2012年12月30日日曜日

リングのキーケース



DSC02641
知人からちょこっと頼まれたキーケース、無事完成致しました。
以前の金具一式、そのまま再利用して使っております。 
使用した革はミネルバボックスのプルーニャ(パープル)  こうして手の中にスッポリ納まる小ぶりのサイズ

DSC02632

スナップを閉じてみると、こんな感じ・・・・・・・
こうして小さな私の手と比べても、かなりコンパクトですね。

DSC02623

ところで、問題だったリングの取り付けベルト部分、こんな風にベルトっというよりは、ループのように仕上げてみました。
ループ状なのでリングの稼動がスムーズに・・・・・・ そしてなによりベルト幅が広くなることで、耐久性もUPします。
ちょこっとの部分ですが、しっかり2枚合わせの革の裏張り仕様、なのでかなりしっかり厚みもあって ちょっとやそっとのことでは、切れたりしません!
万が一の事があっても、これなら修理も簡単です。

DSC02628

ちなみに、こちらが収めたときのベルトの感じです・・・・・・・。
折り返しの厚みがあるので、ループの部分も気にならず、上手く収まっておりますね。


型紙から完成までほぼ、半日。
作り方が決まってしまえば スムーズに進む小物ですが、 型紙に取り掛かる前段階(作り方を考えるところ)までが難しいのですね。

今回はやっぱりリングのベルト部分。  
デザイン的にもOKで、もちろん耐久性や使い勝手も・・・・・そしてもしもの時にも簡単に修理できるように・・・・  なんて、欲張ってしまうと 考えるだけでも数日間費やしてしまいます。

小物はやっぱり難しいですね・・・・・・・。
(勉強になります!)






2012年12月29日土曜日

リングキーケースの制作 ・ その2(組み立て)



DSC02593

リングキーケースの制作、続いてます。
型紙が完成したところで、早速、各パーツの粗裁ちをし、それぞれ革の厚みを漉いて調節したところ・・・・・・
ガラス板にのっているのは、リングを支えるベルトです。

DSC02598

このベルトを2枚張り合わせする前に、余分な端っこの革を斜め漉き
こうして厚みを出来るだけなくしてから、ボンドで張り合わせし、ベルトを作ります。

DSC02601

ハイ、こんな感じで出来たベルトを、本体内側の刺し込み口にセットして、周りをしっかり縫い合わせ!
次にスナップを位置に付け、表と内側本体をボンドで仮止めし、外回りの余分な革をカットしてカタチを整えます。

DSC02608

カタチを整えたら ”ネジネン” で縫い線を引いて ”菱目打ち” で縫い目を打って・・・・・・・
あとはしっかり周りを縫い合わせ、磨いて仕上げていきます。
写真は丁度、縫い目を打ち終わって これから縫い合わせに掛かるところです!

キーケースは無事完成しております。
さてさて、内側に付いている問題のリング部分のベルトは、どんな風になっているのでしょうか?

  

またまた、続きをお楽しみに・・・・・・・・。





2012年12月28日金曜日

リングキーケースの制作 ・ その1(型紙)



DSC02565

一週間前の制作風景・・・・・・・・
知り合いの方にちょこっと頼まれた、リング式のキーケースです。
写真のリングと、カンや飾りのリボン?は以前のキーケースのもの、本体だけ新しく作り直して、使えるものはちゃんと再利用(Reborn)致しますョ

DSC02569

ちなみに・・・・・・・ こちらが以前のキーケース
大まかなデザインは同様に、後の細かなところは こちらにお任せです。
さて、サイズを測りながら ”どんな感じにしようかなぁ~” なんて考え中 !

DSC02576

一番の問題はこのリング部分、現物をみてもすでに壊れていてどんな風になっていたのか? 想像するしかない状態・・・・・・・
きっと、カシメかなにかで留まっていたのかなぁ?
出来るだけ、この部分に負担が掛からず、そして切れても簡単に修理できるように考えてみることにしました。

DSC02583

こんな感じで型紙が完成~!!
さて、どんな仕様になるのかは・・・・・・・・・ 続きをお楽しみに・・・・・・・・。


バタバタと毎日を過ごしておりましたが、気が付けばクリスマスもとっくに終わり、今年もあと4日ほど・・・・・・
結局、間に合わなかったご注文が数点
「急ぎでは無いから」の一言に、今年も甘えてしまう結果となりました。
(申し訳ありません)



早く、何とかしなければ・・・・・・・・







2012年12月22日土曜日

革の手縫い鞄教室(12月19日)



DSC02541

日程が変更になっておりますが、先日の水曜日 年内最後のお教室の風景
制作途中の課題を何とか完成させようと頑張っています!

