2014年4月30日水曜日

刺繍のガマグチ(刺し子)



ガマグチが無事完成致しました。
以前は舟形のちょっと面倒なカタチでしたが、型デザインをシンプルにした新しい”カタチ”のガマグチです。

こちら正面から見たガマグチ、 そして・・・・・・


こちらサイドから見たカタチ
革の風合いがより感じられるように、立体感を付け適度なボリュームを出しました。
ミネルバボックスのふくよかな雰囲気が伝わるとよいのですが・・・・・


革はミネルバボックスのナポリ(イエロー)を使用
刺繍はストレートやバックステッチを組み合わせた 刺し子風のデザイン

口金のサイズは7.5㎝の角型で、10c×8c×3cの大きさです。
穴明きタイプの口金が特徴で、革本体としっかり縫い付け止めをしております。


口を開けるとこんな感じ・・・・・
内側もミネルバボックスを使用した、共革貼りの2枚仕立てです。
口金も大きく180度に開閉しますので、小銭が取り出しやすくなっております。


まず、口金の付けが難しかった以前の型デザイン
新しい型デザインではこの部分を一番の修正点に掲げていましたが・・・・・

まったく問題ナシ!
以前よりず~っと楽な 口金付けになりました~

さてさて、問題も解決したところで、ちょっと色々な実験?
っをしてみたいと考えております。


次の展開に進みますョ~  
(お楽しみに・・・・)








2014年4月29日火曜日

ガマグチの制作・その3(口金付け)



ガマグチ作りの続き・・・・・
本体縫いが終わったところで、裏返っていたものを表側にひっくり返します。
2枚どちらも革なので、傷が付かないよう十分注意をしながら返していきます。

”生まれる瞬間”っていつも感じるのですね・・・・・。


表に返したら いよいよ問題の口金付けです!
付けやすいように予め口に折り癖を付けて、口金の溝枠に差し込んでおきます。
準備ができたら、しっかり縫い付け!


ハイ、こんな感じ~

表側と口金を縫い付けしたら、内側の革の始末
写真のように溝枠にしっかりはめ込んで処理していきます。


そして最後に口金の枠を 潰して締めていくのですね


若干の修正が必要ですが・・・・・・
無事に完成しております。

(結構気に入っております。)












2014年4月28日月曜日

ガマグチの制作・その2(本体組み立て)



ガマグチ作りの続き・・・・・
刺し子風?の刺繍が完成したところで、本体組み立ての準備をしていきます。
まずは表側の両サイド、縫い代の端を始末します。


ハイ、こんな感じ・・・・・・
本体表の両脇の端を、磨いて化粧ネンを引いたところです。

 っでもって、始末した表側に配色の共革を裏貼りしてから サイドを縫い合わせます。




次に、縫い合わせたサイドを開いて 底マチを縫います。(写真上)
そして余分なマチの縫い代をカット! (写真下)


そして、磨いて化粧ネンを引いて・・・・・・
こん感じでマチの縫い代も始末しておきます。


さて、この後は一番の難関
口金を縫い付けていくのですがねェ・・・・・・・

果たして付けやすくなっているんでしょうか?
(まずはやってみます。)









2014年4月25日金曜日

革の手縫い鞄教室(4月25日)



本日午前中のレッスン風景・・・・・
皆さんそれぞれの作業に集中しておりますね。


  

ただいま二つ折れ財布を制作中~   各パーツ作りを進めております。
写真は内側に付く小銭入れを作っているところ・・・・・
クラフト紙で制作したサンプルを見ながら、細かな部分をチェックです!


こちらはミニBagを制作中~  
三つ編みベルトの細工部分、三つ編み用のカット回りを手縫いしているところ・・・・・
切れ目が入って とても縫いにくい部分ですが、焦らずじっくり進めて下さいね。
宿題も頑張って下さい!


