もうちょっと修理品が続きます。
こちらも大きな鞄、そして大きな金具です。 この金具がとっても重たい・・・・・・・。
修理した箇所は6箇所 持ち手の握り部分と本体との接合部分
持ち手の握り、こんな感じでほつれてきてます。 この部分を修理いたします。
糸は1mmぐらい残してカットです。
そしてカットした糸先をライターでアブって焼きます。
こうすることで糸がほどけにくくなりますので、後は元の針穴に沿ってしっかり縫い合わせていけば・・・・・・・・・・
こんな感じで修理の完成!
開きやすいところは2度縫い、頑丈にしておいたのでもう大丈夫です。
大きな鞄は大きな分、荷物が重たくなるので持ち手に余計に負荷がかかり 糸切れ、持ち手切れなどの修理が多くなりますね。
点で支えるのでは無く、全体で支えることが大切なんだなぁ~
改めて勉強になりました。
残りは後 一点!
本日中の終了が目標です・・・・・・・・・。