2015年9月18日金曜日

手縫い道具『馬』の準備(教室用キット)


いよいよ在庫も無くなり、久し振りに教室用の「馬」のキット作ってます!
一昨日、木材などの材料を買い出しに行き、昨日は挟み板の斜めカットをして・・・・・・
今朝から土台作りです。
写真は、土台を固定する為、敷板の裏に木ネジ用の穴を明けているところ
  

敷板の準備が出来たら、土台にボンドを付けて・・・・・


下穴を明けた表側に、土台を仮止め致します!
(重石をのせて乾くまでジッと待ちます。)


乾いたところで、木ネジでしっかり固定致します!


ハイ、こんな感じで「馬」の土台が出来ましたァ~ 


次に、挟み板にボルト穴を明けて・・・・・


先ほどの土台にセットすると・・・・・・  こんな感じになります。


以前の「馬」と比べると”挟み板”が幅広になりました。
固定できる範囲も、ちょっとだけ長くなりますョ。
幅広になった分、ベルトがちょっと短かいので長さを修正しておきます!



在庫していたカット済みの木材が無くなり、新たに作り直した”キット”
思っていた通り、残念ながら木材も値上がりしておりました。


なるべく値上げはしたくないのですがね・・・・・・ 


すみません、 ちょっとだけお値段上がります。