そしてこちらは・・・・・  引き続き ”玉ネン” 作り
前回からの続きですが、なかなか大変な道具作りです。
その中でもこの玉ネンは作品の「顔」を左右する大事な道具、作るのも難しいですが諦めないで頑張って下さいね。


皆さん、取り組んでいるものはそれぞれ違いますが、一括りで言ってしまえば全てが ”もの作り”


ちょっとでも作る楽しみを感じていただけると 嬉しいなァ~



 





2014年4月24日木曜日

ガマグチの制作・その1(刺繍)



いろいろガマグチの続き・・・・・
写真は表革に型紙を写しているところ
粗裁ちした表革をちょうどよい厚みに漉いてから、型紙に合わせて裁断します。


準備ができたらさっそく刺繍を刺していきます。
比較的簡単な刺繍デザインなので、下準備から1時間ぐらいで完成いたします。


刺繍は和調な雰囲気なので ”刺し子” っと呼んでいます。(もちろん正式な刺し子ではございませんが・・・・・・  )
2つのパターンを組み合わせた刺し子風の刺繍です。

この後、裏革を裁断して、本体組立の準備へと進みます。
目標は本日中に完成~! っと いきたいところなのですが・・・・・・
なにせ初めてのカタチです。 何が起こるかわかりませんからね。


とにかく、気を引き締めて進めてみます!



久しぶりのガマグチ、出来上がりが楽しみです。








日々・・・・・・・。



月曜日から新たなガマグチの ”カタチ” を模索しております。
気に入ったものができるまで ちょっとずつ型紙を修正しながら・・・・・・
今回は4つ目で何とか辿り着きました。

向かって左側(手前)のゴールドの口金が試作第一号
隣がかなり大きくなって2つ目の試作品
後ろに下がってシルバーの口金が、ちょっと小さくなった3つ目です。


そしてこちらが、辿り着いた4つ目の”カタチ”
結果的に一番最初に試作したものと、ほぼ同じサイズになりました。

微妙に型紙を修正しております。


以前の”カタチ”  
船型と呼んでいましたが・・・・ このデザイン、口金の縫い付けが難しい
なので、もっと付けやすくシンプルな作りに変更したかったのですね。


今回の新しいデザインとサイズはほぼ同じ
以前の刺繍も、そのまま使えるのでちょうどよい”カタチ”です。


早速、こちらの刺し子風の刺繍で 制作したいと考えます。


出来がよければ・・・・・・
ガマグチシリーズを再開したいんですけどね。

いろいろ試してみたいと思います。



その前に・・・・・
何で突然、ブログに接続できなくなったのか????
(年末からど~も通信関連のトラブルが絶えないなァ~)


そろそろ真剣に 引っ越し先を探さないといけないのかしら・・・・・・










2014年4月21日月曜日

薄型名刺入れ(クロスステッチ刺繍)



ご注文の名刺入れが完成致しました。
全体のデザインは、前回のご注文で制作した ”ファイルカバー” と一緒にご使用になることを意識してイメージを統一
カブセにバラのつぼみをイメージした クロスステッチ刺繍がポイントです。

使用したのはミネルバボックスのオリーバー(グリーン)  総革の2枚仕立てになります。


横から見た状態・・・・・  ”切り目本磨き” ”化粧ネン”を引いて仕上げております。
この名刺入れの特徴は 「薄型」 
サイズは11c×7c×0.8cで、薄型ですが普通の厚みなら約40枚の名刺が収納可能です。


スナップ釦留めの仕様で、名刺は折りマチの仕切りポケットに それぞれ収納するスタイルです。
ポケット口が大きく開くので、中身が見えて取り出しやすいデザイン
 

本体右下には お名前の刻印入り


一昨日の土曜日、お客様にお送り致しました。
ファイルカバーと一緒に 活躍してくれることを願って・・・・・・


気に入っていただけると嬉しいですね。









2014年4月19日土曜日

名刺入れの制作・その8(仕上げ)



