2012年10月29日月曜日

革のアクセサリー体験教室(鍵チャームのキーホルダー)



DSC01630

午前中、久し振りの体験教室を開催いたしました。
本日の制作作品は 鍵チャームのキーホルダー。  (ダントツの人気です!)
革はミネルバボックスのタバコ(チョコ)を使用、キーホルダーの金具はゴールドで イニシャル刺繍はC

いろいろなお話(おしゃべり?)を交え、あっと言う間に仕上げの段階
他の事に気をとられて、またまた写真を撮るのを忘れておりました・・・・・・・・。
写真は、角ベラを使って鍵のカタチを浮き立たせているところ。 

DSC01636

ハイ、こちらが完成品です!
イニシャルのクロスステッチも、飾りのストレートステッチも綺麗な刺繍ですね~  
鍵のカタチも綺麗です。
そして仕上げの角ベラも、エンボス加工のようにしっかり凹凸がでております。

いやぁ~、初めてとは思えない完成度です。

これを機会に”もの作り”、また挑戦してみて下さい。
ご参加ありがとうございました。


今までは、実家のお店で開催しておりましたが、本日は自宅のアトリエにて開催!  
わざわざ足を運んでいただきまして本当にありがとうfございました。


楽しんでいただけたでしょうかぁ?

色々なお話、楽しかったです。 
お疲れ様でした。  (感謝・・・・・・。)





2012年10月27日土曜日

腕時計ベルトの制作 ・ その2(解体)



DSC01625

ご注文の時計ベルト、昨日からの続き・・・・・・・
ハイ、こんな感じで時計本体とバックルを、古くなったベルトから取り外しが完了!

DSC01616

取り外した小さなバックルにも、やっぱり刻印が入っていますね。
さすが”エルメス” 細分にまで拘ってます。

DSC01600
 
こちら取り外した古いベルト。
バックルを取り外す為、縫い糸を解いてバラしていきますが・・・・・・・
解体しながら ”なるほど!”っと思うような 良いもの?を見ることが出来ました。

ブランドものが全てってわけではありませんが、老舗のブランドBagを修理した時とまったく同じで
作り方の秘密って言うんでしょうか? 
いろんな工夫や計算が見れて、本当に勉強になります。

無駄や無理が無い、長い年月の積み重ねで”完成”された作り方を、こうして勉強できるのですから
有難い限りです・・・・・・・。


そういえば・・・・・・・
こんなに大事なものを預り証も無く 長い間お預しておりますが・・・・・・ 


良いんでしょうかね・・・・・・・・・。






2012年10月26日金曜日

腕時計ベルトの制作 ・ その1(下準備)



DSC01564

次のご注文の準備に掛かりました。
こちら、ず~っと前からお預かりしている HERMESの腕時計&ダイヤのブレスレットであります。 (高級品だわァ~)

DSC01578

DSC01583

さすがエルメス!
底の天板から小さなネジに至るまで しっかり刻印が入っておりますねェ~

ちなみに・・・・・・・ 時計の動く機械も緻密で美しい

上の天板のネジが2本、外れておりますが・・・・・・  
好奇心で時計の構造を”チラ見”した為で、すぐにネジを締めて元通りにしておきました。 ご安心を・・・・・・

さて、ただベルト交換だけでは修理であります。
しかし、今回は修理ではなくベルトデザインからのオーダーなのです。


その秘密は”ダイヤのブレスレット”に隠されております。
どんなデザインになるか?


今後の展開をご期待下さい!
(こちらもまた、新しいことにチャレンジです。)





2012年10月24日水曜日

日々・・・・・。



DSC01558

嵐のような昨日の天気から一転、今日は澄んだ青空が広がっております。
本当に良い天気です。

次の準備に掛かる前に、お店に送る雑貨商品の荷造り準備をしております。
台紙にアネモネのブローチを取り付けて・・・・・・・  伝票記入
これも大切なお仕事の一つです。


早く、鍵チャームのキーホルダーをお送りしたんですけどね
材料とか必要なものも、随分と前に全部揃えてあるんですけどね
取り掛かれていないのが、現状です・・・・・・・。

クリスマスまでには 何とかしたいなぁ・・・・・・・・。 (心底、思っています。)