DSC02536

こちらペンケースを制作中
周りの縫い合わせが終了し、最後の仕上げ ”磨き作業”に入りました。
磨いて、豆カンナを使って断面の凸凹を綺麗に均し、また磨いて、ペーパーを掛けて・・・・・・・  そして最後に ”化粧ネン”を引けば  完成~っとなります。
あと、もう少しですね。

DSC02555

ハイ、そしてこちらは11月から参加している方の最初の課題作品。
まだ、化粧ネンの作業が残っておりますが、周りの縫い合わせと磨きが終了したところ
カタチ、刺繍デザインは課題と同じですが、刺繍の位置やポケットのカットがオリジナル作品!
自由な発想で、もの作りを楽しんでますね。

DSC02558

最後の工程、化粧ネンを集中して引いております!
ミネルバボックスのボーネ(ヌメ)は焦げやすいので、玉ネンの温め方は慎重に・・・・・・
ゆっくり、落ちないように・・・・・・・・  

DSC02542

カードケースを仕上げる前に、友人用に急いで完成させたクリスマスプレゼントです!
こちら、体験教室で作っている鍵のキーホルダー
ご友人のお名前も刻印して・・・・・・  何とか間に合いましたァ~
きっと喜んでくれますョ

今年最後のお教室
何だか盛りだくさんでちょっとバタついた感がございましたが、課題もプレゼントも無事に完成いたしました。

年明けの教室まで少し時間が空きますが、 それぞれ新しい課題制作からのスタート
最終日にきっちり仕上げられて良かったです。

来年も、一緒に ”もの作り” を楽しみましょうね~


では、ちょっと早いですが・・・・・・・
来年もよろしくお願い致します。
(良いお年を~)










2012年12月21日金曜日

革のチャーム(鳥&ハートのしおり)



DSC02468

ご注文の革のしおり、完成です。
使用したのはミネルバボックスのアンティコ(ピンク)とプルーニャ(パープル)
2羽の鳥は私の先輩(東京でお世話になった方)から、ペンケースを依頼してくれたご夫婦へのクリスマスプレゼント。

DSC02472

こちらが鳥チャーム・・・・・・・
羽ばたいている躍動感を感じていただけるでしょうか?
中心の刻印は Hi&Mi  ご夫婦のお名前一字を刻印したものです。  たとえば・・・・・博&美佐子??とか・・・・・・  
ラブラブ感も感じていただけます!!

DSC02477

そしてこちらが、先輩ご自身でお使いになる ハートのチャーム
ピンクのハート型って・・・・・・  先輩が大好きなアイテムです。 (昔から変わっていませんねェ~)

先輩ご自身を含め、本好きのご夫婦の為に ”革のしおり” をプレゼントアイテムに・・・・・
しおりなので厚みはなるべく薄く仕上げ、挟んだ時に邪魔にならないように考えました。
でも きっちり、革を2枚合わせしているので、薄いながもしっかりした作りになっております。
これなら丈夫で、永くお使いいただけます。


大好きな本を開くたび、幸せ一杯  お届けできたら嬉しいですね・・・・・・・。










2012年12月20日木曜日

革チャーム(しおり)の制作 ・ (鳥&ハート)



DSC02358

ご注文の革のしおり制作に掛かりました。 (っと言っても、制作は1日作業だったので・・・・・)
こちら、先日完成しましたバラのペンケースをご注文くださったお客様に、知人からのプレゼントで受けた追加注文。

ちょっとややこしいんですが・・・・・・・  ペンケースの注文主を私に紹介してくれたのが、東京時代の先輩。 
その先輩から、ペンケースのご夫婦にプレゼントされるお品物です。
読書好きのお二人の為に、お揃いの鳥のしおり

DSC02362

そしてこちらは、可愛いものが大好きな先輩ご自身用。
ピンクとハート・・・・・・  らしいなぁ~

作業は、共革のベルトをボンドを付けて、前後に挟んだところ・・・・・・
綺麗にカタチを整えたら、ネジネンを引いて 縫い目を打っていきます。

縫い終わったら、磨いて仕上げをして、中心に刻印を打てば・・・・・・・

完成~です!!