名刺入れ、昨日の続きになります。
縫い目を打ったところまで進みました。 この後は、グルっと外回りを縫い合わせていく作業です。
 


縫い合わせが完了したら、いつものように ”磨き” の作業
写真上 これから断面を磨いて、紙ヤスリをかけて・・・・・ 何度かこの作業を繰り返していくと
写真下 こちらのようにピカピカ、ツルツルになります。

”磨き”の作業が完了したら、最後に玉ネンを熱して ”化粧ネン” を引いていきます!
(化粧ネンを引くと 作品が引き締まりますね)


ハイ、こんな感じになりました!!
あとは、右下のところにお名前の刻印を入れて・・・・・・


予定どおり 昨日、無事完成致しましたァ~
例のごとく、カレーのように一晩寝かせて・・・・・・ 

本日 朝一番で発送も完了です!


大変お待たせ致しました。
あともうちょっとだけ、お待ち下さいね・・・・・・・





2014年4月18日金曜日

名刺入れの制作・その7(パーツ作り)



ご注文の続き・・・・・・  本体縫い合わせ作業の前に、留めの小さなパーツを作ります。
写真は2本バネスナップの中サイズ、色はアンティックゴールドです。


スナップ凹は別革に取り付けたパーツを、こんな風に本体にボンドで仮止めします。
前回のファイルカバーでも、同様にマグネットの留めを付けましたが、今回とは違った取り付け方をしています。

何故か?っと言いますと・・・・・   
ファイルカバーと名刺入れ、それぞれの革の厚みが違うからです。
名刺入れは本体の厚みを薄く漉いたので、留め金具を直接付けてしまうと、金具あとが表の刺繍部分に映ってしまうので・・・・

なので、スナップ凹は振らした状態で本体に取り付けます。


そしてこちらが、もう片方のスナップ凸です。
ポケット口の下側に縫い付けが終了しました!


っでもって、ただいまこんな感じになりましたァ~
仕切りマチも取り付け、整形のカットも終了し、縫い目も打って・・・・・ 最後の縫い合わせの準備ができました。


ここまでが、本日午前中までの作業です。

いよいよ、本体の縫い合わせと仕上げの作業に掛かります。


本日の目標~
名刺入れの完成を目指します!!







 

2014年4月17日木曜日

名刺入れの制作・その6(組み立て準備)



昨日からの続き・・・・・  
写真は本体表と裏側の共革を ボンドで貼り合わせし、カナヅチでしっかり圧着したところ
これからいよいよ、組み立ての準備に掛かります!


貼り合わせた本体に型紙を合わせ、ポケット口のカタチを写し取ります。
ポケット口にはカット用に 2㎜の余裕分があるので、端から2㎜下がったところに口部分を合わせます。


写した線を 斜刃を使ってカット!
2枚仕立ての場合、整形ように少しの余裕分をプラスしておくと、カット面がきれいに仕上がるのですね。


カットしたポケット口に縫い目を打って・・・・・・・


ハイ、こんな感じでポケット口が出来上がりましたァ~
ここまでの工程は、 縫い合わせ → 磨き ⇔ 紙やすり → 化粧ネンの仕上げになります。

さて、ここまでが昨日までの作業 ”本体の組み立て準備”
本日は、細かなパーツを作っていきます。


何とか先が見えてきましたね・・・・・
この後も、気を引き締めて進めます!






2014年4月16日水曜日

名刺入れの制作・その5(刺繍)



ご注文の続き・・・・・  ファイルカバーとお揃いの名刺入れを制作しております。
時間が空いてしまいましたが、予定どおり刺繍の工程に進みました。

ファイルカバーとお揃いにするため、刺し方も同じに進めてみましたが・・・・・・
どうも面白く無い? 
何かが足りない・・・・・  そう、工夫が足り無いって思うのですね。


そこで、刺し終ったところで 色々試してみました。
向かって右側がファイルカバーと同様の刺し方で、反対側の左側が輪郭線をプラスしたもの・・・・・

いかがでしょう?
ちょっとプラスしただけで、ボヤ~っとしていた花の形がハッキリ浮き出てきました。
早速、右側にも輪郭線をプラスして・・・・・・


ハイ、こんな感じに完成~
2つの花がデザインされたクロスステッチ刺繍です!



