2015年11月29日日曜日

革の手縫い鞄教室(11月28日)


昨日のお教室の風景です。
まずはこちら・・・・・ 前回の続きで”コインケース”を制作中~ 
只今、外回りに巻き付けるパーツで、共革テープの下準備をしているところです。


各パーツの準備が出来たところで、いよいよ本体の組み立て準備に掛かります!
次は本体に、スナップ釦の凸パーツをぬいつけるところ・・・・・


各パーツを取り付け後、内側の”コインポケット”や”枠”をボンドで仮止めしていきます。
後は、共革テープを巻き付けていく仕上げ!
縫い合わせはゆっくり、落ち着いてお家で仕上げて来てくださいね。 (完成、楽しみにしております!)


そしてこちらは、先週の続きで”ペンケース”
本日の完成!っを目指して頑張ってます。
写真はまず、ポケット側を表にして縫い合わせが終了したところ・・・・・


一応、こんな感じ・・・・・


次に後ろ側を表にし、差し込み先を縫い合わせていきます。
ひと手間ですがこうして向きを変えることで、表側は綺麗なステッチで揃えることができるのですね。


そしてこちら、先週の続きの”仕上げ”をしております!
最後に”化粧ネン”を引いて・・・・・  「12本のキーリング」が無事完成~致しました!!


早速、次に課題作り ”コインケース”に取り掛かります。
まずは本体の縫い合わせ準備で、縫い線に沿って”目”を打っているところ


打った”目”から、革の厚み半分を目安に菱ギリを差し込んで「すくい縫い」の縫い目を作っていきます。
残りはお家での宿題で、よろしくお願いします!(練習どおり進めれば大丈夫ですョ)


さて、今月のレッスンも 月曜日のあと一回!




明日に備えて? 今日はのんびり過ごします・・・・・・。