2015年6月30日火曜日

革の手縫い鞄教室(6月29日)


今月最後のお教室から・・・・・・ 
ミネルバボックスのボーネで制作した、オリジナルデザインのエコBagが完成致しましたァ~
色々大変でしたが、自分好みのBagが出来てまずは良かった、良かった!
今回の反省点を忘れずに、また次に挑戦してくださいね。 お疲れ様でした!


っで、並行して進めていた”メガネケース”
メインのアップリケが、もうちょっとで完成致します・・・・・・・。


ハイ、こんな感じ・・・・・・  
可愛い色にはサンゴの花芯を合わせますが、ミネルバボックスのタバコ(チョコ)には大人っぽいカットビーズの花芯がお似合いですね。
(引き続き、宿題もよろしくです!)


そしてこちらは”二つ折れ財布”に掛かりました。
前回出来た型紙を、クラフト紙に写しているところ・・・・・・


クラフト紙には綺麗に並んだ型紙が・・・・・  いつも丁寧な作業、お見事です!


お財布の型紙はパーツ数が多いので、解かりやすいようカットした型紙をブロックで振り分けしておきます。
混乱しないよう、まずはクラフト紙でサンプルを組み立てて参ります。
次回、クラフトサンプルの完成を目指しましょう!


そしてこちら、次の課題作に取り掛かったところ・・・・・・
まずは”カードケース”の型紙を作ります。
左右対称に上手くできるかな?  型紙の作り方も忘れないで下さいね。


型紙が完成し、本番の革を使って制作に掛かります。
写真は写した型紙線に沿って、慎重にカットしているところ・・・・・・
道具の使い方も状況によって色々、まずは慣れることが一番大事な作業なんでしょうかね。
お家での復習、頑張って下さい!


今年ももう、半分が過ぎてしまいました・・・・・・
早いものですね。

(半年前より、ちょっとでも進歩したものがあるのかな?)







2015年6月28日日曜日

革の手縫い鞄教室(6月27日)


昨日のお教室です。
写真は前回の続きで、メガネケースを制作しております。


花びらを縫い止めているところ・・・・・
初めての”革のアップリケ”  いつもとちょっと違う作業に四苦八苦?かな・・・・・
アップりの飾りが出来れば、後はいつもと同じ作業なのでね、頑張って!


そしてこちら、今月からご参加の方
先週の続きで最初の課題「キーケース」を制作中です!
只今、磨きの作業。  綺麗に磨けているか?指で断面を確認しております。(ど~かなァ?)


パーツの磨きが出来たら、玉ネンを使って「化粧ネン」を引いていきます。
写真は熱した玉ネンの温度を確認しているところ・・・・・
温度の見極めが重要な工程、なので身体で覚えていくのが大切なんですね。
ヤケドをしないよう、気を付けて下さいね。


そしてこちらも前回の続きで”ファスナー付ペンケース”を制作中~
最後の作業で、附属品の”タッセル”を作っているとこ・・・・・


完成したタッセルを付けて・・・・・・
ハイ、完成~です!!


ファスナーを開けると、こんな感じ・・・・・・
かなりの収納力が御座いますョ。  (お疲れ様でしたァ~)


続いては”ミニポーチ”を作ります。  早速、型紙を写して次の課題に取り組みます!
サイズがコンパクトな分、作業しにくいところもありますが、今までの復習のつもりで頑張って下さいね。
(進めたら、宿題もよろしくです!)


さて、6月もあと数日・・・・・
今月のレッスンも後、一日・・・・・・


もう、今年も半分が終わってしまうのですね・・・・・・  (早いなァ~)






2015年6月26日金曜日

iPadケースの制作・その4(錠前付けの準備&組み立て準備)


昨日の続き・・・・・  前本体の組み立てに掛かりました。
写真は本体に飾りベルトをボンドで仮止めし、錠前付け位置を印付けしたところ・・・・・


包丁とノミを使って、印位置をカット!
錠前セットする部分を、長方形に抜いてしまいます!


抜いた穴に錠前をセットして、固定用ビスの穴を確認!
飾りベルトと平行になるよう、錠前位置に注意してビス穴を写していきます。


ハイ、こんな感じでビス穴があきましたァ~


穴がズレていないか?  
錠前にビスを差し込んで、位置を確認致します。 (問題ナシ!)
確認ができたところで、飾りベルトをしっかり縫い合わせて・・・・・・


前本体を背表紙にボンドで仮止め致します。
この時のポイントは、前後の飾りベルトの位置をキチンと合わせること・・・・・・


定規を当てて、ズレがないか確認!
こちらも綺麗に一直線ですね。
確認ができたところで、前本体と背表紙をしっかり縫い合わせいきます。

これで表本体の組み立てが出来ましたァ~


さて、いよいよ最後の組み立てに掛かりますョ


あともう少し・・・・・


お約束までには間に合いそうですね。






2015年6月25日木曜日

iPadケースの制作・その3(飾りベルト&背表紙)


ご注文の続き・・・・・  無事、飾りベルトのパーツが完成致しました。
磨いて、化粧ネンまでの”仕上げ”が終了~ した状態です!


