2018年9月26日水曜日

ファスナー付き長財布の制作・その5(中心ポケット)


内装の続き・・・・・
”カードポケット”の次は、中心にセットされる”収納ポケット”
今回の用途は「小銭入れ」では無く、「レシート等の収納」です。

まず、ポケット本体「表裏」をしっかり貼り合せ致します!
写真は「ローラー」で圧着しているところ・・・・・


そして型紙通りにカットして・・・・・・


「ポケット口」を縫い合わせて「磨き&化粧ネン」
この2枚をくっつけて、底を一緒に縫い合わせれば・・・・・・


ハイ、こんな感じで”ポケット”になりましたァ~!


次に、「折りマチ」を作って”ポケット”の両サイドにセットすると・・・・・・


ハイ、こんな感じ・・・・・・
これで”収納ポケット”のパーツが出来上がりました!
(ポケットは後ほどセット致します。)


っで、先に「内側本体」を出来上がりサイズにカットしていきます。


こんな感じで「角」は丸くカーブ致しました!
カットした断面を、今から磨いていきますョ。


さて、ここまでが「内装作り」
次はいよいよ、メインの「ファスナー付け」です。

問題は如何にして ファスナーを綺麗にカーブさせるかです!
単純なことなんですが、綺麗にってのが難しい・・・・・・


とにかく、じっくり取り組みます!

あともう少し、頑張りますョ。






2018年9月22日土曜日

ファスナー付き長財布の制作・その4(カードポケット)


約1ヶ月半振りになります・・・・ ご注文の続きです。
お盆休みの2日前位にオーダーした”別注色のファスナー”もようやく届きました!
こんなに掛かるとは・・・・ 想定外でしたね。 


ちなみに、定番色の568(茶)と比べて見ました。
時間が掛かったとは言え、待った甲斐がありましたね。 (良かった、良かった!)


っで、早速”カードポケット”作り
写真は「ポケット口」を「0漉き」しているところ・・・・・
これを計8枚、頑張って漉いていきます!


っで、「伸び止めテープ」を貼って・・・・・・


「ポケット口」が出来たら、再度「型紙サイズ」に合わせてカットしていきます。
「0漉き」すると革が伸びてしまうので、手間ですがサイズ確認が大事なんですね。


ハイ、こんな感じで「カードポケット」のパーツが完成~!!


次に、「内側土台」に「カードポケット」をセットします。
まずは「ボンド」が付きやすいように、カッターっで荒らして・・・・・


いつものように定規を使って、パーツを真っ直ぐ貼り付けていきます!
そして「カード」が落ちないように「底」を縫い付けて・・・・・・
同様に残りのパーツもセットしていきますョ。


っで、中心をしっかり縫い合わせて・・・・・・・


ハイ、こんな感じで無事「カードポケット」が出来ましたァ~!!
次は中心の大きな「ポケット」を作っていきますョ。


さてさて、ここまでは順調ですね。
(まぁ ここまではいつも通りの感じでしょうか・・・・・ )

ここからです。
ファスナーが開けやすいように、工夫が必要なんです。
「ポケット」っと「折りマチ」の引っ込め具合がポイントになりますが・・・・・


慎重に進めていきます!








2018年9月21日金曜日

革の手縫い鞄教室(9月15日・17日)


お教室風景、久し振りのご紹介です!
まずはこちら、プレゼント用の”ラウンドファスナー長財布”を制作中~
内装の「カードポケット」を組み立てているところ・・・・・・


土台に仮止めしたら、しっかり縫い合わせていきます!
これで片側の「カードポケット」が出来ましたが・・・・・  同じものをもう一つ作らないといけません。
ゴールはまだまだでしょうか?  (お疲れ様でしたァ~)


そしてこちらもプレゼント用の「Bookカバー」を制作中~ 
型紙通りに本体カットして・・・・・・


折り線を「溝掘り」していきます!
あんまり削ると切れてしまうので、十分注意して削って下さいね。
続きはお家で・・・・・ お疲れ様でした。


こちらは”ハンドBag"の続き・・・・・
いよいよ「持ち手」の取り付けに掛かりました!


本体の付け位置にボンドで仮止めしたら、「剣先」の縫い穴を本体に貫通させます。
こうしておけば縫いやすくなりますね。


後はしっかり縫い合わせて・・・・・・


もう片側も同じように取り付けていきますョ。
反対側は「仮止め」したところ・・・・・ 続きはお家での宿題でよろしくです!
お疲れ様でしたァ~


そしてこちら、オリジナルの「トートBag]を制作中です。
只今、面白い「刺繍」を刺しているところ・・・・・
完成が楽しみですね。 お疲れ様でした!



