2016年12月30日金曜日

二つ折り財布の制作・その10(留めベルト)


昨日の作業になります。
メインの”メッシュ編み”に進む前に、”留めベルト”を作ることに致しました。

難しいことは後回し・・・・・・  いけませんね。


型紙を写したら、今回は「ハサミ」でカットしていきます!
ほぼ曲線の型紙、とてもとても革包丁では綺麗にカット出来ないカタチですからね。
難しいカタチは、こうして「ハサミ」を使うと便利です。


ハイ、こんな感じ・・・・・ 表と裏の2枚


切った断面は、”磨き”処理をして”化粧ネン”を引いておきます。


次に、側面に施す”パイピングテープ”を作ります。
写真は、外回りの長さで「輪」にした革テープ


それを半分に折って、ボンドで仮止め致します!
写真は、「ローラー」を使って”パイピングテープ”を整えているところ・・・・・・
折った端っこを2mm残し、縫い代になる5mmに「ローラー」を掛けていきます。
こうすることで、表に出る2mmは潰れずに、縫い代側は薄くなるのですね。


次に、縫い代に4mmほどの”切り込み”を細かく入れていきます。
”切り込み”を入れることで、テープが綺麗に収まり扱いやすくなるのです。


まずは、表側にセット!


そしてスナップが付いた裏側をセット!
”パイピングテープ”をセットして出来た「段差」は、”芯”を貼って解消しておきます。

これで”留めベルト”のパーツが完成~致しました!!
取り付けの続きは、表本体の最後の仕上げになります。


なので、”後回し”にしていた難しい作業 ”メッシュ編み”に掛からなければいけません。


え~っ、実は一度、挑戦していたのですが・・・・・・
イメージとは違った出来上がりになってしまったのですね。


なので、気分を変えて別のこと(ベルト作り)に取り組んだのです。


また、違った方法で”メッシュ編み” 挑戦したいと思います!



今度こそ・・・・・  

上手く出来ると良いなァ~






2016年12月28日水曜日

二つ折り財布の制作・その9(メダリオン作り)


ご注文の続き・・・・・  
只今から”メダリオン”の準備に掛かります!
必要な道具は主にこれだけ、上から「ゴム板」「ピンキングバサミ」「ハトメ抜き大小」
これだけあれば、”メダリオン”が作れます。


ちなみに、今回の「ピンキングバサミ」は細かいものを使用致します。
手持ちのものは写真の2種ですが、施すもの(鞄とか小物とか)の大きさによって、ギザギザの大きさを替えております。


まずは型紙作り・・・・・・
基本の型紙を半分にし、デザインした位置に「穴」を明けていきます。


次に、革に型紙を重ね 「丸ギリ」と「ハトメ抜き」を使って型紙を写していきます。
型紙がズレ無いように、しっかり固定してから写していきますョ。


ハイ、こんな感じ・・・・・ 「ハトメ抜き」を押し当てると、穴が綺麗に写し取れますョ


早速、「ピンキングバサミ」でカット!
なるべくハサミの真ん中を使っていくと、綺麗にカットできます。
くれぐれも▲のカタチが崩れないよう、きっちり合わせていくことに集中致します!


ハイ、こんな感じでカット終了~  いやぁ~ 緊張しました!!
ホッと一安心ですね。


そして、「ゴム板」を敷いて 穴を明けていきます!
「ハトメ抜き」の穴跡がしっかり付いているので、穴跡にはめ込んで抜いていけば簡単です。


ハイ、こんな感じ・・・・・  
無事、”メダリオン”の飾りが出来ました!

お財布のメインになるデザイン、綺麗に出来て良かった・・・・・
やり直しが利かない作業は、いつもながら緊張致します。



風邪もほぼ完治、めまいは多少残っておりますがさほど問題ではございません。
今更ですが、体調が良くないと仕事が進みませんね。


ただ 座って作業してるだけなんですがね


こう見えて、革制作は体力使います!


(健康第一ですね。)










2016年12月26日月曜日

二つ折り財布の制作・その8(仕切りのカードポケット)


ご注文の続き・・・・・・   またまた”カードポケット”です。 
”中仕切り”の両側に付く6枚のカードポケット
土台の仕切り本体と裏張りのパーツ、そしてポケットA,B,Cを各2枚づつの計8パーツです。


最初に、6枚のポケットを「磨き」処理しておきます。
もちろん「化粧ネン」も引いて・・・・・


出来上がりイメージはこんな感じ・・・・・
真ん中に挟まれるポケットに、オレンジと水色の革を入れてみました!
色を差し込んだことで、それぞれのポケット口が解かり易くなりましたね。 (これで少しは使いやすくなったかなァ?)


