2014年10月31日金曜日

ミニポーチの制作・その1(型紙&下準備)


ミニポーチの制作に掛かりました。
これ、実は教室の基礎課題にしようと、急きょ作ることにしたのです。(ファスナーの付いたものも勉強した方が良いですからね。)
まずは、写真の型紙作りから・・・・・ 


左右対称になるよう、中心線を折って型紙を作っていきます。


ハイ、こんな感じに型紙の出来上がり~ カタチは簡単な”横型長方形”
この型紙を大きく展開すれば、よくある箱型のトートBagにもなる定番のカタチです。



型紙が出来たら、さっそく裁断!
今回は厚みはそのままで作って見ることに致しました。


そして・・・・・・
只今、エンブレム刺繍を刺しているところ・・・・・・  朝から頑張っているのですが、まだ半分ほどです。

今日はお天気が良くない(雨)ためか? 手元が暗くて目が疲れます。
(やはり照明の明かりはよくないのだろうか?)
自然光のほうが目の疲れも少なく感じますねェ


明日には仕上げたいところですが
どこまで進むかな?



2014年10月30日木曜日

オイルヌメの簡単革ベルト(35mm幅)


オイルヌメの革ベルト、完成致しました。
35mmのベルト幅にカットされた半製品のオイルヌメ(ブラウン)に、真鍮のバックルとベルト通しを付け、穴を開けただけの簡単なベルトです。


え~っと、実はベルト通しの部分は革が足りなくて、いつものミネルバボックスのコニャック(ブラウン)を使用しました。
ちなみに、名前の刻印入りです。


簡単っと言っても、サイドの処理はしっかり仕上げております。
”染色+磨き”を何度も繰り返し・・・・・  まぁ何とか合格点(本当はもうちょっと磨きたかったのですがね)


最後の仕上げは”化粧ネン”


4mm厚の革なので、1枚仕上げです。
縫い合わせはバックル付けと、ベルト通しの部分だけ・・・・・  
しかも、裏側の床処理も仕上げ済みな為、本当に便利で簡単なベルト作りっとなりました!
(ベルト本体の留め縫いは、久し振りに麻糸を使用) 


ちなみに、穴は4つ開け。
ベルトの長さはバックルを含め110cm上がりです。


家族に頼まれて制作した簡単ベルト
作る工程より、ベルト革探しに時間が掛かってしまいましたが、そのおかげで面白い材料を見つけることが出来ました。


近いうちに新しい材料の仕入を考えてます!
(今から楽しみです。)






2014年10月29日水曜日

簡単革ベルトの制作 ・ その3(仕上げ色々)


ベルトの続き・・・・・  仕上げの作業に取り掛かりました。
写真は一昨日確認してきたベルトの長さを基に、剣先の型紙を写したところです。


写した剣先をカットして、カタチを整えていきます。
今回は革が厚いので、少しずつ少しずつ包丁を入れて押し切りしながら整えていきましたァ~


ベルト穴の位置も、現在使用しているベルトと同じように配置
っと、ダイエットで穴1つ痩せた分、内側に+1つ開けておきました。(残念ながら、私のことではありません。)


そしてかなり手こずった”磨き”の作業
今回は久し振りに染色して、仕上げることにいたしました。
写真は途中まで染色剤を染み込ませた状態のもの・・・・・ (下側が染色済み)
この状態で1回目の磨き作業、まだまだって感じですね。

*本来、染色+磨きの作業はバックル付けの前に行いますが、今回は最初に染色無しで進行していたので、順番が後になりました。


そしてこちらが4回目の磨きの状態。
染色剤の色もしっかり入り、ツルツルした状態です。
本当はもうちょっと磨きたいところですが、この辺が限界! (身内のものなので、勘弁していただきます。)


最後にベルト通しを作ります。
幅15mmで、名前の刻印を入れ、ベルト通しの両サイドも染色して磨いて化粧ネンを施しておきます。


1cmほど重ねて、コの字型に縫い合わせれば・・・・・
ハイ、こんな感じにフリーのベルト通しが出来ましたァ~  何だか可愛い!!


そして無事、革ベルトも完成致しております。
先ほど完成写真も撮り終えて・・・・・  本日、渡しに行ってきます!