さて、レッスンの模様は毎回撮ってはいるのですが・・・・・
「撮り貯め」しすぎて、何だかわからなくなってしまいまして・・・・・


8月末~9月始めの数回分
いえ、途中も何回かご紹介出来ずにおります。 (すみません。)


次回はちゃんと・・・・・ 
っと、思ってはおりますので・・・・



ご参加ありがとうございました! (感謝。)





2018年9月19日水曜日

ミニショルダーBag(修理品)



姉の”ショルダーBag” 無事、修理完成致しました!


本体のプリント部分のみ残し、他は新しく作り変えました。
まずは鞄の顔っとなる「カブセ」 
アクセントに”テープ編み”を入れて・・・・・・


「サイドマチ」も新しく作り変え
全体的に傷んでいた本体を、新しい革で包むよう修理致しました! (これでまた長~っく使えますね。)

ちなみに・・・・・
修理前の鞄っと、修理後の鞄を並べてみました。



「カブセ」を開くとこんな感じ・・・・・・
取り外した「金具釦」の穴を隠す為に、同じところに今度は「マグネット釦」を付けて・・・・


「ポケット口」にファスナーを付けました!
内側は以前のまま再利用しております。

そして使いづらい「ヒモベルト」部分は こんな感じ・・・・・





「細めのベルト」にして、長さの調節は「金具釦」
アクセントに「真鍮金具」を使いました!

いかがでしょうか?
落ち着いた、上品な鞄に仕上がりましたね。 (手前味噌ですみません。)



最初は 「これ直すの?」

どーしたものかと悩みましたが・・・・・

何度も繰り返しますが、この鞄 数十年前の「新婚旅行」(イタリア)で購入した思い出の鞄なんですね。
本人しかわからない、愛着のある鞄ですから・・・・・。


喜んでもらえて 良かったです。


PS. 姉はまだ旅立っておりませんでした! 
  私の勘違いかぁ~?? (いつなんでしょうねェ、旅行??)








2018年9月16日日曜日

ミニショルダーBagの修理・その6(ショルダーベルト)


取り替えの「ショルダーベルト」に取り掛かりました!
まずは”粗裁ち”していきます。


細いテープ状のパーツを4本取って・・・・・・


「漉き機」で厚みを調節し、片側だけ端っこを”斜め漉き”しておきます。
ここ、連結の金具を付ける側になります。


2本に「伸び止め用」のテープを貼り付けて、もう1枚っとボンドで”仮止め”致します!


っで、こんな感じ・・・・・・
”斜め漉き”した端っこは、「連結金具」を通す分を開けておきます。


「金具」を通したら一気に縫い合わせいきます!
(ベルト付けを変更した為、いらない処に縫い穴が残ってしまいました・・・・・。)


ハイ、こんな感じで「ショルダーベルト」の下側が出来ました!
同様にもう1本作り、最後の1本で金具同士をつなぎ合わせます。


本体への取り付けは「金具釦」
上下に2つ付けて、長さの調整を致します。

これで全てが完成~!!

昨日、姉に無事渡しました。


これを持って、姉は本日旅立ちましたァ~
(巷は三連休です。)


ところで、どこに行ったんでしょうね? (一泊二日みたいですけど・・・・ )

お土産 楽しみにしてますョ。








2018年9月15日土曜日

ミニショルダーBagの修理・その5(カブセの仕上げ)


修理の続き・・・・・・
「カブセ」と「ベルト」を一緒に取り付けようっと考えておりましたが・・・・・。
ちょっと別の方法で進めることに致しました。
なので、「カブセ」だけで本体に縫い付けていきます!


本体に付けたら、ここで作っておいた「サイドパーツ」をパカッとはめ込んで・・・・・
(本体を挟み込むですね。)


サイドを補強する意味も兼ねて、一緒に巻き込んで縫い合わせます!


左右のサイドを付けてこんな感じ・・・・・
サイドは丁度「カブセ」付け位置の下側になりますョ。


っで、次に「カブセ」の外側をテープで巻いていきます。


巻き始めは「サイド」に1㎝重ねるようにすると、綺麗に仕上がりますね。


こんな感じ・・・・・・


そしてここに「ショルダーベルト」用の「留め釦」を取り付けていきます!


っで、ついでにファスナー先の「ベロ」も付けて・・・・・・
これで本体が無事完成~!!

残すは「ショルダーベルト」作り


さてさて、連結の金具はどれを使用しましょうか??

金具、取り寄せしましたが・・・・・  イメージより大きかったのです。


さてさて、本当にどうしようかなァ~・・・・・・


在庫の金具で何とかしのぎますか。