2014年11月30日日曜日
ロングウォレットの修理・その1(革チェーンのサイズ直し)
写真は4年前に甥っ子から頼まれて作った”ロングウォレット”っの付属品、革のチェーンです。
空き時間を利用して、ウォレットの修理を進めたいと思います。
お直しの箇所は2点、一つはこのチェーンのサイズ直し。
二つ目はカードポケットの取り替えっとなります。 毎日使用しているものなので、効率よく進めて行きたいと考えます!
まずは、すぐ出来る革のチェーンから・・・・・・ サイズを約8㎝ほど短く致します。(白テープが巻いてあるところまで)
写真のように金具を取り外して解体!
カナヅチを使って、印の白テープのところで折り癖をしっかり付けておきます。
先ほど解体した金具を通し、解けないようにしっかり糸でくくって縛っておきます。
固定できたら編み込みのテープ先を解いて、長さを揃えて斜めにカット!
ハイ、こんな感じに出来ました。
次に、縛った糸部分を隠すように、共革テープを巻いていきます。
今回は解体した以前の共テープは使わずに、新しい革でテープを作りました。 (色が全然ちがいますねェ~)
新しい共革テープを巻いて、しっかり縫い付けて・・・・・
ハイ、こんな感じに短くなりましたァ~
まずは一つ目のお直し箇所が完了です!
引き続き、時間を見ながらカードポケットの修理を進めていきます。
・・・・・・そして、部屋の模様替えも進んでおります?・・・・・・・。
やっぱり我慢できないのですョ。
いけませんね・・・・・・・。