9月最初のお教室です!
まずはこちら・・・・・ 前回の続きで”コインケース”を制作中~
最後の工程「口巻き」に掛かりました。
本体を「革テープ」で巻き付けていく作業ですね。
只今、テープ端の重なり部分の始末をしております!
っで、巻き付けた「革テープ」をしっかり縫い合わせていきます。
いつもは「馬」に挟んで縫い合わせをしますが、今回は小さいし慣れるまでは手持ちで進めていきましょう~
ちょっと難しい「口巻き」、でも慣れれば簡単ですからね。
続きはお家で進めて下さいね!(お疲れ様でしたァ~)
そしてこちらも前回同様”名刺入れ”を制作中~
細かなパーツの準備が出来たら、一気に組み立てていきますョ!
まずは、「ポケット口」をしっかり貼り合せて・・・・・
斜刃を使って、「口」のカーブをカット!
続けて「縫い合わせ」 → 「磨き」 → 「化粧ネン」を引けばポケット口の完成~です!
続いて「カブセ」裏側にポケットパーツを貼り付けて・・・・・
最後に、「折りマチ」をボンドで仮止め致します!
先に、本体の余分な革をカットして・・・・・
最後に貼り付けた「折りマチ」の余分をカット!
残りの縫い合わせは、お家で進めて下さいね。 お疲れ様でしたァ~!!
9月に入ったら急に涼しくなりましたね・・・・・・
すっかり「秋」の気配ですョ・・・・・
いよいよ、本格的な革の季節です。
色々、頑張らないと いけませんね・・・・・。