!


中はこんな感じ・・・・・  側面ポケットに、よく使うメインの道具が並んでいます。
マチを大きく取っているので、見やすくて収納力も抜群!
これで道具の整理も簡単だし、何より持ち運びも出来て場所も取らない、コンパクトで便利な”道具Bag”です。(お疲れ様でした!)


そして今日から、新しい課題制作に取り掛かりました。 お題は2枚合わせの”簡単カードケース”
写真は型紙を作っているところ・・・・・  長方形の何でもないカタチですが、型紙制作の「基本」を覚える為、中心線を作って、あえて難しい作り方にチャレンジしております!


型紙が完成したら、粗裁ちして漉いた革に型紙線を写していきます。
そしてそれぞれ、カット!


写真は前ポケットに付くワンポイント刺繍をしているところ・・・・・  綺麗にできるかなァ?


そしてこちら、オリジナルデザインのBag制作中~
何度目の修正?でしょうか・・・・・  納得がいくまで、煮詰めていきます。



修正した型紙から、こちらも再度クラフトサンプルの組立に取り掛かります。

実際の作り方、順番などを組み立てながら確認していくのも重要な作業の一つ。
組み立てながら処理の仕方など、細かなところまで気を使います。


鞄の作り方も色々あります。
表面はほぼ同じデザインでも、簡単に作る方法もあれば、「これでもかァ~」っと手を掛けて、本格的に作ることも出来るのです。


いろんな事を考えて(条件などなど)
その時出来る、最高のものができると良いんでしょうね


まぁ、落としどころ=バランスってことなんでしょうねェ


やっぱりバランス!大事です。
オーダーのお仕事も同じなんですね・・・・・・
(ひとりごとです。)



さて、今月の教室も一段落
皆様、暑い日が続きますが、体調に気を付けて・・・・・
来月も元気にお会いしましょう!





2014年7月25日金曜日

革の手縫い鞄教室(7月25日)


本日午前中のお教室・・・・・  暑い、暑い中 ありがとうございました。

さてこちら、前回の続きになりますコンビの”Bag型名刺入れ”
お家の宿題で仕上げてきたベルト通しを、本体付け位置に縫い付ける準備をしております。
「2本目」で縫い穴を開けて・・・・・


ハイ、こんな感じ~  カブセの刺繍もバッチリですね!


見本と比べると・・・・・  何だか兄弟?イェ、姉妹のようですね。
あまりにも可愛いので、お家で色違い3つを制作するそうです。 (気に入ってもらえて何だか嬉しいなァ~)
では、キットにしておきますので・・・・ 次回、お楽しみに・・・・・。


そしてこちらも、前回の続き  バラの”グラスケース”
只今、スナップのパーツ部分を作っているところ、宿題のバラのアップリケも綺麗に出来上がりましたね。


こちら、花芯のパーツを付ける前で、これに花芯を付けると・・・・・・


ハイ、こんな感じになりましたァ~  花芯には”紅サンゴ”を付けてみました。
いかがでしょうか?
作っている方の雰囲気にピッタリの配色で、とってもいい感じですョ

お花の雰囲気作りは、完成してからにしましょうね!

次回はマチのパーツ作りをして、いよいよ最後の組み立てに掛かりましょう
あと2回位で、完成するかな??

最後まで、気を抜かずに頑張って下さい!



本日は暑い中、お疲れ様でした!

次回までに宿題もよろしくお願い致します。





2014年7月19日土曜日

革の手縫い鞄教室(7月18日)


昨日は先週の台風の影響で、変更になった振替日のレッスンっとなりました。
しかし台風の影響っと言っても・・・・・  前日の方が酷い雨で、予定日は晴天~ (ご面倒をお掛けしました。)

さてこちらはグラスケースの続き、いよいよ細かな”革のアップリケ”に取り掛かったところ
今回が初めてのアップリケ作品、何もかもが初めてづくしでわからないことだらけで戸惑ってしまいますが・・・・ これも”慣れ”です! 
刺繍同様、慣れてしまえばど~ってことありませんのでね。 (あともうちょっと)


そしてこちら・・・・・ 紳士の二つ折れ財布も完成し、今日から新しい課題に取り掛かりました。
お題は”Bag型名刺入れ” そう、先日完成したばかりの新型のBag型名刺入れ
写真は型紙を制作後、各パーツの裁断準備に入りました。


写した型紙線を慎重にカットしているところ・・・・・  ちょっと複雑な曲線カットは、斜刃を使って進めます!
続きはまた来週~ お家での宿題、よろしくお願いしますね。


さてこちら、前回のお教室での一コマ・・・・・
制作したミニBagは、毎日使っているお気に入りの逸品。 しかし、荷物が多いのでマグネット釦ではちょっと心配。
こんな風にスカーフでBagの中を隠して使用していたのですね。


そこで、ファスナーのフタを付けることに致しました。
写真は紙を使って、かぶさるフタの大きさとカタチを検討しているところ・・・・・


決定したカタチを型紙に起こし、早速パーツをカット!
ファスナー付け用の型紙を使って、ファスナーを仮止めして・・・・・  後はお家での宿題っとなりました。


ハイ、見事に完成~
昨日、実物を拝見させていただきました!


