2016年10月26日水曜日

革の手縫い鞄教室(10月24日)


月曜日のレッスン、10月最後のお教室です。
まずは毎月一回 神奈川から一日ご参加の方・・・・・ 朝早くから、いつもありがとうございます!

只今、ご主人様の”ビジネスバッグ”を制作中であります。
表本体は大体組み上がったので、いよいよ内装のポケットデザインに取り掛かりました。


一つ目は、ちょっと大きな立体ポケット
型紙を修正し、もう一度クラフトサンプルを組み立てて・・・・・
問題がクリアになったら、革を裁断していきます。


次は組み立ての準備・・・・・・
細かなところに気配りを忘れないで下さいね。 続きはまた次回!
お疲れ様でしたァ~


そしてこちらも前回同様”ミニBag"を制作中~
只今、裏側に「芯」を貼り付けたところです。
せっかくの刺繍が潰されて、ペタンコにならないように慎重に「芯」を圧着致します!


本体の「芯付け」が終わったら、組立のパーツ作りです。
写真は”底マチ”部分で、底中心を接ぎ合わせる準備をしています!


仮止めした中心を、しっかり縫い合わせて・・・・・


平らなうちに、縫い代の処理をしておきます。
続きはまた次回・・・・・ 進められる準備は、お家で進めて下さいね。
お疲れ様でした!


そしてこちらは2つ目の課題作りへ・・・・・・
”四つ折りのカードケース”に掛かりました!
「床」を整え、ポケット口を磨いて、只今化粧ネンを引いているところです。

さて、オリジナルで”飾りリボン”を付けることにしましたが・・・・・
リボンのデザインはもちろん、厚みや幅、そしてどうやって付けるのか???
小さなものでも、まず 紙で作ってみながら 色々考えていきましょうね。

進められるところは、お家で頑張って下さいね。
次回、楽しみにしております! (お疲れ様でしたァ~)



10月のレッスンも無事 終了です。
ご参加頂いた皆さん、今月もありがとうございました!


来月もまた、楽しみにしておりますね。