早速、パーツを組み立てます!
最初に”ポケットA”を”水色のB”に付けて、最後に”B”を”C”に重ねてセットします。


次に、”ポケットC”を中仕切りの本体に付けていきます!


そして、今度は内側を順番に本体に縫い付けていけば、”カードポケット”のセットが完了~です!!

こちらのポケットを使いやすくする為
端は本体に挟み込まず、単独で縫い付けることにしました。
また、ポケットの色を変えてそれぞれの”ポケット口”が解かり易く(入れやすく)しました。


クラフトサンプルからの修正点

これで少しは克服できたでしょうか・・・・・・



さて、ここのところ体調が今一つ
”軽いめまい”+”風邪”を引いてしまいました・・・・・・

毎年、毎年 気を付けているのですが、どうしても年末になると体調が崩れます。



子供の頃から、これだけは克服できませんね・・・・・


無理せず、頑張ります・・・・・ ?








2016年12月22日木曜日

二つ折り財布の制作・その7(カードポケット作り)



お送りした資料のご返事を頂き、早速 二つ折り財布の制作に取り掛かりました!
まずは、内装の”カードポケット”から作り始めます。
写真は「粗裁ち」したポケットのパーツをちょうどよい厚みに「漉き」、型紙通りに裁断する為 
丸ギリで型紙線を写しているところです。 


カードポケットを作りながら、色々考えたのですね・・・・・・
このままでは、いつもの”二つ折り財布”よりも、とんでもない厚みになるゾォ~

っで、こちら内装の型紙を細かく分析
まだまだ、工夫できるところがいくつかありますね。
なのでいつもとは、違った作り方をしていくことに致しましたァ~!!


まずは、ポケット一枚一枚の「手漉き」作業はいつもと同じ・・・・・
重なる箇所は、始めからカット! しておきます。 (同じものを3枚作ります。)


っで、いつもなら”土台”にポケットを重ねていくのですが、今回はポケット同士をボンドで仮止めしていきます!
定規は直線を真っ直ぐ貼り合せ出来るよう、高さを合わせてセットすると便利ですョ。


最後の1枚をセットして・・・・・


”カードポケット”のサイズにカットして、カタチを整えます!
次に、カットした両サイドを磨いて・・・・・  「化粧ネン」を引いて・・・・・ ”カードポケット”のパーツが出来ました!


っで、これを”ポケット”に重ねて・・・・・・  イメージはこんな感じです。


ところで ”カードポケット”の何処を工夫したのか?
実は、カードポケットの”土台”の型紙1枚分を無くしたのです。
「厚み」にすれば約0.5~0.6mmですが、革の厚みはこの数ミリが大事なんですね。


塵も積もれば山となる・・・・・・


よく言ったものです。 (名言だァ~)



まずは型紙1枚分 削れました。
この調子で、ポケット全体も工夫したいと思います!


どこまで出来るか?

小さなことですが、これも一つの”挑戦”です!










2016年12月20日火曜日

革の手縫い鞄教室(12月17日、19日)


先週末と昨日のお教室から・・・・・・

前回完成した”ベビーシューズ”
早速、お孫さんに履かせて記念の一枚! ぷっくりの足とブルーのシューズが可愛いですね。
9ヶ月のお孫さんにピッタリのサイズだったそうです。
間に合ってよかったァ~ (お写真、ありがとうございました!)


そして今は、初めての「リメイク」に挑戦しております。
只今、切り替えのパーツを縫い合わせいるところ・・・・・・  続きはまた、宿題でお願いしますね。
お疲れ様でした!


そしてこちら、前回同様”オリジナル長財布”を制作中~
今から作って来た型紙で、クラフトサンプルを組み立てるところです!
サイズの合わないパーツは、もう一度型紙を見直して下さいね。 (お疲れ様でしたァ~)


こちらも前回同様、”ミニBag"を制作中~
パイピングテープを挟んで、本体とマチを縫い合わせているところです!
厚いし、距離も長いし、裏革だから”縫い目”も見にくいし・・・・・・
Bagを作るのは大変な作業が続きますが、きっと出来ますョ! 頑張って下さい!!


ご主人の”ビジネスバッグ”を制作中です。
厚い「底マチ」を一所懸命縫い合わせているところ・・・・・・
今回は、底板、底ビョウも付いてようやく鞄らしくなってきましたね。
まだまだ、細かい作業が続きますけど、頑張って!  あともう少しですョ。


そしてこちらも、ご主人にプレゼントの”キーケース”を制作中
初めて作る”くるみ釦” 頑張って0漉きを進めます!