発送準備が終わったら、体験教室の準備もしなければ・・・・・・・・


やっぱり、気ばかり焦ってしまう 毎日ですね。
(落ち着かなくっちゃ・・・・・・・。)







2012年10月22日月曜日

考えていること・・・・。



DSC01516

先週、ショルダーBagをお届けに 静岡市内に出掛けた時の1枚。
賑わいのある表通りからちょっとだけ離れた通りで見つけた ステキな洋服屋さんです。
水曜日で定休日?なのをいいことに・・・・・勝手に撮らせていただきました。
赤レンガの古い建物にコントラストが効いた 茄子紺の看板&電柱・・・・・・  こうゆう感じ、好みです!

いつもの事ですが、1つご注文が完成すると グッタリとしてしまう・・・・・・ (怠け癖って言うのでしょうか?)
すぐに制作意欲が沸かないところが イケナイって自覚はあるのですがねェ・・・・・  心身共に疲れてしまうのが本音であります。


さて、オーダーで鞄や小物を作っておりますが、今、やりたいことは ちょっと違う方向に向かっています。
以前と同様、また”作品制作”に集中したい想いが強くなってきました。

比重を作品制作に掛けるため、ご注文を控えていこうと考えております。

理由は 「自分が作りたい”もの”が他にある」 ってこと・・・・・・・・。


しかし、 頭の中ではいろいろなこと(デザインやら制作したいものとか・・・・) が、詰まっているのに  上手くまとまりきれていない事もあり、モヤモヤ感が充満している状態なのです。
このモヤモヤを早く ”カタチ” にして 問題を解決したいのですね。


現在ご注文を頂いているものは、ご迷惑を掛けないよう 予定通り年内で完成致します。
我がままを言いますが、オーダー鞄はちょっとお休みします。



最初の目標「イブニングBag」 を作るために「ちょっと試してみたい、勉強してみたい」 時間が欲しくなりました。


年内は現在のご注文の制作に集中しますが、 それ以降 次の準備に掛かれるよう、新しい作品作りに入ります。




上手く表現(カタチ)出来るか わかりませんが

温かく見守ってやって下さい・・・・・・・・。







2012年10月19日金曜日

革の手縫い鞄教室(10月19日)



DSC01530

本日、午前中のクラスです。 (今日は仲良くマンツーマンの教室となりました。)
前回の続きとなりますカードケース、 宿題だった縫い作業の”始末”から始まりました。
写真はコルク台を使って、磨きの工程に入ったところ・・・・・・・ 台を使用することで磨きの作業も大変効率が良くなるのですね。
そして磨き方にもテクニックが必要! 
磨き作業は”何回磨いたか?”では無くって、”何処まで磨いたらOK!”なのかを実際に体験しての勉強です。

DSC01534

磨きが終了したら、次は仕上げの”化粧ネン” 
玉ネンをアルコールランプで熱して、外回りにネンを引いていきます。
まずは裏側から~そして表側に引いていきます!

玉ネンの使い方も色々・・・・・・・  引く箇所によって、使う部分も変わっていきます。 
やっぱりこれも”テクニック” なんでしょうねェ~

DSC01536

ハイ!こちらが完成した カードケースです!!
作品2つ目にして かなりの完成度ですね。 

DSC01543

ちなみにこちら・・・・・・ 下側が私が作った見本サンプルです。
今回は ”磨き”と”化粧ネン”のテクニックを勉強し、ほぼ完成に近いカタチに出来たと思います。



次回は、”糸の引き具合”を課題として また勉強しましょうね。
お疲れ様でした~






2012年10月15日月曜日

バラ刺繍&当て革細工の三つ編みショルダーBag



DSC01420

ご注文のショルダーBag、無事完成致しました。
使用した革は ミネルバボックスのアンティコ(ピンク) 
サイズは W33  H29     D10  ショルダーベルトの長さは約120~140cm で斜め掛けタイプになります。

DSC01461

こちらが前本体に付いたポケットのバラ刺繍。
細かな刺繍は随分と久し振り・・・・・・  かなり時間が掛かってしまいましたが、何とか上手くまとまりました。


そして、今回初めての試みとしてチャレンジした ”当て革の細工”
刺繍に合わせてバラの切り絵をパッチ風にアレンジしてみました。 
いかがでしょうか?

