2018年4月8日日曜日
革の手縫い鞄教室(3月31日・4月7日)
土曜日のクラス、先月末と昨日の二週続けての開催っとなりました!
まずはこちら・・・・ ”機織りのミニBag”
ザックリっとした生地の為、いろんな芯でしっかり補強していきます。
補強とデザインポイントを兼ねて、コーナーには革を使用
ハイ、こんな感じになりましたァ~ (可愛いです!)
そしてこちらも、同じデザインの”ミニBag”を制作中~
デザインは同じでも、革と生地では印象が随分と違って見えますね。
写真は「すくい縫い」の準備をしているところ・・・・・
「縫い穴」を明けて、しっかり縫い合わせていきますョ。
ハイ、こんな感じです!
生地の方はしっかりさせる為、重ねて縫い合わせております。
赤の方は厚みを均一にする為、つき合せで縫い合わせております。
同じダーツでも作り方を変えれば、違ったデザインを楽しめますね。
お二方共、続きはお家の宿題でよろしくです! お疲れ様でした~
こちらはオリジナルの”ショルダーBag"を制作中です。
只今、クラフトサンプルの準備の為、型紙を作っているところ
一応、こんな感じで本体の大まかなカタチが決まりました!
あとは細かなデザインを詰めていきますョ
行き詰ったらいろんな雑誌を参考にして・・・・・・
素敵なアイデアが浮かぶかなァ?
続きはお家で、よろしくです!
相変わらず風邪が長引いているわたくしです・・・・・。
またまた病院のお世話になりました。
っで、結局この不調の原因は”季節もの”っと判明致しました。
(花粉とか、黄砂とか・・・・)
まぁ、始まりは年末からの風邪(気管支炎)
傷んだ喉にこれらの刺激物質がくっついて
更に喉が痛くなる・・・・
炎症を起こして、また咳喘息を起こす、そしてまた熱が出る~
全く「負の連鎖」ですが
ようやく納得のいく「診断」をもらい、気持ちが楽になりましたョ。
「病は気から」ですね・・・・・ 気を付けます!