ハイ、こんな感じで”キーケース”が完成~!!
可愛い”くるみ釦”が付いたオリジナルの”キーケース”です。 
お誕生日プレゼント、良いのが出来ましたね! 
お疲れ様でしたァ~


そしてこちらは、ご自身の”四つ折りカードケース”
”磨き”の宿題を仕上げてきてくれました。 
最後の”化粧ネン”を引いて・・・・・  無事完成~!!

リボンも可愛く付きましたね。
お疲れ様でした!!



さて、2016年のレッスンもこれで全てが終了です。
(ちょっと早いけど・・・・・  )

今年一年、ご参加頂きまして 本当にありがとうございました。


来年も皆さんと過ごす「もの作り」の時間を、楽しみにしております!


ではでは、ちょっと先は長いですが 
来年まで・・・・・ 

お元気でお過ごし下さいね。









2016年12月16日金曜日

二つ折り財布の制作・その6(資料準備)


ご注文の続きです。
本日は資料をお送りする! その意気込みで朝から準備を始めました。
まずは、散らかっていた机の上を片付けて・・・・・・  ラフデザインから書き始めます。


今回のデザインは、配色の「メッシュ編み」と「メダリオン」の組み合わせ
メッシュ編みは”市松模様”に致します!
結構斬新なデザインですョ。


革色はこちらの組み合わせ・・・・・
留めベルトのパイピングは、こんなイメージかな?


っで、どうしても”ウイングチップ”を入れてみたい・・・・・
こんな感じで、イメージしてみるっと・・・・・・・


やり過ぎですね。
やっぱりメインのデザインが死んでしまいます。
今回は、諦めます!  だって、無い方が「品」があるから・・・・・。
物にも「品性」が大切だと思っております。


次に、まだ決まっていなかった”留めベルト”の型紙を作って・・・・・


ハイ、こんな感じでクラフトサンプルにセット!
実際には修正するかもしれませんが、イメージとして取り付けておきます。
ここでも、パイピングテープの”水色”が大事な役割を果たします。

今回のデザインは、このオレンジと水色の配色が大事な”鍵”
この色でなければ、今回のデザインは合わないからです!
色の組み合わせって大事ですね・・・・・。


っで、最後に使用する革を貼り付けて・・・・・
資料の完成~です!


後は、お手紙を添えて  
本日郵送でお送り致します!


気に入っていただけると 良いなァ~

(遅くなり申し訳ありません。)


もう少しだけ、お待ち下さいね。









2016年12月15日木曜日

二つ折り財布の制作・その5(クラフトサンプル組立て)


ご注文の続き・・・・・・
”BOX型小銭入れ”の格闘しておりました。 やっと「まぁ、何とかね。」ってカタチになったのかな?


開いてこんな感じ・・・・・
紙なので綺麗に開いておりますが、実際の革の場合はどうなるのでしょうかねェ?
ちょっと心配ではありますが、それはそれ 実物でまた考えます!


ちなみに、小銭入れに入っていたコインの数です。
私のお財布にあった小銭をそのまま入れてみました。
思っていたより 結構入るようですね。 (ちょっと安心)


2日間、型紙を書き直してはクラフトで組み立て・・・・・  4個目ぐらいかな?
写真は、3回目の型紙と4回目の型紙で、ちょっとづつ変化していったのがわかるでしょうか


こちらはサイドの型紙・・・・・  折り位置が変わって、マチの角度も随分変わりましたね。


それぞれ内装部分が完成したので、次に「本体組み立て」に掛かります!
写真は、一番外側の”表本体”に、カードポケットが付いた”仕切り”を重ねてセットしたところです。


次に、その上に一番内側の”小銭入れ”パーツを重ねて・・・・・
外回りの余分をカットして、クラフトサンプルの完成~です!!


一番気になる”仕切り”のカード・・・・・
一応問題は無いようですけど・・・・・・  ちょっと出しにくいのかなァ??


折り曲げた収納時のカタチを見ながら・・・・・・
もう少し、中央側に移動できるか確認しているところです。
ギリギリ、5mmぐらい寄せられるか?  難しいところですね。

厚みの出る革の場合、折り曲げるのが苦しくなるかもしれませんね・・・・・
カードや小銭入れなど全てが入ると、もっと厚みが増しますのでね・・・・・

難しいところです。



まだまだ、修正点はありますが、取りあえずクラフトサンプルはこれで終了~
資料を作って、明日にはお送りできるよう進めます!


お返事待ちの間に、修正方法考えておきます。


後は、実物(革)で試すほかありませんから・・・・・