DSC01482

こちらはいつもの ”三つ編みベルト” 
ボリュームがでて、滑り止めの効果もありデザイン性も兼ね備えた女性用Bagにはちょうど良いベルトです。

DSC01469

内側はベルギー製のインテリア用ジャガード生地。
汚れが目立たず、丈夫で 中のものが見えやすい こちらもデザイン性の高い生地です。
ポケットは大きいものが1つ、ポケット口の補強に本体と同じ革を チョコンっと付けております。


先ほど お客様にご連絡をして、明後日 直接お渡しすることになりました。
保管袋とケアカードもセットして・・・・・・・・   お約束の日まで 大切にお預かりいたしますね。


さて、あとはお客様が喜んでくれると 良いのですがね・・・・・・・・

今回も、たくさん勉強させていただきました。
10ヶ月もお待たせして申し訳ございませんでした。 
(感謝!)




2012年10月12日金曜日

ショルダーBagの制作 ・ その15(美錠付き連結ベルト)



DSC01384

ご注文のショルダーBag、いよいよ最後の作業です。
10日間ほど作業が遅れておりましたが、ようやく完成が見えてまいりましたぁ~!!
写真は連結ベルトの片側に調節の美錠(バックル)を付けたところ・・・・・・・
心なしか、一段とゴールド金具が輝いて見えますね。

DSC01391

ちなみに、こちらが斜め漉きした折り返しの重なり部分(裏側)です。
ひと手間掛かりますが、やっぱり見た目もスッキリ 美しい仕上がりになりました。

DSC01406

そしてこちら 連結ベルトのもう片側を Bag本体につけた角カンに通しているところ・・・・・・
ベルトを縫っている糸をそのまま生かし、本体としっかり連結します。

DSC01413

ハイ!こんな感じで 三つ編みベルトとバックルがドッキングできました!!

同様に 今からもう1本の連結ベルトの作業に掛かります。

完成が目の前までやって来ました!!
あともうちょっと、気を抜かずに集中します。


本日の目標は・・・・・・
もちろん、 ショルダーBagの完成です!!








2012年10月10日水曜日

ショルダーBagの制作 ・ その14(ショルダーベルト)



DSC01348

ご注文のショルダーBagの続き・・・・・・・。
中々 進まない作業ですが、ようやくショルダーベルトの本体 ”三つ編み” が出来ましたァ~
ベルトの距離が長い+三つ編み部分の縫い っもあって 通常のベルト作りの倍ほど時間が掛かってしまいました。

DSC01358

完成した三つ編みベルトに 美錠用の穴をポンチで開けていきます。

DSC01379

そしてこちらは、 美錠が付く連結のベルト
三つ編みベルトが出来上がったところで、ショルダーベルトの全体の長さを確認し、この連結ベルトの長さを調整したところです。

DSC01366

金具がセットされる折り返し部分は こうして革包丁を使って丁度よい厚みに斜め漉きしておきます。
こうすることで厚みのあるベルトが重なってもスッキリ仕上がるのですね。

ここまでの作業、予定より1週間も遅れております・・・・・・・・。
仕方ありませんね、サボっている訳ではないのですから・・・・・・・。


とにかく 焦らず、手を抜かず
最後までしっかり作り上げていきたいと思います。 

あともう少しなのですからね・・・・・・・・。






2012年10月8日月曜日

秋の連休。



DSC01322

暑くも無く、寒くも無く、吹く風も気持ちよく・・・・・・・ 良い季節になりましたね。
そして秋はお祭りの季節でもありますね。

夕方 実家のお店にいたところ、何処からとも無く聞こえてくるお囃子の音。
最初はカラオケ? イヤイヤ、近所の喫茶店で恒例のジャズの演奏会だョ~ なんて家族と話しておりましたら・・・・・・・
巫女さん2人に先導された、粋な御一行がやって来るではありませんか!!
纏に葵の御紋、どー見ても 近所のお祭り事ではなさそうです。

DSC01330

いったいなんのお祭り?っと思っていたら   
見えてきました! 茄子紺の高貴なのぼりに書かれた 「御鎮座四百年祭」の文字
徳川家康公を奉る 「久能山東照宮」 のお祭りのようでね。

DSC01335

次にやって来たのは お神輿です!

