2014年11月12日水曜日

コインケースの制作・その3(パーツ&組み立て準備)


昨日の続き・・・・・  本体の”すくい縫い”無事完了~
イメージ通りの膨らみが出来ておりますね。 かなりいい感じ!!


ちなみに・・・・  横からみた本体の膨らみ加減
この微妙~な感じが私好みなのでね。


本体のハギ合せが出来たら、次にスナップなどのパーツを取り付けていきます。
まずはスナップ凸側から・・・・・ 
写真は土台のパーツ断面を磨いて、化粧ネンを引いたところ


土台パーツに凸スナップを付けてから、本体の付け位置にしっかり縫い付けました。


次に、もう片側の凹を取り付けるベロのようなパーツ
こちらはベルトになるので、2枚仕立てで作ります。 
写真は革2枚をしっかりボンドで貼り合せ、型紙線を写してカットしているところです。


本体に縫い付ける部分を残し、外回りを縫い合わせたら、外回りの断面処理を致します。
いつも通り磨いて、化粧ネン仕上げしておきます。


そして、本体付け位置にボンドで仮止めし、しっかり縫い付けていきます!


パーツのセットが終了したら、いよいよ組み立て準備!
写真はポケットと外枠(ガード)をボンドで仮止めしたところです。
この後、外回りにテープを巻き付けていけば完成~っとなります。(文字にすると簡単なんですけどね・・・・・・)
最後の仕上げ、これが一番重要なのです。


さて、あと45分でお昼かァ~
微妙な時間帯・・・・・  (集中力がそろそろ限界かな?)

テープをカットするとこまで、頑張ってみますか
続きはひと息入れてから・・・・・



本日の目標~
コインケースの完成を目指します!!