2015年9月8日火曜日

ミニボストンの制作・その14(持ち手の下準備)


本日、朝から持ち手の下準備に掛かりました!
色々考えて、シンプルなカタチの持ち手になります。 但し、細かなデザインは私なりに拘った?つもりですけどね・・・・・・。


ちなみに、イメージっとしてはこんな感じ・・・・・
そう、サイドポケットのベルトと”流れ”は同じデザインです!


これ、剣先用のカットパターン。
綺麗にカタチを整えたい時は、ちょっと面倒でもカット用(出来上がりのカタチ)の型紙を作っておくと良いですョ。
仕上がり具合がグ~ンっとアップ致しますのでね、お試しください。


っで、持ち手2本の下準備が出来ました~!
後は中芯を入れて、しっかり縫い合わせていけばOK!です。


こちら、昨日試しに作ってみた、第一候補の持ち手の連結パーツ・・・・・
第一候補のデザインは、実は角カンを使ってみようと考えておりました。
(向かって右は一番最初に作って、失敗したもの・・・・・ )


このカタチにするのが難しかった・・・・・ (結局3個目で上手く出来ました。)


こんな感じで取り付けようっと考えていましたが・・・・・
思ったより金具が目立ってしまうので、残念ですがお蔵入りです。

一日掛けて頑張ったんですけどね・・・・ (もう少し早く、気づけると良かったのですが)
・・・・・まぁ、仕方ない。


「しっくり」くるデザインに辿り着くのは、そう簡単じゃぁ~ありませんからね・・・・・


あと もうちょっと頑張ります。