この御祭りは、毎年行われる御祭りではなく 記念の年だから行われた貴重なものでした。
家族も私も初めて遭遇した 貴重な「秋のお祭り」でした。

その他にも、清水港に併設された新しい市場と、新鮮な海の幸がお手頃な値段で人気の「河岸の市」では
「清水マグロ祭り」が開催されておりました。
JR駅イベント広場では無料のマグロ汁やマグロ丼が振舞われ、もの凄い人の数 
清水にもこんなに人が集まるのかぁ~ っとビックリするほどの賑わいでした。

そんな賑わいを横目で見ながら、散歩中の母と私の会話・・・・・・
母 「マグロじゃぁねぇ、 毎日美味しいの食べてるからねぇ・・・・・・・」
私 「そうだねぇ、 じゃぁ 何なら並ぶ?」
母&私 「やっぱりお肉!  お肉なら並ぶね!!」 

 
のんびり秋の連休を楽しんでおります。




2012年10月6日土曜日

革の手縫い鞄教室(10月5日)



DSC01296

昨日の教室の風景・・・・・・・・   仲良く向かい合わせで作業に集中しております。
作っているのはカードケース(上)とペンケース(下) どちらもショートコース(初心者)の課題です。

DSC01304

 こちらカードケースの”目打ち”をしているところ
10本目打ちで均等に縫い目が入るよう、キッチリ目安をつけてから打ち込んでいきます!
角から角までを”菱目打ち”を上手に使って、打ち込む一目幅を微妙に調整していくのです。
これが”手加減”の基本の一つになるのですね~

次は返し針のやり方(縫いの基本)を学びながら カードケースの完成を目指していきます。

さて、次回には無事完成となりますでしょうか?


楽しみですね。





2012年10月3日水曜日

ショルダーBagの制作 ・ その13(まとめ)



DSC01180

ショルダーBagの続き・・・・・・。
無事に口巻きテープが付きましたァ~  本体は取り合えずこれで完成っとなります。

DSC01185

ちなみに、こちらがBagの内側    力布代わりの三角革がポイントになっていますね。
ポケット口の留めはいつもと同様、マグネットです。

DSC01191

次はいよいよ最後の工程っとなる ”三つ編み&連結ベルト” の作業に掛かります。
写真は今回使用するゴールドのバックルと三つ編みベルト
ネジネンで縫い線を引いて、この後 菱目打ちを使って縫い目を打ち付けていきます!

完成した本体はこのまま暫く寝かせ、カタチを整えるのですが・・・・・・・・
今回使用したミネルバボックスのアンティコ(ピンク)はとっても繊細な色
なので 紫外線で無駄な日焼けをしないよう、十分注意しなければいけません!


熟成期間はもちろん、日の当たらないところで保管しますョ・・・・・・・・。





2012年10月1日月曜日

ショルダーBagの制作 ・ その12(裏地作り)



DSC01140

先月末までには何とか完成させたかったショルダーBag・・・・・・・  まだ続いてます。
写真は土日の2日間掛けて ようやく出来た ”飾りパッチ” のうしろ姿
思ったよりも時間が掛かってしまいましたが、イメージどおり! 雰囲気も格段にUPした?気がします。

DSC01158
 

表本体が出来上がったので、次はいよいよまとめの工程に入ります。
写真は裏地(後ろ側)  内側のポケットに三角の当て革を ”力布” のように付けてみました。 
いかがでしょう? ワンポイントになって尚且つ、ポケット口の耐久性も上がります。

DSC01162

重ねてあるパーツは ダーツを縫って底マチを接ぎ合わせておいた表側の裏地
こちらと先ほどのポケット付きの裏地を接ぎ合わせれば・・・・・・・  裏地の完成になります!

さて、現在は表側本体に裏地をセットして、口巻きテープをボンドで仮止めしたところ・・・・・・・

何とか本日中に口巻きテープを縫い止めて、 組み立てを完了したいと考えております。
まだ、肝心のショルダーベルトが残ってますが・・・・・・・
1週間ぐらいで完成するのかなぁ~???



目標は来週のお渡しを目指します!