後ろの飾りベルトです。
裏革張りした部分の断面もこの通り ”ボンドの層”も無く、一枚革のように綺麗に貼れました。


本体に縫い付けて、こんな感じ・・・・・・
そして、背表紙側を磨いて”仕上げ”をしておきます。


次に、本体を背表紙にボンドで仮止め致します!
ボンドが付きやすいよう、背表紙の銀面を”荒らし”て・・・・・・


しっかり圧着!致します。
縫い線に沿って、縫い目を打って・・・・・・


”馬”に挟んで、しっかり縫い合わせて・・・・・


ハイ、こんな感じで後ろ本体が背表紙とセットされましたァ~


同様に、錠前が付く前本体も組み立てていきます。


その前に・・・・・
錠前付けの準備していきます。
これ、前回の制作で学んだ改良点であります。


旧錠前とは違う付け方なので(取り付けの方法)
以前のままの手順では、ちょっとだけ不都合が見つかりました。


たった一つの変更点でも、色々と見直すところが出てきます。


やっぱり日々”精進”ですね。









2015年6月24日水曜日

錠前届きました!


先ほど無事届きました!  待ちに待った錠前です。
傷も無く(当たり前か・・・・ ) 綺麗な状態ですね。  一安心!

ところで、オーダーした材料は全国から発送されてきます。
そんな時、箱の隙間によく押し込まれているのが、その地域の新聞なんですけど
今回は広げて見ると・・・・・


珍しく情報誌が詰まっていました!


よ~く見ると、イル ビゾンテのコインケースが載っているではありませんか!
個人的に大好きなメーカー(ブランド)です。
開くとどんな風になっているのかな?  気になる商品ですねェ~
他にも、革製品が沢山掲載されておりました。 (なかなか面白い!)


他のページには散策の情報も・・・・・・


なるほど、名古屋のメーカーさんでしたね! 名鉄ニュースでした。


荷物が届くとドキドキします。
嬉しいワクワクと、大丈夫かな?の 二つのドキドキです。

梱包の仕方で、いろいろなものが見えてくるから面白い!


無骨で飾りっ気がないけど、丁寧な梱包。


何だか 作っている錠前と重なりますね・・・・・・

(大事に使わせていただきます。)







2015年6月23日火曜日

iPadケースの制作・その2(裁断&ベルト下準備)


ご注文の制作に入りました。  前回に引き続き、iPadケースになります。
先日、資料をお送りしてからすぐお返事をいただきまして(ありがとうございます!) 予想通り? 新色のネイビーに決定~! 
早速、裁断に取り掛かっております。


革に無駄が出ないよう、型入れをしてから一気に裁断! 
その後、革の厚みを調節するため 革漉きを致します。 (ベルトや本体の回りなど)
これで裁断が終了~


いよいよパーツの組み立てです。
まずは後ろベルト。 写真は裏張りする革ベルトの片側を0漉きしているところ・・・・・
本体縫い止まりまでは1枚で仕立て、錠前カンが付く部分は2枚仕立てになる為、接合部分の厚みを調節しておきます。


表革ベルトと貼り合せて、こんな感じ・・・・・・
張り付け部分はカナヅチでしっかり圧着!


次に、ベルトパーツ(粗裁ち)に型紙を当て、型紙線を写します!


余分な部分をカットして・・・・・・・  
ベルトのパーツの完成~です!


ちなみに、前後の本体にはこんな風にセットされます。

今から、ベルトのパーツを磨いていきます。
磨いて、化粧ネンを引いて(仕上げ)から本体に縫い付けていきます!


さてさて、今日はどこまで進みますやら・・・・・・



急がず、丁寧に仕上げていきます。





2015年6月21日日曜日

革の手縫い鞄教室(6月20日)


昨日のお教室風景です。  写真は革初挑戦の初心者の方、本日からご参加です!
まず、初日は簡単な道具の説明及び使い方から始まります。
革包丁の使い方&カット → ネジネンを使って縫い線引き → 線の上に菱目打ちを使って縫い目を打って → 針の仕立て&糸セット → 手縫い 
一つ一つの工程を何度も繰り返し、体で覚えて頂くのですね・・・・・。
(でも、一回では忘れてしまいますのでね、お家で復習してください。)
 

最初の基本を一通り覚えたら、次に一番最初の課題”キーケース”に取り掛かります。
写真は写した型紙を使い、革に型紙線を写しているところです。


そしてこちら、先週の続きで名刺入れを制作中~  いよいよ、組み立ての工程に掛かりました。
写真はポケット口に化粧ネンを引いているところです。
(ちょっとカーブが難しかったかなァ?)


折りマチをセットして、一気に裁断!
気付けば息が止まっている・・・・・  そんな緊張する作業なんですね。
次回、縫いをまとめて完成を目指しましょう!


そしてこちら、新し課題に取り掛かりました。
お題は”二つ折れ財布” 一枚仕立てのお財布です。


かなりパーツが多いので(今までの中では最高数かな?) 取り残しがないよう、一枚一枚確認しながら制作していきます。
次回は革の裁断から・・・・・  楽しみですね。


そしてこちらは午後・・・・・  革包丁を作っているところ。
写真に写っている打ち具はいつもと違う”ヨーロッパ目” (教室の菱目打ちと比べると1/3のお値段)
趣味で革制作をするなら、お高いもの(いわゆる職人用)よりこちらで十分! まったく問題無く使えます。 (しかも3本セット!)


厚い革を頑張って縫い合わせていきます。
いつもの三倍位の厚みで、しかも固い革・・・・・  なので、かなりの重労働になりますが刃物を保護するものなので、頑丈でなければいけませんのでね・・・・・。 (頑張って!)
最後の仕上げはお家での宿題で、よろしくお願い致します。


さて、素材の革も高騰致しましたが、道具もビックリするぐらい高騰しております!
「上を見ればキリが無い!」っと言いますが、あまり安価でも心配・・・・・・



なかなか難しいところですね。