お仕事で、一緒に使う機会が多くなる2アイテム (ファイルカバー&名刺入れ)
ファイルカバーとは、ちょっと刺し方が変わりましたが、これなら大まかなデザインイメージはほぼ同じです。

気に入っていただけると嬉しいなぁ・・・・・・・





 




2014年4月15日火曜日

大型客船がやってきた!



先日の日曜日(13日)の午後1時30分、リビングでのんびりくつろいでいた時です。
大きな船が清水港にやってきました!!
(新聞によると) オランダ船籍の「フォーレンダム」、横浜を起点にした沖縄、台湾、清水、富士山クルーズの中での寄港です。


ちなみに・・・・・・ いつもの風景はこんな感じです。
岸壁の車を見ると、その大きさがどれほどのものか よ~くわかりますね。


夕方、自宅から見た 清水港の ”日の出埠頭” に接岸した客船(画面上)
ライトアップされております。


日も落ちてすっかり暗くなったところで、客船を見に ”日の出埠頭” に向かいました。
写真はエスパルスドリームプラザの前、遠くに客船が輝いて見えます。
 


せっかく撮った写真も・・・・・・  残念な結果です。

本当に「夢のような世界」だったのですがね・・・・・・ (まったく真意が伝わりませんなぁ~)
本当に残念な結果(写真)です。


これからもいろんな客船が入港する予定であります。
今月は29日の祝日にもう一隻 ”クリスタルシンフォニー” がやってきます。

それまでに、もうちょっと腕を磨いておかなければ・・・・


次回はもうちょっとマシな写真を・・・・・  頑張ります!










2014年4月14日月曜日

革の手縫い鞄教室(4月4、11、12日)

DSC09856


4月前半のお教室風景を一挙まとめて・・・・・・
まずは4日金曜日のお教室、こちらは前回からの続きで 紳士用の二つ折れ財布を制作中
ポケット部分の厚みを調節するため、重なりで隠れる底部分を0漉き(ゼロ)しております。


DSC09868


そしてこちらは・・・・・  道具作りの真っ最中~
菱ギリのカタチを、ベストな状態に作り変えているところです。
本日一日掛りの作業っとなりました。

DSC09998


そしてこちらが模様替え後 初めてのお教室・・・・・・  
ほんの気持ち 明るくなりましたね。(気のせいか?)

っでもってこちら、前回と同様 道具作りに励んでおります。
本日はネジネンの仕立て、使いやすいように段差をつけているとこです。

 
DSC00006

DSC00014


そしてこちら・・・・・ 二つ折れ財布の続き
カードポケットの張り合わせが終わり、内ポケット口にネジネンで縫い線を引いています。
写真下が内ポケット口を縫い合わせ 完成したカードポケットのパーツ

お疲れ様でした。

DSC00007


そしてこちらは、ミニBagの続き・・・・・・
三つ編みベルト作りに入りましたァ~   宿題頑張って下さいね。


DSC00020


日付変わって12日土曜日・・・・・ そしてこちらは、革包丁の仕立中
まずは荒砥を使って、裏刃を作っているところです。
包丁の仕立方も最初は何だかわかりにくものですが、後々のメンテナンスも出来るよう、ここはしっかりマスターしてくださいね。

包丁の切れ味が、作品の良し悪しを左右いたしますのでね・・・・・  
しかもかなりの割合です。 



週末は模様替えをしてから初めてのお教室
隣の部屋からちょっと移動しただけなのですが、(しかも配置はほぼ同じ)
なのに・・・・・ 道具や材料を取ろうとすると、違う方向に身体が向いてしまうのです。
まだ2年弱なのに、習慣ってすごいなぁ・・・・・


まだまだ 新しい配置に慣れるまでには時間がかかりそうですね。





無駄な動きが多かった、4月前半のお教室でした・・・・・・