簡単な作りですが、ミネルバボックスで作ると・・・・・・・
やっぱり、見栄えがするのですよ。

不思議だなぁ






革の手縫い鞄教室(12月17日)



DSC02522

集中受講3日目、本日は最終日・・・・・・。
カードケースが完成し、ペンケースの型紙作りに掛かりました。
今回の型紙は曲線が多いので、単純に見本の型紙を写す作業っとなりました。

DSC02527

型紙を写し終えたら、各パーツのカット。
そして今回のメインの作業、 ”手漉き” の作業に入りました。
平包丁を上手く動かして、 約15mmの幅を斜めの角度を付けて、先端を0漉きする ”斜め漉き”をしております。
写真は、昨晩からず~っと ”手漉き” の練習を繰り返し、ようやく本番の”斜め漉き”に取り掛かったところ・・・・・・・
何とか”手漉き”の工程もクリアできましたァ~

DSC02530

漉きの作業が完了したところで、次は張り合わせ
写真は本体のカブセ裏に、先ほどの漉いた見返しのパーツ(裏張り用)を ボンドでしっかり貼り合わせているところです。
ズレないように重ねたら、カナヅチで軽く叩いて圧着! 
叩きすぎると、革が伸びてしまうので 加減を見ながらの作業です。

続いて、ポケット、ベルトっとボンドで仮止めしたら、余分な革をカットしてカタチを整えます。
次にネジネンを引き、縫い目を打ったところで 残りの作業は宿題~

カードケースで覚えた、ポケット口に返し縫いなど間違えないで下さいね・・・・・・・・


では、今年の集中受講はここまで  
神戸からご参加の為、かなりのハードスケジュール・・・・・・ でも負けずに頑張りましたね。

また、来年の1月末に お会いしましょう・・・・・・・・





2012年12月17日月曜日

革の手縫い鞄教室(12月16日)



DSC02503

集中受講2日目。
カードケースの続きから・・・・・・・  刺繍も完成し、本体とポケットの組み立てに掛かりました。
写真はボンドで仮止めした後、 ”菱目打ち” を使って縫い線を作っているところ

DSC02510

目を打ち終わったら、 お手製の”馬”に挟んで手縫い
一目、一目、確認しながら 菱ギリを差し込んで、針を通して糸を引き締めていきます。
ぐるっと周りを縫い合わせ、磨いて、化粧ネンを引いたら・・・・・・・・ 

DSC02512

ハイ、こんな感じで ”ワンポイント刺繍のカードケース”完成~です。
フレンチナッツ風の丸玉の大きさが、揃っていて刺繍の存在感がありますねェ~
無事に完成、良かったです!

引き続き、ペンケースの型紙作りに進んでみましょうか?

さて、今回のカードケース制作での問題点? っを踏まえ
ペンケースでは課題を克服できるよう、頑張りましょうね。


目指す道はまだまだ、これからですョ




2012年12月16日日曜日

革の手縫い鞄教室(12月15日)



DSC02482

昨日の教室風景・・・・・・。
雨の中、神戸から集中受講に1ヶ月振りのご参加です。 (お疲れ様です。)
まずは、型紙の引き方をおさらいしているところ・・・・・・・
中心線や直角線、丸キリを使って長方形の型紙を制作中~  (これが結構難しいのですョ)

DSC02486

何度もやり直しをして、ようやく納得のいく型紙が完成!
写真はカードケースのポケットに刺繍位置を写しているところです。

DSC02494

型紙が完成したら、次に粗裁ちして厚みを漉いた革を裁断していきます。
各パーツ裁断が終わったら、まずはポケットの刺繍・・・・・・・・

DSC02502
ハイ、こんな感じにワンポイント刺繍の完成~
ストレートステッチとフレンチナッツ風の刺繍を組み合わせ、お花のようなデザインの刺繍です。


神戸のご自宅を朝7時前に出発、こちらにはお昼12時に到着
5時間の長い道のり、本当にご苦労様です。

17日までの残り2日間、体調に気をつけて頑張りましょうね。






2012年12月15日土曜日

バラ細工&リボン刺繍のペンケース



DSC02454A

ご注文のペンケース、無事完成致しました。
ご主人から奥様への 誕生日&クリスマスプレゼント。  なのでこんな風に今回は箱詰めしてプレゼント包装させていただきました。
いかがでしょうか?

