2015年11月14日土曜日

革の手縫い鞄教室(11月14日)


本日午前中のお教室、今月最初のレッスンです!
まずはこちら、初めての”オリジナルBag”の制作  最後の仕上げ作業でBag口の口巻きテープ付けに取り掛かりました。
本当に最後の工程ですが、なかなか進まないのがこの口巻き。
綺麗に均等にテープを巻いていくのがとっても大変なのですね・・・・・・。  残りはお家での宿題で、よろしくです! (頑張って!)


そしてこちらは”二つ折れ財布”の仕上げ中~
厚みのある断面を「豆カンナ」を使って、削りながら整えていきます。
写真は削った断面を、トコノールで磨いているところです!


ハイ、無事完成~!!
ミネルバボックスのボーネ(ヌメ)+オリーバ(グリーン)のコンビのお財布


断面が綺麗に仕上がってますね。


小銭入れとカードポケットも配色仕様のデザインです。
いくつもパーツが重なるデザインは、ボンド付けやカット、縫い目を整えたり・・・・・・ 全ての作業が大変になりますが、これも経験!
一つ一つ、ステップアップしていきましょうね。 お疲れ様でしたァ~


こちらは前回同様”コインケース”の続き・・・・・
細かなパーツを作りながら、少しずつ組み立てていきます。
まだまだ、パーツ作りが続きますが、集中して頑張りましょう~!


”メガネケース”が完成して、新しい課題に取り掛かりました!
こちらも”コインケース”作りです。
写真は各パーツの裁断をしているところ・・・・・・


ちなみに、こちらが完成した”メガネケース”


バラのアップリケに、花芯にはカットビーズをはめ込んで・・・・・
花芯のビーズは取れないよう、Tピンでしっかり止め付けしております。

完成したメガネケースは、またまたご友人にプレゼント!
きっと喜んでいただけると思いますョ。
お疲れ様でしたァ~



今日は冷たい雨の中、皆さんご参加本当にありがとうございました!