「簡単」っと言いながら、結構仕上げに時間が掛かってしまいましたけど・・・・
”磨き”の勉強になる素材だと考え、ベルトも教室の課題としてプラスしようと思いました。


”磨き”ってどこまでやったらよいのか? 最初に引っかかる「疑問」なんですよね・・・・


(私だけかしら??)



完成写真は明日 UPします!






2014年10月28日火曜日

簡単革ベルトの制作 ・ その2(バックル付け)


簡単ベルト、昨日の続き・・・・・  バックル付けに掛かりました。
ベルト先を斜め漉きしたら、一度バックルに通して問題が無いか確認しているところ


確認後 折り線部分をカナヅチで叩き、出来るだけ折り曲げが出来るようクセを付けておきます。



折り目を付けたら再度バックルを取り付け、折り返し位置に印線を付けます。
それと同時に、折り返しを縫い留めるステッチ位置も決めておきます。


今回は写真のように両サイド5mm内側を、5cmほど縫い合わせることに致しました。


ハイ、こんな感じに”菱目打ち”で縫い目を打っていきます。


次に、ベルト先と荒らした部分にボンドを付け、しっかり折り返してバックルを取り付けます。(仮止め)


仮止め部分をカナヅチでしっかり圧着!
引き続き、折り返しを縫い合わせていけば・・・・・  バックル付けの完成~です!!


無事、縫い合わせも完了しております。


っで、磨きも終わり”簡単革ベルト”も完成している予定でしたが・・・・・   まだ、磨き中であります。


革が厚いせいでしょうか?
思った以上に仕上げが上手くいかないのですね・・・・・


こんなに”磨き”を繰り返すのは久し振りです。  (手縫いを始めた頃を思い出しました。)




2014年10月27日月曜日

簡単革ベルトの制作 ・ その1(バックル付けの準備)



次の準備に掛かる前に、ちょこっと簡単なベルトを作ります。 (これも家族に頼まれたもの・・・・・ )
材料は先日届いた”オイルヌメ”4mm厚のベルトと、真鍮の内径35mmのバックル


まず、バックルを取り付ける為の穴を開けていきます。
ベルト用のポンチもありますが、わざわざ買わずともツキノミと丸ポンチで代用可能
バックル位置を決めたら、写真のように印を付けます。


ちなみに、今回使用したポンチは3.5mm。
位置がズレ無いよう注意して、上下を抜きます!


次に、ツキノミで開けた穴を繋ぐようにカットしていきます。


ハイ、こんな感じに両サイドをカットして、余計な革を抜きます。



次に、ベルトの先を”斜め漉き”して・・・・・・


こんな感じに半分ぐらいに漉いて、革の厚みを調節しておきます。


ハイ、これでバックル付けの準備が出来ましたァ~!
引き続き、バックルを取り付けていきます。

バックルを取り付けて、長さを確認したら調節の穴開けをして・・・・・・


明日には完成致します!





2014年10月26日日曜日

革の手縫い鞄教室(10月24日、25日)


今週のお教室、まずは24日金曜日のレッスンから・・・・・
メガネケースの最後、いよいよ4色目のチョコカラーの組み立てに掛かりました。
写真は後ろ本体に、折りマチを縫い付けているところです!


折りマチを両サイドに縫い付けたら、底面をボンドで仮止めします。
ちょっとボンドが付けにくいけど・・・・・ 頑張って!   
その他の色も、後は縫い合わせるだけ! 次回までに3色共、組み立て縫いを仕上げて来て下さいね。(あと、もう少しです。)


ここからは昨日、土曜日のレッスン。
引き続き、名刺入れの制作中~  こちらも組み立ての作業に入りました!
写真は見返しやら折りマチやら、ボンドで仮止めした本体を、整形のカットをしているところ・・・・・ 
作業がしやすい平面の状態で、出来るだけの工程を進めていくのですね。
綺麗に仕上げる為には、組み立てる順番がとっても重要!


カタチを整えたら、縫い目に沿ってしっかり縫い合わせていきます。
ちなみに このぐらいの大きさなら、糸は切らずに一度で縫い合わせたいもの
なのでいつもより糸を長めにしておりますが・・・・・  糸が長いと絡まりやすいので、気を付けて下さいね。


そしてこちら、オリジナルトートを制作中~  
写真は、後ろ本体をマチに仮止めする為、銀面を荒らしているところ


ハイ、こんな感じです。(表側は縫い合わせ済み!) 
ボンドで仮止めしている後ろ本体は、はずれないようクリップ止めしております。


そしてこちらは・・・・・・  前回、完成した簡単カードケース。


ポケットには、フレンチナッツ&ストレートステッチを組み合わせた刺繍入りです。
そしてイニシャルの刻印も入れました!