DSC02374

全体像はこんな感じ・・・・・・・
ダーツをとって、ふっくら可愛らしいラインのデザインです。
使用した革はミネルバボックスのアンティコ(ピンク) 
サイズは W 20cm × H 10cm × D 1cm (最大3cm) 

DSC02402

内側は本体ポケットともに共革の総裏張り。
ミネルバボックスのプルーニャ(パープル)の配色仕様です!

DSC02392
 

そして使いやすさを考え、サイドには ”折マチ” を挟んでポケット口が大きく開くようにしてみました。
これで、中身が取り出しやすく、収納力もUPします。

DSC02379

っでもってこちらがバラの細工・・・・・・・
今回は部分止めをして、花びらに動きを出したデザイン
そして花芯には、紅サンゴを埋め込みました。  

今回のご依頼はご主人からのサプライズプレゼントの為、直接奥様にお会いすることが出来ませんでしたが、 ”可愛いもの好き”  のお話を頼りに、イメージしたデザインです。

さて、奥様はお気に召して下さるでしょうか?



気にっていただけると嬉しいですね・・・・・・・・。





2012年12月14日金曜日

ペンケースの制作 ・ その7(組み立て)



DSC02341

ご注文のペンケースの続き・・・・・・・
ポケットの修正(やり直し)から何とかもち直しました。
写真はポケットに”折マチ”を付けて、本体にボンドで仮止めした状態

DSC02351

次に、本体とポケットの組み立てをしたところで、外回りの余計な革をカットします。
カタチが綺麗に整ったら、縫い目を打って、しかっり縫い合わせていくと ・・・・・・・・・・

DSC02370

ハイ、こんな感じで ”折マチ” が 付きましたァ~
そして周りを磨いて、化粧ネンを引けば・・・・・・・・・  完成です!


一昨日、無事完成致しました。
一日、じっくり寝かせた(落ち着かせた)ペンケースは、よい雰囲気になっております。

さて、どこを修正(やり直し)したかと言いますと
ポケットの型紙も最初からやり直し、サイドの折マチをつけたのですね。
マチを付けたおかげで、収納力も格段にUP、尚且つ ふっくらラインも綺麗に出るようになりました。


とにかく、無事に完成して 何よりです・・・・・・・。





2012年12月13日木曜日

ペンケースの制作 ・ その6(組み立て準備&ポケット)



DSC02313

一昨日からの続き・・・・・・・
カブセの細工が完成したところで、本体とポケットの裏張りに掛かります。
裏に貼る革はミネルバボックスのプルーニャ(パープル)
内側の汚れが目立たないように、濃い目の配色使いにしてみました。 

DSC02323

まずは本体、全面にボンドを伸ばします。
貼り付けのポイントは、カブセの折り部分にちょっと癖をつけて貼り付けるのですね。
そしてしっかり圧着!
写真はカブセの余分な革をカットして、カタチを整えたところです。

DSC02332

こちらはポケット。
裏張りしてポケット口を縫い合わせ、ダーツの部分をボンドで仮止めしてところ・・・・・・・
今回のダーツは いつもの ”すくい縫い” ではなく、裏革を利用して縫い止める作りにしてみました。
実はもう1枚、ダーツを作るところの写真を撮ったつもり・・・・ だったんですけどね~
何故か? 存在しておりませんでした。  (気のせいだったんでしょうかねェ・・・・・)

さて、ポケットが完成したら 次はいよいよ組み立てに掛かります。

作業は一昨日の時点でポケットも完成し、組み立て作業に入ったところだったのですが・・・・・・・・・
いまひとつ、しっくりこない状態・・・・・・・・
なので本日は朝から、ポケットの仕様変更及び型紙のやり直しをしておりました。

時間も気になりますが、一番大事なのは 
自分を誤魔化さないこと・・・・・・  

一日ロスしてしまいましたが、何とかイメージするカタチが出来そうです!


