口金Bag、引き続いてます。
これは一番最初に引いたパターンで試作したもの カタチはどうあれ、このアコーディオン型のマチに一度挑戦してみたかたのです。 思っていたよりマチは上手く出来たけど 口金にはめてみたら鞄の形はまったくダメな状態・・・・・・・ 昨日一日、ここから何回も 型紙→試作 を繰り返しておりました。
しかし、ど~もしっくりこない いつもと同じ作り方では(マチ付き) この2段の口金には上手くはまらない・・・・・・・。 何故か?
いつものマチ有りパターンだと中にあるもう一つの口金の支えている棒に 本体のマチが引っかかってしまうのだ!
”なるほどね~”って感心している場合じゃぁありませんョ、 他のことに気を取られ そのことに気付くのが遅かった・・・・。
何一つ収穫が無いまま一日が終わってしまいました・・・・・・。
作り方をもう一度見直すことに 参考書でもあるアンティークBagの本からイメージに近いものを見つけました。
今から、再チャレンジです! 型出しがちゃんと出来ないと刺繍のデザインに進めませんのでね、頑張ります。
今日は朝から歯医者さんの定期健診にいってきました。 3ヶ月に一度の検診、もう何年続いているのだろう?
クリーニングしてもらうのはとっても気持ちが良いのだけれど 毎度のことながら身体中、突っ張っちゃうですね~
無意味な力を入れてしまうのですよ・・・・・。
仕事していないのに ぐったりです・・・・・・・・。