本日、制作者はオリジナル刺繍に集中しておりました・・・・・ (写真が無くてすみません!)



以上、今月最後のお教室の風景でしたァ~
(次回”宿題”の成果を楽しみにしていますね。)





2014年10月24日金曜日

日々・・・・・・。


縫いぐるみ作家の友人から、昨日届いた展示会のお葉書。
『ネイチャーアニマルワンダーランド2014』のお知らせです。
2014年 11月30日(日) 12:00~17:00   入場無料
東京都浜松町 都立産業貿易センター5階 第一展示室 
(〒105-0022 東京都港区海岸 1-7-8 )

たくさんの縫いぐるみが写っていますが・・・・・  もしかして上2段目 右端のカモ(アヒル?)って友人の作品かしら・・・・ そんな気がするのですがね。
何だか東京が懐かしいヮァ~  お葉書ありがとう。
(制作も大変だけど、頑張ってね。)  


そして、こちらは先ほど届きましたァ~ (待ってたました!)
革のサンプル帳&オイルヌメのベルト革 っと他もろもろ・・・・・(これから色々届きますョ)

今週一週間はもの作りはお休みで、ものすご~く溜ってしまった事務処理とパーツ(金具)の整理や、新しい材料&附属の”開拓”に頑張っておりました。

制作活動を始めて早5年目、ミネルバボックス以外の革にも ちょっと目を向けて見ようと思ったわけですね。
そんな中、気になった色を見つけて、早速サンプル帳を取り寄せてみたのです。
オレンジやターコイズなど、ミネルバボックスには無い色が新鮮!
まぁ、素材的には同じなんですけどね(ショルダーでタンニン、シボなどなど・・・・・)
カット売りしているのも助かります!


ところで
インターネットの世界って、とっても不思議・・・・・
以前には見つけられないな”ところ”が、今回たまたま見つけことが出来たりして
何だか人との”出会い”のような、ちょっとした”縁”みたいなものを感じるのですね・・・・・。


そういえば・・・・・
教室の皆さん全員に言われることが・・・・   「ようやく見つけました。」

なんでも、検索してもなかなか辿り着けないそうです。
確かに、革教室では検索に引っかから無いかもねェ



ひと段落したら、次はHP制作かな??






 

2014年10月18日土曜日

革の手縫い鞄教室(10月11日、17日)


先週土曜日のお教室風景から・・・・・
まずはこちら”名刺入れ”の続きで、芯を貼り付けた本体に見返しをボンドで仮止めするところ


次に、見返しを付けたらポケット口を縫い合わせ。
写真は見返しを仮止めした本体に、型紙を当ててカット線を写しております。
この後、ポケット口のカーブをカットし、しっかり縫い合わせていくのですね。


そしてこちらは、新しい課題”ペンケース”作りに入りました。
型紙作りも完了し、早速各パーツの裁断に掛かっております!


組み立て前の下準備が終わり、次に”斜め漉き”の練習を始めました。
今回、覚えるテクニックの”斜め漉き”、ポイントは包丁の使い方・・・・・  もちろん、包丁をよく砥いでおくことも重要です!
ケガをしない様、十分注意してくださいね。


そそてこちらは17日金曜日のレッスン。
量産のメガネケースは順調に進行しております! 写真はポケットと本体の組み立てをしているところ


ピンク色を進めている時に、スタンバイ中の茶色とチョコにお名前の刻印を入れておきました。


写真はポケットと本体を仮止めしたものを、カタチを整える為に余分をカットしているところ
っでもって、ピンク色が空いていたので・・・・・


ハイ、こんな感じに「刻印」入りましたァ~
ピンクは”ETSUKOさん”にプレゼントなのですね。


ご友人と集まる日までに、教室はあと2回   もう大丈夫なところまで進みました!
まだお家での”宿題”が続きますが、もう少しで完成です。

頑張って下さいね!
(来週を楽しみにしております。)