2015年4月17日金曜日

口金Bagの制作・その19(組み立ての仕上げ&ポンネジ)


本体の組み立てが完了~ 致しました!  ( っと言っても、つい先ほどまで作業をしていたのですが・・・・・・  ) 
只今、口枠のカタチが綺麗に出るよう、Bagの中に”アンコ”を詰めて落ち着かせているところです。
 

では、昨日と本日午前中の作業をご紹介!
口留めのカブセを付けてから表側本体と同様、縫い穴がズレないように半身から口枠を縫い付けていきます。


半身が終わって、もう半分のコーナーに取り掛かるところ・・・・・・
後ろ側はコーナーも大変だけど、このベルト付けのところも苦労致しました!


こちらは口枠の縫い止まり部分
縫いの始末をしながら最後の縫い合わせをしております!
口枠の開閉に負けないよう、付け止まりには”返し針”をして補強致します。


そしてこちらが上下の口枠を止める”ポンネジ”
今回は配色になるよう、ワインカラーの革で「くるみ釦」のように仕上げてみました。


っで、ポンネジを差し込んで、内側からネジ止め!
ネジ締めはゆるくなく、きつくなく・・・・・  ちょうどよい塩梅に締めておきます。


そして余分な”足”をカット!
最後にカットした”足”を叩いて潰しておきます。
中に入れるものや、触って手などが傷つかないよう、十分注意してネジを潰します。



予定より、若干遅れてしまいましたが・・・・・  (とにかく、辛坊が続く作業でありました。)
何とか本体が出来上がりました!

「ホッとした」ってのが、本音かな?



次はショルダーベルト作り、まだまだ一山ありますね・・・・・・