あ~ スッキリしたァ~!!





2012年12月10日月曜日

ペンケースの制作 ・ その5(バラのアップリケ細工)



DSC02292

ご注文のペンケース、昨日からの続き・・・・・・・・
リボンの刺繍が完成したところで、次はバラのアップリケの準備
写真はアップリケに使う各パーツを裁断し、一枚一枚、裁断面を磨き終わったところです。

濃い目のパープルが葉っぱで、ピンクの共革がバラの花ビラ
以前と同様に、花芯にビーズをはめ込んでみようと考えております。

さて、準備が出来たところで、いよいよアップリケに掛かります!
まずは 葉っぱから付けていって・・・・・・・・  次に花ビラ・・・・・・・・・・
順番に付けていくと・・・・・・・・・ 

DSC02303

ハイ! こんな感じで ”バラのアップリケ” が完成~です。

前回と同様(浮き足口金のお財布)に付けていくつもり?っだったんですけどね~
いろいろ考えていくうちに、今回はちょっと違った風にしてみようかと・・・・・・・・
バラの花ビラにちょこっと動きをつけてみました。
いかがでしょうか?

そして、花芯のビーズは ”紅サンゴ” に変更してみました。
こちらはプレゼント用(サプライズ)なので、直接お使いになる”奥様”のイメージがまったく分からない状態
なので、教えていただいた 「可愛いもの好き」ってことだけを頼りに、大人っぽいパープルのカットビーズから  
丸くて可愛い雰囲気のする 紅サンゴに変更してみたのです。


さて、イメージに合っているのかどうか??

これもお楽しみの一つですかね・・・・・・・・。





ペンケースの制作 ・ その4(リボンの刺繍)



DSC02269

ご注文のペンケースの続き・・・・・・・・・
各パーツの裁断も終わり、カブセの細工に入りました。
今回の細工は ”バラのアップリケ&リボンの刺繍” 順番としては最初にリボンの刺繍を完成させます。

DSC02273

まず 下絵を写し、バックステッチで刺繍していくと・・・・・・・・
ハイ、こんな感じでリボンの刺繍が出来ましたァ~

DSC02279

いつものクロスステッチ刺繍に比べ、それほど細かな刺繍ではありませんが
下絵の微妙な曲線も上手く表現できております。
リボンの柔らかさを感じていただけたら嬉しいのですが・・・・・・・・・


ところで・・・・・・・
こうして刺繍をズームして見ると、わりと立体的に見えるから不思議ですね。

これもミネルバボックスの成せる業? なんでしょうか・・・・・・・・・
決して 私の技量だけでは無理な仕上がりなのですョ


”ミネルバボックス”、 やっぱり不思議で魅力的な革であります!





2012年12月5日水曜日

ペンケースの制作 ・ その3(下絵&前ポケットの型紙)



DSC02245

ご注文のペンケースの続き・・・・・・・
一昨日できたカブセ部分の型紙に合わせ、バラとリボンの下絵を描いてみました。
いかがでしょうか?

DSC02252

そしてこちら、途中だった前ポケットの型紙をいろいろ試しているところ
イメージとしては こんな感じでしょうかね・・・・・・・・
デザインポイントは、ポケットの膨らみ。  大きすぎず、小さすぎず・・・・・・・
丁度良い、ボリューム感を探っております。 

DSC02256

写真は、先ほどの試作の型紙をちょっと修正して、線を書き直した型紙です。 
この型紙が前ポケットになります!

紙で試した型紙を、革で実際作った場合は ちょっとした違いがあります。
まぁ、これは何度となく繰り返し作ることで、この ”ちょっとした違い” は経験っとして乗り越えるしかございません。

取り合えず、大まかな型紙はこれで完成~


ところで、今回いくつか提案したデザインから、お客様がお選びになった細工は 
”バラのアップリケ&刺繍ステッチ” っであります。
(気に入っていただけると、良いなぁ~)

さて、下絵も完成したところで
次は細工(アップリケ)の細かな型紙を作っていきましょうかねェ・・・・・・・・