ちなみに こちらが上から見たカブセのフタです。

使用感は「最高!!」っとのこと。 見事カスタマイズ成功です!


自分好みの鞄が出来ましたね、おめでとうございます!
こんな感じで、お手持ちの鞄リメイクもちょっとづつ進めていきましょうね。


お疲れ様でした・・・・・・・。






2014年7月17日木曜日

革ポーチの制作・その1(イメージデザイン)


次のご注文の準備に入りました。 
今回のご依頼は、小物を入れる”ポーチ” 
写真はいつもお仕事で使用する”シザーズBag” こちらとご一緒にベルトで連結できて、普段使いもできる”ポーチ”っとのことです。

依頼主は以前にもBagやファイルカバー、名刺入れなどなど、ご注文を頂いているお客様からです。(いつもありがとうございます。)


お話を頂いてすぐ頭に浮かんだのが、写真のようによくあるタイプの”ファスナー付きポーチ”

お客様のお仕事は「フラワーデザイナー」 撮影現場や会場で、生け込みなどお花を直接セッティングする結構ハードなお仕事。
制作中に物が飛び出たりしないよう、きっちりファスナーで閉められるものがベストっと考えました。


まぁ、縦型ならこんな感じもアリ? 


でも、やっぱり横型が便利かなァ~ 
早速、ポーチのサイズを大まかに探ってみることに。 紙で大体の大きさを折りながら、ポーチ本体のサイズを見ていきます。
表面的なサイズっていいましょうか? 見た目の大きさを確認しているところです。


大体の大きさが決まったら、ご要望のあった収納小物を先ほどの紙の上に重ねて見ます。
眼鏡に運転免許証・・・・・ これらはポーチ内部に収納


そしてこちらは・・・・  重ねた紙は一応スマートフォンの標準サイズ
携帯電話はすぐ取り出せるように、外付けポケットに収納します。
もちろん、飛び出さないようにカブセでフタをするデザインで考えております。



指定サイズよりも若干大きくなりますが、大きさのバランスは問題無し!
外付けポケットに入れる携帯電話は、サイズが大きいのでカブセのフタはポーチ全体に被せるタイプのデザインに変更致します。


さて、これで大まかなデザインが決まりました。
早速 クラフトサンプル作りに掛かりたいと思います!



今週末にはお送りできるよう 頑張らねば・・・・・







2014年7月16日水曜日

新しいBag型名刺入れ(完成品)


新しいBag型名刺入れ、完成致しました。
使用したのはミネルバボックスのネロ(ヌメ)とパパベロ(レッド)で、今回はコンビで制作
旧型同様、総革、手縫い仕立ての本格派です!

サイズ等ほとんどの部分は旧型と同じで、若干カブセのサイズを直しています。(それに伴い差し込みベルトの位置も、ちょっとだけ下に下がりました。)
大きく変更したのは、サイドの折りマチ&底部分


数日前ご紹介した、旧型のものと比べていただくと違いは歴然!
今回は丸みのある底になっています。


変更したところっといえば、カブセの刺繍デザインも・・・・・
クロスステッチで花と葉っぱは同じモチーフですが、中心と花の中が変わっております。
間違い探しみたいですけどね・・・・・・ ほんのちょっとだけ


手に持つとこんな感じ・・・・・・


そして後ろ側もこんな感じ・・・・・ こちらも2色使いになっただけで、旧型と同じです。


開けるとこんな感じ・・・・・・ こちらも底部分の変更以外は、折りマチで仕切ったポケットに名刺を収納致します。 
そう、”折り紙ポケット”?っとでもいいましょうか・・・・・・


大きく開いた状態も、旧型と同様90度開きますので、名刺が取り出しやすく中がよく見えるます。
マチのカタチ、デザイン、そして作り方は変更していますが、”折り紙ポケット”の便利な機能は全く同じなのです。


これなら教室の課題にも、問題無く使用できます。

カブセに刺繍を入れてもよし!もちろんシンプルに入れなくてもよし!
2色使いでも、単色でもでも・・・・・ etc

いろいろアレンジして・・・・ トランク型ってのも面白ですね~



また、時間を作って挑戦致します。


さて、そろそろご注文の準備の取り掛からないと・・・・ 
(間に合うかな・・・・・  )